メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「米、ロシア凍結資産を食い物に?」EU激怒、米特使に「精神科へ行け!」と痛烈罵倒

竹内智子 アクセス  

引用:Newsis
引用:Newsis

欧州連合(EU)の当局者らがウクライナの終戦平和計画をロシアと交渉した米国のスティーブ・ウィトコフ中東特使に対し「精神病院にでも行け」と激しい反応を示しているとポリティコが21日(現地時間)に報じた。Newsisの報道によると、米国の平和案は欧州のウクライナ支援努力を挫く可能性を生み出したという。

EU当局者らは数か月間、主にベルギーに保管されている1,400億ユーロ(約25兆2,581億円)のロシア凍結資産をウクライナに支援するため努力してきた。ウクライナは来年初めに資金が枯渇する危険に直面しており、この資金が切実に必要だ。EUの関連交渉は現在極めて微妙な状態にあり、凍結資産をウクライナに貸し出すための精巧な法的文言を練っている段階だ。

しかし、米国の平和案にはロシア凍結資産を停戦後に米国主導の再建事業に使用し、米国がこの活動から得られる利益の50%を取得するという内容が含まれている。EU当局者らは、ウィトコフ特使が提示したこの案がEU27か国政府による貸し出し案の承認可能性を無くすのではないかと懸念していると明かした。

欧州の首脳らは来月の主要首脳会議でいわゆる「賠償貸付」の合意を締結する予定だった。あるEU高官はウィトコフ特使の提案を嘲笑し、ドナルド・トランプ米大統領には欧州にある資産を解除する権限が全くないと述べた。あるEU加盟国の当局者は激しい罵声を浴びせ、ある高官は「ウィトコフ特使は精神科に行くべきだ」と述べた。

凍結されたロシア資産の使用方法は、ウクライナの同盟国が解決するのに最も困難な問題の一つだった。特に資産の大部分がベルギーの「ユーロクリア」という決済機関に保管されているため、ロシアの報復リスクがベルギーに集中するという懸念が最大の障害になっていた。

EUは平和協定締結後、ロシアが戦争賠償金の支払いに同意する場合にのみウクライナが貸付を返済するという方法で資産を活用する計画だった。しかし、ベルギーはロシアが資金を取り戻そうとした場合、自国が財政的責任を負うことになるという懸念からこの計画に消極的だった。

EU当局者らは新たなトランプ政権の提案がベルギーの説得を困難にする可能性があることを懸念していると述べた。EU加盟国のある当局者は、米国の計画がEUの賠償貸付推進に不利な論拠になり、終戦後にトランプ大統領から資産解除を迫られ、最終的に欧州の納税者がロシアへの返済責任を負うことになりかねないと述べた。

ある外交官は、米国が欧州にある資産で利益を得ようとする発想が「トランプ大統領の典型」のように聞こえると述べた。トランプ平和案が引き起こした懸念が欧州各国政府で大きく広がり、トランプ大統領がロシアのウラジーミル・プーチン大統領に一方的に有利な不平等な平和案をウクライナに強要しようとしているという疑念が提起されている。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はこの日、ドイツ・フランス・英国の首脳と電話し、次の措置を調整しようとした。電話後に公開された声明で、欧州の指導者らはゼレンスキー大統領に「正義のある」平和を引き続き支持すると約束した。「彼らは欧州の国々、EUまたはNATOに影響を与えるいかなる合意も欧州のパートナーの承認または同盟国間の合意が必要であるという点で意見を一致させた」と声明は明らかにした。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • ウクライナ和平案に「ロシア作成説」急浮上!侵略補償と‟露語文言疑惑”で国際社会に衝撃
  • 「死の宣告か」...イスラエル、レバノン首都を空爆でヒズボラ“ナンバー2”死亡!戦闘激化の恐れ
  • 「日本が介入すれば、軍事行動!」台湾問題で火花散る日中...中国が“日中韓首脳会談”ボイコット
  • ゼレンスキーに迫る「尊厳か、同盟か」の選択…トランプ“期限付き和平”で圧力、プーチン嘲笑しつつ歓迎
  • ゼレンスキー氏、33回「感謝」も無力…トランプ氏、ウクライナに“和平案”受け入れ迫る強硬圧力!
  • 揺らぐゼレンスキー政権、その“弱点”に食らいつくトランプ

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
  • 「日本が介入すれば、軍事行動!」台湾問題で火花散る日中…中国が“日中韓首脳会談”ボイコット
  • ゼレンスキーに迫る「尊厳か、同盟か」の選択…トランプ“期限付き和平”で圧力、プーチン嘲笑しつつ歓迎
  • ゼレンスキー氏、33回「感謝」も無力…トランプ氏、ウクライナに“和平案”受け入れ迫る強硬圧力!
  • 揺らぐゼレンスキー政権、その“弱点”に食らいつくトランプ

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 日産が攻勢、エルグランドがミニバンの価値観を塗り替える
  • 「日本が介入すれば、軍事行動!」台湾問題で火花散る日中…中国が“日中韓首脳会談”ボイコット
  • ゼレンスキーに迫る「尊厳か、同盟か」の選択…トランプ“期限付き和平”で圧力、プーチン嘲笑しつつ歓迎
  • ゼレンスキー氏、33回「感謝」も無力…トランプ氏、ウクライナに“和平案”受け入れ迫る強硬圧力!
  • 揺らぐゼレンスキー政権、その“弱点”に食らいつくトランプ

おすすめニュース

  • 1
    牛乳と思って飲んだ赤ちゃん、家の洗剤が惨事を招く

    気になる 

  • 2
    「洗濯・料理は一生NO」パク・ジニョンの家父長的発言に議論噴出…「自慢か」vs「大金を稼いでいるから」

    エンタメ 

  • 3
    夢をものすごく見る…キム・ジミン、神気のために占い屋から追い出された理由

    エンタメ 

  • 4
    体液付き下着までネットで販売、異常な行動次々…タイでHIV“故意感染”疑惑

    気になる 

  • 5
    「爪で軽くタッチして2万円」、米セラピーに利用者が列を作る

    気になる 

話題

  • 1
    東京、世界経済の頂点へ返り咲く!ニューヨークを押さえ圧巻の1位

    気になる 

  • 2
    “チンパンジー戦争”の本当の狙いは繁殖?…戦後、出産数が2倍に

    気になる 

  • 3
    サブプライム再来の恐れ「いま金融資産を減らせ」…ウォール街の“債券王”がぞっとする警告

    経済・株式 

  • 4
    14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日

    おもしろ 

  • 5
    「『遊ぶなら何する?』を降板した本当の理由は…」イ・イギョン、自ら口を開く

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]