メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

WHOも危険視、ミネラルウォーターには大量のマイクロプラスチックが含まれていた?

ウィキツリー アクセス  

ミネラルウォーターにマイクロプラスチックの粒子が大量に含まれていることが明らかになった。

米コロンビア大学地球研究所の最近の研究結果によると、ミネラルウォーター1リットルあたり11万から37万個のプラスチック粒子が含まれているという。

このうち9割はさらに粒子の小さいナノプラスチックで、残りはマイクロプラスチックだった。

ナノプラスチックは直径が10億分の1メートルと非常に小さいが、体に与える影響は大きい。

サイズが小さいため表面積が広く、付着している可塑剤成分がより多く放出される可能性がある。

韓国の高麗大学化学科のイ・グァンリョル教授は「相対的に大きなマイクロプラスチックは体内に入る前に濾過されたり排出される可能性があるが、ナノプラスチックは非常に小さく、どんな臓器にも侵入できる」と警告した。

彼はナノプラスチックが脳組織に影響を与え、手や足の毛細血管にも悪影響を及ぼす危険性があると付け加えた。

世界保健機関(WHO)も、マイクロプラスチックが体内の臓器で異物として存在し、長期的に炎症反応を引き起こす可能性があること、またプラスチックの加工に使われるビスフェノールAやフタル酸エステルなどの可塑剤成分がホルモンの働きを攪乱させる可能性があることを指摘した。

WHOはさらに、マイクロプラスチックが水を嫌う疎水性を持ち、微生物などの感染原因となる物質と付着しやすく、体内に入ると感染の原因となる可能性があると警告した。

また、韓国生命工学研究院の希少難治疾患研究センターは、マイクロプラスチックが母乳を通じて子供世代に伝わり、子供の体重や体脂肪を増加させる可能性があるとも報告した。

このマイクロプラスチックの摂取を減らす方法がある。

水を飲む際は、ペットボトルや浄水器を使うよりも、水道水を飲む方が良い。ペットボトルの蓋を開け閉めする過程で微細プラスチックが発生するためだ。

お湯を沸かして飲むことも大切だ。イ・グァンリョル教授は「マイクロプラスチックの表面は負の電荷を帯びており、ミネラルを含む水を沸かすとカルシウムやマグネシウムなどの陽イオンが浮遊し、マイクロプラスチックが付着して塊を作る」と説明した。

最近、中国広州の暨南大学のエディ・ツェン博士の研究チームは、お湯を沸かして飲むことで硬度300mg/Lの水からマイクロプラスチックを約9割減少させることができるという研究結果を発表した。

また、ペットボトルを冷凍したり電子レンジで加熱することは避けるべきだ。米バージニア工科大学と中国の浙江大学の共同研究チームの研究結果によれば、プラスチック容器を冷凍すると再度溶かす過程で微細プラスチックが大量に生成されることが分かった。

写真=Shutterstock

ウィキツリー
CP-2022-0028@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「時速453㎞!」中国が“世界最速”の高速鉄道『CR450』試験運行に成功…来年にも商業運転へ
  • 【異例】カショギ事件から7年…サウジ皇太子が訪米:トランプ氏との再会で“中東の取引”再び動く
  • 「ヴァンス氏、掌で空は隠せない!」イスラエル訪問で“危ういガザ停戦”を「非常に楽観的」と評価
  • 「日本・韓国・EUとはもう完璧だ…次は中国だ!」トランプ氏、“幻想的な取引”に自信満々
  • 「Chrome独占に亀裂の兆しか」OpenAI、ウェブブラウザ『ChatGPT・Atlas』を公開…AI機能で主導権を握れるか
  • 「政府は私に350億円を払うべきだ!」トランプ氏が“連邦捜査の不当”を主張…司法省に側近がズラリで“利益相反”疑惑

こんな記事も読まれています

  • 「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
  • 【BYD苦戦】日本上陸2年でシェア0.1%未満、次の切り札は「軽EV」
  • 「NBAレジェンドのガレージ」ジョーダンはV12、レブロンはEV…二人の王が選んだ“スーパーカーの系譜”
  • 「フォルクスワーゲン『CC』」、“美しさで勝負した最後のドイツ車”…合理の時代に抗った名車
  • 「歩道を占拠した自転車」で隣国の民度が赤裸々に…“迷惑”という概念は存在しないのか?
  • 「時速453㎞!」中国が“世界最速”の高速鉄道『CR450』試験運行に成功…来年にも商業運転へ
  • 「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
  • 世界初の「空飛ぶクルマ」レース開幕!「F1の時代、終わりか?」

こんな記事も読まれています

  • 「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
  • 【BYD苦戦】日本上陸2年でシェア0.1%未満、次の切り札は「軽EV」
  • 「NBAレジェンドのガレージ」ジョーダンはV12、レブロンはEV…二人の王が選んだ“スーパーカーの系譜”
  • 「フォルクスワーゲン『CC』」、“美しさで勝負した最後のドイツ車”…合理の時代に抗った名車
  • 「歩道を占拠した自転車」で隣国の民度が赤裸々に…“迷惑”という概念は存在しないのか?
  • 「時速453㎞!」中国が“世界最速”の高速鉄道『CR450』試験運行に成功…来年にも商業運転へ
  • 「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
  • 世界初の「空飛ぶクルマ」レース開幕!「F1の時代、終わりか?」

おすすめニュース

  • 1
    仲間を犬商人から救うため、鉄柵を噛みちぎったゴールデン…“勇気ある友情の行動”に涙が止まらない

    トレンド 

  • 2
    【夫婦ビジネス】60万円払って“推しの子”と夢のデート、しかし警護員はまさかの「夫」だった!?

    トレンド 

  • 3
    「食道に腕時計!?」腹痛で病院に行った34歳男性の腸から“ボルトがぎっしり!”

    トレンド 

  • 4
    【大炎上】奈良公園で“韓国菓子のごみ”を非難した女性、ネットで猛批判…その理由とは?

    トレンド 

  • 5
    「モアイ石像の運び方はこれだった!」イースター島の巨大石像、「ひょこひょこ歩くように」運ばれたことが実験で判明

    おもしろ 

話題

  • 1
    「ネットを外れたら即死では?」中国625mの“ロープなしバンジー”計画、体験料は驚きの3.6万円

    トレンド 

  • 2
    【野蛮の極み】世界遺産に刻まれた“ハングルの傷跡”…サグラダ・ファミリアで落書き騒動、韓国でも波紋

    トレンド 

  • 3
    「保証人になってから地獄を見た」シン・ドンヨプ、人生の影を初めて語る

    エンタメ 

  • 4
    「100%脳損傷を確信している」ブリトニー・スピアーズ、強制収容と薬物投与の過去を振り返る

    エンタメ 

  • 5
    「季節がすっかり変わりました」ユムデン、元夫の死を経て綴った穏やかなメッセージ

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]