メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「連続殺人犯の名前を我が子に?」”犯罪者由来の名前”が人気ランキングに堂々ランクイン…その理由はNetflixにあった?

梶原圭介 アクセス  

引用:Netflix『令嬢アンナの真実 』
引用:Netflix『令嬢アンナの真実 』

イギリスで、世界的な詐欺師アンナ・デルヴェイや連続殺人犯テッド・バンディなど悪名高い犯罪者の名前を子どもにつける事例が増加しているとの分析が出た。

8日(現地時間)、イギリスの『デイリー・ミラー』やアメリカの『ニューヨーク・ポスト』などは、最近イギリスの親たちが子どもの名前を付ける際に犯罪者からインスピレーションを得ていると報じた。従来は偉大な王や女王、愛する家族や親戚など様々な場所から子どもの名前のヒントを得てきたが、最近では実際の犯罪を題材にしたドラマやドキュメンタリーが人気を集め、そこから名前を取る傾向が見られるという。

イギリスの育児情報サイト「BabyCentre UK」が最近発表した「2025年に人気を集めた子どもの名前トップ100」には、アンナ、テディ、アーサー、ベラ、フレディ、ローズ、ジョセフなどが含まれている。

引用:Netflix『令嬢アンナの真実 』スチール
引用:Netflix『令嬢アンナの真実 』スチール

アンナ(Anna)は、Netflixドラマ『令嬢アンナの真実 』の主人公で、ニューヨークの上流社会を騙した偽セレブ、アンナ・デルヴェイの名前だ。テディ(Teddy)は1970年代のアメリカ連続殺人犯テッド・バンディ、アーサー(Arthur)は1960年代後半のカリフォルニア州連続殺人容疑者アーサー・リー・アレンを指す。

また、がん闘病を偽って金を集めたオーストラリアのインフルエンサー、ベラ・ギブソンのベラ(Bella)、1980年代のイギリス連続殺人犯夫婦フレデリック・ウェストとローズマリー・ウエストにちなんだフレディ(Freddie)とローズ(Rose)、私設動物園経営者で殺人依頼容疑で逮捕されたジョー・エキゾティック(本名ジョセフ・マルドナド=パッセージ)のジョセフ(Joseph)なども人気の名前に含まれている。

元夫の親族を招待し、毒キノコで殺害しようとしたオーストラリアの「毒キノコ殺人犯」エリン・パターソンのエリン(Erin)もリストに入っている。

これらの人物は衝撃的な犯罪行為で知られ、Netflixなどのグローバル配信プラットフォームで映画やドラマ、ドキュメンタリーの題材となっている。

ベビーセンターの命名専門家で作家のSJストラム氏は「こうした名前は犯罪そのものが理由で選ばれているわけではない」と指摘する。「親たちは知らず知らずのうちに大衆文化を取り入れている。これらの名前は、人気のテレビ番組やポッドキャスト、話題のコンテンツを通じて自然と私たちの心に深く浸透していく」と分析している。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「棺の中で目を開けた!」火葬直前に60代女性が“奇跡の蘇生”で即刻病院へ搬送
  • 大阪で「高さ123mの大型観覧車」が落雷で突然停止!乗客20人、空中で9時間も缶詰に
  • 「トランプのせいなのか?」NFLトランス女性が突然除名、政権交代と同時発生の異様な一致
  • 「腹の中に9kgが溜まっていた」便秘放置で40代男性死亡、施設内部の判断に疑問が集まっている
  • 「完璧な息子はもうやめる!」東京大学卒・ミズキさん、“女装”とライブ配信で新たな人生
  • 「まだ生きていた!」棺で目覚めた60代女性、火葬直前の復活劇に家族絶句

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    プーチン、初めて明かした米露平和構想の“条件”――「ウクライナ軍が退くことだ」

    ニュース 

  • 2
    「頭おかしいのか!」社員に怒鳴りつけたジェンスン・フアンCEO

    ニュース 

  • 3
    川崎重工、「世界初の商用液化水素基地」を着工…“水素供給網の中核施設”として期待

    ニュース 

  • 4
    テスラ、AI期待でラリー継続も…‟EV実績の不安”はまだ重くのしかかる

    ニュース 

  • 5
    「赤信号なんて関係ねぇ!」時速70キロの“盗難車”が横断歩道へ突進...歩行者11人をはねた凶悪犯の暴走

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行

    フォトニュース 

  • 2
    整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”

    フォトニュース 

  • 3
    トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか

    フォトニュース 

  • 4
    急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車

    フォトニュース 

  • 5
    日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]