メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【アメリカ激震】iPhoneに中共AI搭載、アップルの裏切りに議会が「国家安全保障上の脅威」と猛反発!

織田昌大 アクセス  

引用:ブルームバーグ
引用:ブルームバーグ

米中関係の悪化に伴い、中国で事業を展開する米国の代表的なビッグテック企業が厳しい立場に置かれている。

ニューヨーク・タイムズ(NYT)は17日、ホワイトハウスがここ数カ月の間に、アップルが中国のアリババと締結したAIに関する契約について精査していると報じた。アップルは今年2月、中国市場向けのiPhoneにアリババ製のAIを搭載するための契約を結んだとされている。しかし、米当局は、中国国内で1億人以上が使用するiPhoneに中国製AIを搭載することで、膨大なユーザーデータが収集され、中国のAI技術がさらに強化される可能性があると懸念している。米下院は「アリババは中国共産党の軍民融合戦略を象徴する企業であり、アップルがなぜアリババとのAI協力を選んだのか、その経緯を明確に説明しないことは極めて懸念されることだ」と指摘している。

アップルが中国市場でiPhoneに中国製AIを搭載せざるを得ない背景には、海外製AIに対する厳格な検閲を課す中国の規制がある。中国では、政府が世論を統制できるAIモデルのみが配布を許可されており、生成されたデータは中国内に保存しなければならないと規定されている。このため、アップルが昨年から主要機能としてアピールしている「アップル・インテリジェンス(Apple Intelligence)」は、中国国内では適用できない状況だ。NYTは、「最も重要な市場の一つである中国において、アリババとのAI契約を結ばなければ、アップルはAIを搭載したファーウェイやシャオミなどの中国製スマートフォンに後れを取る可能性がある」と指摘した。実際、iPhoneの中国市場におけるシェアは、2023年の17.3%から昨年は15%台にまで低下している。

米国による半導体の対中輸出規制により、中国へのAI半導体の販売ができなくなったNVIDIA(エヌビディア)は、中国・上海に研究開発(R&D)センターを開設するためのロビー活動を展開している。フィナンシャル・タイムズ(FT)の15日の報道によると、NVIDIAのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)は今年4月に中国を訪問し、上海市長とR&Dセンターの設置計画について協議したという。このR&Dセンターは、中国の顧客企業の要望を本社に伝える役割を担い、それに基づいて米国の輸出規制に抵触しない特化型半導体の開発を支援するという目的がある。

しかし、この計画が最終的に許可されるかは不透明である。NVIDIAの中核技術が中国に流出し、中国のAI開発を後押しする可能性があるとの懸念があるためだ。こうした懸念に対し、NVIDIAは自社の半導体設計図を中国に送らず、中国国内で再設計や製造を行わないと明言している。ファンCEOは最近のイベントで「もし我々が中国市場から完全に撤退すれば、他の誰かがその空白を埋めることになるだろう」と述べ、「たとえばファーウェイは非常に強力な企業であり、その空席に参入してくることは間違いない」と語った。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「Apple AirPods、次のステージへ!」体温測定&カメラ搭載で“アクセサリーを超える存在”に
  • 「逆襲のマスク」連続爆発からの完全復活…スターシップが示した“宇宙覇権”への道
  • 折りたたみiPhoneが想定より安い? ヒンジ価格70ドル台で量産準備
  • 米Figure AIが新型ヒューマノイド「Figure 03」発表…人間を超える精密動作と量産計画
  • 「AIが設計した怪物」3Dプリント製ハイパーカー『ジンガー21C』、5日間で5つの記録を塗り替える
  • 「24時間で家を建てる!?」オーストラリア製クモ型ロボットが登場…“月の土”で月面基地建設に挑む

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

おすすめニュース

  • 1
    観光客の前で祭壇に放尿…サン・ピエトロ大聖堂を揺るがせた「異常事態」

    トレンド 

  • 2
    【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」

    フォトニュース 

  • 3
    BMW、デブレツェン工場始動…「ノイエクラッセ」量産で完全電動化時代の扉を開く

    モビリティー 

  • 4
    「足が痛いの…」と甘える柴犬…パパが無視すると‟まさかの反応”に!?

    フォトニュース 

  • 5
    「体重200キロでも猫!」段ボール箱一つで“ゴロニャン”...まるで家猫のような“トラ”が可愛すぎる

    フォトニュース 

話題

  • 1
    寒くないように…眠る猫に“葉っぱの毛布”をかけた少女、その手に宿る純粋な優しさ

    フォトニュース 

  • 2
    「わずか3分で骨がくっ付いた!」中国研究チームが開発した“骨接着剤”に世界が注目、骨折ではもう手術要らず?

    健康 

  • 3
    “朝バナナ”は健康の敵!? 専門家警鐘「腸に致命的影響の可能性」

    健康 

  • 4
    【巨人誕生か】米国で「体重5.8kgの超巨大児」誕生!母親が投稿した出産動画に“440万いいね”

    トレンド 

  • 5
    【中国vs米国】世界最大級の核空母「004型」登場…太平洋の均衡が崩れる瞬間

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]