メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「トランプ認知症説」に現実味? 薬価1500%引き下げ発言に専門家絶句、「製薬会社が金を払う計算」って何だ

織田昌大 アクセス  

引用:ニューシス
引用:ニューシス

ドナルド・トランプ米大統領が「薬価を1500%引き下げた」と発言し、国内外で波紋を広げている。だが、この数字は単なる「作り話」である可能性が高い。

トランプ大統領は今月3日の記者会見で、米製薬会社に送った書簡の内容に触れながら「我々は1200%、1300%、1400%、1500%も薬価を引き下げた。50%や14%ではない、1500%だ」と主張。しかし、薬価を100%以上下げることは理論上あり得ず、それ以上の「引き下げ」は製薬会社が顧客に現金を渡すことと同義になる。

専門家の反応も冷ややかだ。南カリフォルニア大学のジェフリー・ジョイス氏は「完全なフィクション。もしそれが本当なら製薬会社は客に薬代を支払わねばならない」と述べた。ジョンズ・ホプキンス大学のマリアナ・ソカル准教授も「患者が実際に体感できるような価格変動ではない」と語り、「トランプの数学はまるで謎かけのようだ」と皮肉った。

ホワイトハウス報道官は証拠を求める記者の問いに「アメリカ国民が発展途上国よりもはるかに高い薬価を支払っているのは事実」と応じたものの、1500%という数値を裏付けるデータは一切示されていない。提示されたのは他国とアメリカの薬価を比較した一枚の表のみ。

トランプ大統領も後日になって発言を修正。「薬価引き下げは将来の話で、すでに起きたことではない」と述べ、「これから2〜3カ月以内に1200%、もしかしたら1400%下げることもできるだろう」と「予告」にとどめた。

米国の処方薬が他の先進国よりも高額なのは事実だが、その原因は医薬品の流通構造にもある。先月、トランプ政権は17のグローバル製薬企業に対して書簡を送り、他国の最低薬価と同水準に引き下げるよう要求。一部の企業はコスト削減への協力姿勢を示している。

また5月には、薬価を30日以内に引き下げなければ政府補助金の上限を設けるという行政命令にも署名した。とはいえ、民間保険に依存する多くの国民がどのような恩恵を受けるのかは依然として不透明なまま。

ソカル氏は「もし本当にそんな劇的なコスト削減が可能なら、製薬会社は屋上に登ってでも大声で叫ぶだろう」と述べ、薬価の実質的引き下げが起きていない現状を指摘した。

ジョイス氏も「1500%どころか、実際には何の引き下げも起きていない」と断言している。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • トランプ叩きに夢中のブラジルと中国…COP30が“反米サミット”と化した決定的瞬間
  • 中国のAI加速が“不気味すぎる”…電力も許認可も国家総動員、日本含む西側は完全に手足縛り?
  • 馬に乗った女性の首を狙い撃ち…若オスライオンの“好奇心アタック”が洒落にならない
  • 住所を頼りに家を探しただけ…家政婦を撃ち殺した“自由の国”の現実
  • 「神になりたがる男たち」アルトマンも投資した“遺伝子ベビー”量産計画
  • 世界の「太陽」も中国製?再エネ覇権を握った“赤い帝国”が地球を照らす

こんな記事も読まれています

  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ
  • 英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る

こんな記事も読まれています

  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ
  • 英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る

おすすめニュース

  • 1
    ザトウクジラが足元から急接近…ダイバー“飲み込まれる寸前”の衝撃瞬間

    トレンド 

  • 2
    英SNS350万の人気クリエイター、“がん闘病は嘘だった”と告白、しかし最も不可解なのは

    トレンド 

  • 3
    中国男、「1万回注射で人工腹筋」公開、8,700万円の“狂気美容”に波紋

    トレンド 

  • 4
    【誤算】巨大ニシキヘビに“首まで巻かれ水中へ”…観光ガイド、迂闊に触れて即ゲームオーバー寸前

    トレンド 

  • 5
    【狂気】6日間DDR144時間ぶっ通し…ハンガリー男、“人生全部ダンスマット”でギネス更新

    トレンド 

話題

  • 1
    世界トップ富豪の“質素アピール”?ゲイツ&バフェット、マック無料カードを自慢

    トレンド 

  • 2
    【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い

    トレンド 

  • 3
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 4
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”

    モビリティー 

  • 5
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]