30 C
Tokyo
2025年08月06日水曜日
ホームニュースロシア軍に異常事態!HIV感染が20倍に急増、不適切な身体接触で自滅の道を招くか

ロシア軍に異常事態!HIV感染が20倍に急増、不適切な身体接触で自滅の道を招くか

引用:CEPA
引用:CEPA

ロシアのウクライナ侵攻以降、ロシア軍兵士の間でヒト免疫不全ウイルス(HIV)の感染率が急増しているとの調査結果が明らかになった。

ウクライナのメディア『キーウ・インディペンデント』は1日(現地時間)、米カーネギー財団ロシア・ユーラシアセンターのオンライン出版物『カーネギー・ポリティカ』の報告書を引用し、ロシア軍におけるHIV感染の急拡大について報じた。

同報告書によると、ウクライナ戦争が勃発した2022年第1四半期から同年秋にかけて、ロシア軍内で確認されたHIVの新規感染者数は戦前の5倍に増加。さらに同年末には13倍、2024年初頭には20倍に達したという。

HIV感染が拡大した主な要因としては、戦地での輸血や汚染された注射器の使用、性的な接触、薬物使用のための注射器の共有などがあるとされる。

報告書は特に、性的な接触や薬物注射器の共用による感染が顕著に増えていると指摘した。

世界的にはHIVの感染率が減少傾向にある中で、ロシアでは軍内部のみならず民間でも感染が広がっているとの統計も示された。

国際連合エイズ合同計画(UNAIDS)のデータによると、ロシアは2022年以降、世界全体のHIV新規感染者の3.9%を占めており、南アフリカ(14%)、モザンビーク(6.5%)、ナイジェリア(4.9%)、インド(4.2%)に次ぐ第5位となっている。

HIV新規感染者数は1990年代にピークを迎えた後、世界的には半減しているが、ロシアでは年間5万〜10万件の新規感染が報告されている。

報告書は、HIVの蔓延によってロシアが今後大きな損失を被る可能性があるとの見方を示した。

人口動態や経済面への影響は数十年にわたり続く可能性があり、最終的にはウクライナ侵攻による損失を上回るリスクもあると警告している。

なお、HIVは後天性免疫不全症候群(エイズ)の原因ウイルスだが、HIVに感染したすべての人がエイズを発症するわけではない。エイズとは、HIVにより免疫細胞が破壊され、免疫機能が著しく低下した結果、様々な感染症などを引き起こす状態を指す。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください