メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「歴代で最も腐敗した米大統領は?」→ ‟ドナルド・トランプ”:NYTが断罪

織田昌大 アクセス  

引用:ニューシス
引用:ニューシス

ドナルド・トランプ米大統領が歴代の米大統領の中で最も腐敗した人物であると米ニューヨーク・タイムズ(NYT)が現地時間19日に報じた。

ニューシスの報道によると、NYTの政治コラムニストであるジャメル・ブーイ氏はこの日「ホワイトハウスのゴールドラッシュが進行中」という見出しのコラムで、そのように批判した。以下はコラムの要約だ。

今週、トランプはサウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン王子をホワイトハウスで華やかに迎えた。トランプ氏とビン・サルマン氏の関係には数千万ドル規模に達するトランプ・オーガナイゼーションとサウジ企業間の利益関係も含まれている。

トランプ氏がビン・サルマン氏による2018年のワシントン・ポスト(WP)コラムニスト、ジャマル・カショギ氏殺害命令の証拠を怒りながら否定した理由はおそらくここにあるだろう。

今月初め、スイスの最高経営者たちが王にふさわしい豪華な贈り物を持ってホワイトハウスに到着した。ロレックスの最高経営者はトランプ大統領に金メッキの卓上時計を贈った。ある金精錬企業の最高経営者は二度の大統領任期(第45代、第47代)を記念して45と47が刻まれた2ポンド(約907g)の金塊を贈った。一週間後、トランプ氏は39%だったスイスの関税を15%に引き下げた。

◆大統領就任後、トランプ家が稼いだ5千億

今夏、ザ・ニューヨーカーはトランプ家は、2017年トランプ氏がホワイトハウス入り後に締結したいくつかの取引を通じて34億ドル(約5,276億9,458万6,000円)を稼いだと報じた。

トランプ・オーガナイゼーションは世界的に事業を拡大しており、最低でも10カ国で22件以上の不動産開発を進めている。これらの国の指導者たちがトランプ氏に贈り物や特権を与える動機は十分にある。

プロパブリカはクリスティ・ノーム国土安全保障省長官が「自身と国土安全保障省の高官たちと長年の個人的・事業的関係がある」コンサルティング会社に広告キャンペーン予算として2億2,000万ドル(約341億4,494万3,800円)以上を流したと報じた。

他の国でも、米国でも、この程度の腐敗は政治的災害であり、政府を崩壊させるようなスキャンダルだっただろう。しかし、トランプ政権では日常茶飯事なのだ。

トランプ氏は二期目の最初の6ヵ月間で、100回近く自らの不動産を訪れた。費用は米国の納税者が負担した。

外国政府や特別利益団体がトランプ氏の不動産をイベント会場として利用し、その利益がそのままトランプ家の懐に入る。

寄付者や支持者を買収することもある。世界最大の暗号通貨取引所であるBinanceの億万長者で創業者のチャンポン・ジャオ氏はトランプ氏の息子たちが創業した暗号通貨会社を支援するために動いていた。

あらゆる面でトランプ氏は歴代大統領の中で最も腐敗した人物だ。

トランプ氏の支持者たちは米政界は常に腐敗してきたし、自らの私益追求に正直なトランプ氏の方がむしろましだと主張するだろう。

米国政治に腐敗した行為や腐敗した人物が少なくなかった点は、疑いの余地がない。

しかし、トランプ氏と彼の周辺の人物が行うポストの分け合いや、公然たる違法行為に匹敵する前例はない。

◆悪行はすべて同じレベルではない

悪行はすべて同じレベルではない。企業と政府間の天下り人事とは質的にまったく異なる新しい状態が現れた。まさに、企業の指導者と国家元首が大統領に「貢ぎ物」を捧げて好意を得ようとする状態だ。

トランプ氏がノーベル平和賞受賞に失敗した後に、国際サッカー連盟(FIFA)が新しいグローバル「平和賞」を作ったやり方を考えてみろ。12月5日にワシントンで発表される受賞者が誰になるのか気になるところだ。

海外の権威主義的指導者たちを見ると、独裁的統治と極端な腐敗の間には密接なつながりがあることがわかる。

ロシアのウラジーミル・プーチン氏とハンガリーのヴィクトル・オルバン体制がトランプ氏と極右同盟のイデオロギー的・実用的モデルなら、二人がどのように政府を利用し、公的な富を盗み、少数の体制忠誠派に分配するのかを見てみる必要がある。

彼らの民族優越主義と伝統的価値への執着は、実際には国を略奪しようとする泥棒たちが使う偽装に過ぎない。

トランプ氏も同様だ。独裁者として米国を治めようとする彼の試みは「強奪と略奪」を可能にするためのものだ。

昔の共和党は三本の脚でできた椅子のようだった。それは、社会的保守主義、経済的保守主義、国家安全保障保守主義である。

MAGA共和党はスティーブン・ミラー氏の排他的過激主義、ラッセル・ヴォート氏の反政府過激主義、ドナルド・トランプ氏の公然とした華やかな腐敗という三本の脚で作られている。

◆腐敗を防ぐために設計された憲法が機能していない

独立戦争時代のアメリカ人は腐敗を最も恐れていた。

彼らは公的利益が私的利益に支配される政治システムの腐敗を懸念した。政治的腐敗が個人的腐敗を引き起こし、社会全体の道徳を堕落させると信じていたのだ。

これが、憲法に腐敗を防ぐための装置を作った理由だ。

憲法で連邦政府の職務を担う議員が辞任することを求めたのは立法府の構成員間の「陰謀」を防ぐためだ。

選挙人団の同率状況では、上院ではなく下院が大統領を決定することにした条項も腐敗と貴族政治が蔓延することを懸念してのことだ。

憲法が連邦判事に終身任期とともに報酬(給与)を憲法で保護する理由も、権力者によって司法を腐敗させられないようにするためだ。

このようにアメリカ憲法はシステムの腐敗、そしてそれに伴う国民の腐敗を防ぐ防壁となるように設計されたが、それがうまく機能していない。

議会は党派的・政治的利害関係のため無力であり、最高裁判所は事実上贈収賄罪の定義を無力化し、腐敗した公職者に責任を問う試みをほぼ阻止している。

◆腐敗と権威主義はコインの裏表

腐敗と権威主義はコインの裏表のように結びついている。したがって、トランプ氏の権威主義に対抗する闘争は彼の個人的腐敗、そして政治システムの腐敗に対抗する闘争でもなければならない。

マキャベリは「良い慣習が維持されるには法律が必要であり、法律が守られるには良い慣習が必要だ」と強調した。

法律や慣習のどちらか一方でも堕落し始めれば、すなわち、政治共同体が腐敗に傾き始めたなら、共和国を守ろうとする国民に残された唯一の手段は新しい制度を作ることだ。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • サブプライム再来の恐れ「いま金融資産を減らせ」…ウォール街の“債券王”がぞっとする警告
  • 未成年性犯罪で終わった元アイドル、刑務所で死亡説…中国SNSのデマ祭りが止まらない
  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • 昼間にビール飲んだら約5万円罰金!?タイの新飲酒ルールに日本人旅行者が騒然
  • 「満足した?」と演技で誘導…ミャンマー人女性、加害者をSNSで釣り上げて即逮捕!
  • 「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 「女性1人死亡、20人以上が中毒症状」…“治療費を恐れた未処置”と“殺虫剤疑惑”が絡む衝撃の全貌
  • 女性観光客を執拗に追い回し、突然「やらないか?」…身体まで露出した男の末路
  • 「歴代で最も腐敗した米大統領は?」→ ‟ドナルド・トランプ”:NYTが断罪
  • 「最期も二人で」ケスラー姉妹、医師立ち会いの“自殺幇助”報告

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 「女性1人死亡、20人以上が中毒症状」…“治療費を恐れた未処置”と“殺虫剤疑惑”が絡む衝撃の全貌
  • 女性観光客を執拗に追い回し、突然「やらないか?」…身体まで露出した男の末路
  • 「歴代で最も腐敗した米大統領は?」→ ‟ドナルド・トランプ”:NYTが断罪
  • 「最期も二人で」ケスラー姉妹、医師立ち会いの“自殺幇助”報告

おすすめニュース

  • 1
    牛乳と思って飲んだ赤ちゃん、家の洗剤が惨事を招く

    気になる 

  • 2
    「洗濯・料理は一生NO」パク・ジニョンの家父長的発言に議論噴出…「自慢か」vs「大金を稼いでいるから」

    エンタメ 

  • 3
    夢をものすごく見る…キム・ジミン、神気のために占い屋から追い出された理由

    エンタメ 

  • 4
    体液付き下着までネットで販売、異常な行動次々…タイでHIV“故意感染”疑惑

    気になる 

  • 5
    「爪で軽くタッチして2万円」、米セラピーに利用者が列を作る

    気になる 

話題

  • 1
    東京、世界経済の頂点へ返り咲く!ニューヨークを押さえ圧巻の1位

    気になる 

  • 2
    “チンパンジー戦争”の本当の狙いは繁殖?…戦後、出産数が2倍に

    気になる 

  • 3
    サブプライム再来の恐れ「いま金融資産を減らせ」…ウォール街の“債券王”がぞっとする警告

    経済・株式 

  • 4
    14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日

    おもしろ 

  • 5
    「『遊ぶなら何する?』を降板した本当の理由は…」イ・イギョン、自ら口を開く

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]