メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

米8月「雇用ショック」で景気後退懸念が拡大 → 9月の0.5%大幅利下げが現実味

有馬侑之介 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

米国の雇用市場が急速に縮小しているとの兆候を受け、景気後退の懸念が高まっている。予想を大きく下回る経済減速を反映し、市場は米連邦準備理事会(FRB)が「大幅利下げ」(0.5%ポイントの利下げ)を実施すべきとの見方を強めている。

9月7日(現地時間)、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)のFedWatchによると、0.25%ポイントの利下げ予想は89%に達している。これは1週間前より2.6%ポイント上昇し、当時0%だった大幅利下げ予想も11%まで上昇した。大幅利下げへの期待が再び高まっている。

雇用減速への懸念から、安全資産である金の現物価格も5日に一時、前日比1.4%上昇し、トロイオンス当たり3,596.6ドル(約53万142円)と過去最高値を更新した。

この状況の変化は8月の雇用統計発表後に顕著となった。米労働省によると、8月の非農業部門の新規雇用者数は2万2,000人で、ダウ・ジョーンズの予測(7万5,000人)を大幅に下回った。失業率は4.3%に上昇し、2021年以降で最高となった。

ジェローム・パウエルFRB議長は先月22日のジャクソンホール・シンポジウムで、9月の利下げを示唆しつつも慎重に進める姿勢を示した。雇用の減速が明確になっていることから、市場への影響は一時的なものにとどまらないとみられている。

今回の雇用統計を受け、FRBが9月16~17日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを再開するとの期待が一層高まっている。予想を下回る雇用指標により、9月の利下げはほぼ確実視されており、「大幅利下げ(50ベーシスポイント利下げ)」の可能性も少数意見として浮上している。

アメリベット・セキュリティーズのグレゴリー・ファラネロ米国金利担当責任者は、「インフレ率はFRBの目標を上回っているが、現在市場は何よりも労働市場の動向に注目している。数カ月後には状況が変わる可能性もあるが、現時点ではそうした見方が強い」と述べた。

ハリス・ファイナンシャル・グループのジェイミー・コックス・アナリストは、「0.5%ポイントの利下げが現実的な選択肢となった。FRBはもはや雇用市場の悪化を看過できなくなった」と分析している。

グローバルXのスコット・ヘルプ投資戦略責任者は、「雇用の伸びが鈍化しているため、FRBは9月に利下げを実施できる状況にある。鍵は25ベーシスポイントか50ベーシスポイントかだ」と評価した。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「AI戦国時代へ突入!」…米司法判断でグーグル・アップル同盟が加速、ChatGPTやPerplexityは排除されるのか?
  • スペースX、衛星通信網「スターリンク」強化へ エコスターと2.5兆円規模の取引締結…エコスターの株価は20%急騰
  • 【EV覇権崩壊】「テスラ神話」ついに終焉か…米シェア急落で中国・韓国勢が猛攻、日本メーカーはどうする?
  • 「米10年国債利回り低下、景気後退のシグナルか」…FRB独立性への長期的懸念を反映
  • 「フランス政局、再び大混乱!」バイル首相に不信任決議364票圧倒可決…マクロン大統領は窮地に
  • 「トランプの州兵投入に米国民の6割が反対!」不法移民・犯罪者一掃名目も効果に疑問、世論は真っ二つ

こんな記事も読まれています

  • 【新技術】ポルシェ、新型カイエンEVに家庭用無線充電システム…最大11kWで2026年から展開
  • 【EV新章】フォルクスワーゲン「ID.ポロ」発表!史上初のGTIバッジで2026年発売へ
  • 【復活】メルセデス・ベンツGクラス・カブリオレ、2026年発売へ …角張デザイン継承とEV仕様で進化
  • フォルクスワーゲン「ID.4」、米国販売65%減で生産縮小へ…モデルY対抗EVに暗雲
  • 「AI戦国時代へ突入!」…米司法判断でグーグル・アップル同盟が加速、ChatGPTやPerplexityは排除されるのか?
  • スペースX、衛星通信網「スターリンク」強化へ エコスターと2.5兆円規模の取引締結…エコスターの株価は20%急騰
  • 【EV覇権崩壊】「テスラ神話」ついに終焉か…米シェア急落で中国・韓国勢が猛攻、日本メーカーはどうする?
  • 「米10年国債利回り低下、景気後退のシグナルか」…FRB独立性への長期的懸念を反映

こんな記事も読まれています

  • 【新技術】ポルシェ、新型カイエンEVに家庭用無線充電システム…最大11kWで2026年から展開
  • 【EV新章】フォルクスワーゲン「ID.ポロ」発表!史上初のGTIバッジで2026年発売へ
  • 【復活】メルセデス・ベンツGクラス・カブリオレ、2026年発売へ …角張デザイン継承とEV仕様で進化
  • フォルクスワーゲン「ID.4」、米国販売65%減で生産縮小へ…モデルY対抗EVに暗雲
  • 「AI戦国時代へ突入!」…米司法判断でグーグル・アップル同盟が加速、ChatGPTやPerplexityは排除されるのか?
  • スペースX、衛星通信網「スターリンク」強化へ エコスターと2.5兆円規模の取引締結…エコスターの株価は20%急騰
  • 【EV覇権崩壊】「テスラ神話」ついに終焉か…米シェア急落で中国・韓国勢が猛攻、日本メーカーはどうする?
  • 「米10年国債利回り低下、景気後退のシグナルか」…FRB独立性への長期的懸念を反映

おすすめニュース

  • 1
    植木鉢に絆創膏!? 人形と影遊び!?…チェヨン“怪しすぎる”予告映像がSNSで大バズ

    JYPアイドル 

  • 2
    R&Bスター・ソ・ジェホ、“シートベルト未着用”で奪われた命…リンやGUMMYの涙とファンの悔しさが再び沸

    K-POP 

  • 3
    若手イケメンアナ・パク・チョルギュ、“293日目の新婚”電撃告白‼ 『朝の広場』MC就任直後にSNS大混乱

    エンタメ 

  • 4
    【ドラマが現実に】従姉妹の夫と不倫…再現ドラマ出演女優の衝撃スキャンダルに視聴者怒り爆発

    smartnews 

  • 5
    四つ子ママから臨月サーフィンママまで…前例のない出産レポートを届ける感動ドキュメント

    smartnews 

話題

  • 1
    「コンサート会場で上司と抱き合った」米女性幹部、解雇に加え離婚まで…受難の時代

    トレンド 

  • 2
    悪質コメントでうつ病まで…放送を離れた元キャスターが“結婚”で取り戻した勇気を告白

    smartnews 

  • 3
    「百獣の王」が逃げた!ライオンを一撃で蹴散らした“アフリカ最恐”動物の正体とは

    フォトニュース 

  • 4
    ボクシング界の伝説タイソン vs メイウェザー、2026年に世紀のエキシビションマッチ実現!

    スポーツ 

  • 5
    人気俳優や番組まで巻き込む“なりすまし詐欺”が急増中…事務所が注意喚起「金品を要求することはない」

    smartnews 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]