メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「中国人、世界のロバを狙う」!?美容・健康食品ブームで“ロバ需要”高まる中国に世界は戦々恐々

望月博樹 アクセス  

中国経済メディアの第一財経は25日、中国畜産業協会ロバ産業分会の関係者の発言を引用し、中国で深刻化している「ロバ供給不足」の背景には、ロバの皮を原料とする滋養食品の需要急増があると報じた。

引用:Newsis
引用:Newsis

第一財経によると、中国は1990年代初めまで世界最大のロバ飼育国で、一時は1,120万頭を飼育し、世界全体の25%を占めていた。多くの農家が1、2頭を飼い、畑仕事や荷物の運搬に利用していた。ロバは体力があり道を覚えるのが得意で、馬に比べ飼料代が安く、農民に重宝されてきた。

しかし時代の変化とともに、農耕や運搬手段としての価値が低下し、2015年には約400万頭まで減少し、現在は146万頭ほどにまで落ち込んでいる。こうしたなかで予想外の事態が起きた。経済成長とともに中間層を中心に健康・美容への関心が高まり、ロバの皮を煮詰めて固めた伝統補養食「阿膠(アギョウ)」の需要が爆発的に増加したのである。

阿膠は濃い褐色の固形物で、水に溶かして服用する。漢の時代から宮廷の滋養薬として用いられ、貧血改善、老化防止、体力増強に効果があるとされている。近年はコラーゲン補給効果も注目され、美容・アンチエイジング食品として宣伝され、需要は一層拡大した。

国内供給が追いつかず、阿膠関連業者は海外に目を向けた。第一財経は「中国の商人が数年前から世界中を巡り、ロバを探し回ってきた」とし、中央アジアやパキスタンを経て、アフリカや南米にまで輸入ルートを広げたと伝えている。

最初の輸入先は、中国に近接し輸送経路が短い中央アジアだった。新華社通信によると、2016年に中国はキルギスとの国境で初めてロバ560頭を輸入し、カザフスタンからも98頭を調達した。しかし中央アジアの飼育頭数は限られており、中国の阿膠需要を賄うには不十分だった。

次に目を向けたのがアフリカである。国連食糧農業機関(FAO)によれば、アフリカは2008年にアジアを抜き世界最大のロバ飼育地域となった。だが中国の輸入急増により、アフリカでは価格高騰と個体数減少が深刻化。ブルキナファソでは2014年から2016年にロバ価格が60%以上上昇し、ケニアの飼育頭数は2009年から2019年の10年間で半減した。ついに2024年2月、アフリカ連合(AU)第37回首脳会議で、加盟国はロバの皮取引を今後15年間禁止する決定を下した。

中国国内で再び飼育頭数を増やせば解決できるが、それも容易ではないという。遼城大学ロバ生態飼養研究院の王昌波院長は「ロバの妊娠期間は1年から1年半、子ロバは生後6カ月まで授乳が必要で、成体として出荷できるのは4年目になってからだ」と説明した。その上で「雌1頭が一生に産む子は10頭ほどにとどまり、個体数増加のペースは極めて遅い」と指摘している。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【裏切り】トランプの「気候変動は詐欺だ!」絶叫を無視か!CA州知事、ブラジルと‟持続可能な発展”協定強行
  • 「数百万ドルの不当利益」ジャイアント製自転車が米国市場から追放…その“衝撃の全貌”は?
  • 「公の場では厳しく、裏では優しい」?トランプ大統領の“二面性外交”に世界は翻弄
  • 「AIブーム制した」孫正義、資産が“自己最高”の5兆7,186億円に到達!OpenAI投資が驚異の成果
  • 「伝説のソ連機Be-12、屈辱の初撃墜!」ウクライナが2機同時撃破、ロシアの“防空神話”無残に砕け散る
  • 【投資家必読】テンセント「止まらぬ成長」…3四半期連続で二桁増収、AI市場拡大の追い風で“さらなる高み”へ

こんな記事も読まれています

  • 「ガソリン車より安い?」新型リーフが米国市場に殴り込み…価格戦略でテスラに挑む
  • 【技術革新】ランボルギーニ「AI×6Dセンサー」で感性を読む次世代スーパーカー
  • 「重いバッテリーが主因」EV“過体重問題”…性能低下・タイヤ摩耗・維持費増に直結
  • 「自転車か?クルマか?」フランス発3輪EV「VIGOZ」…最高速度120km/h・サブスク専用の新モビリティ
  • 「義理の娘との間に子供を…」マスク氏の父、9人の子供への虐待疑惑止まず「子供たちは毎日苦しんでいる」
  • 【裏切り】トランプの「気候変動は詐欺だ!」絶叫を無視か!CA州知事、ブラジルと‟持続可能な発展”協定強行
  • 「数百万ドルの不当利益」ジャイアント製自転車が米国市場から追放…その“衝撃の全貌”は?
  • 「中国は人情を失ったのか」老人を手助けした女性、まさかの“制裁パンチ”でSNS炎上

こんな記事も読まれています

  • 「ガソリン車より安い?」新型リーフが米国市場に殴り込み…価格戦略でテスラに挑む
  • 【技術革新】ランボルギーニ「AI×6Dセンサー」で感性を読む次世代スーパーカー
  • 「重いバッテリーが主因」EV“過体重問題”…性能低下・タイヤ摩耗・維持費増に直結
  • 「自転車か?クルマか?」フランス発3輪EV「VIGOZ」…最高速度120km/h・サブスク専用の新モビリティ
  • 「義理の娘との間に子供を…」マスク氏の父、9人の子供への虐待疑惑止まず「子供たちは毎日苦しんでいる」
  • 【裏切り】トランプの「気候変動は詐欺だ!」絶叫を無視か!CA州知事、ブラジルと‟持続可能な発展”協定強行
  • 「数百万ドルの不当利益」ジャイアント製自転車が米国市場から追放…その“衝撃の全貌”は?
  • 「中国は人情を失ったのか」老人を手助けした女性、まさかの“制裁パンチ”でSNS炎上

おすすめニュース

  • 1
    「ガソリン車より安い?」新型リーフが米国市場に殴り込み…価格戦略でテスラに挑む

    フォトニュース 

  • 2
    【1滴でも危険】国際共同研究が約56万人調査で判明!「わずかな飲酒で認知症率41%上昇」

    ヒント 

  • 3
    【技術革新】ランボルギーニ「AI×6Dセンサー」で感性を読む次世代スーパーカー

    モビリティー 

  • 4
    「重いバッテリーが主因」EV“過体重問題”…性能低下・タイヤ摩耗・維持費増に直結

    モビリティー 

  • 5
    「癌の腎臓ではなく、健康な腎臓を摘出」...フランス病院で前代未聞の医療ミス!

    トレンド 

話題

  • 1
    「自転車か?クルマか?」フランス発3輪EV「VIGOZ」…最高速度120km/h・サブスク専用の新モビリティ

    モビリティー 

  • 2
    「置いていかないで!」サモエド、出勤する飼い主を追いかけ地下鉄で迷子に...乗客と駅員の協力で飼い主と涙の再会

    フォトニュース 

  • 3
    BMW、ノイエクラッセ戦略に新型EVセダン示唆…謎のモデルが公式サイトに登場

    フォトニュース 

  • 4
    「痩せてる方が危ない?」過体重の方が長生きする可能性を示す最新研究に世界が騒然

    ライフスタイル 

  • 5
    「エレベーターに犬が一匹だけ…」全階のボタンを押したが、果たして無事に帰れたのか?

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]