メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【衝撃空中事故】1羽のカモメが1億ドル戦闘機を直撃…吹き飛ぶキャノピーと奇跡の生還!

竹内智子 アクセス  

2025年6月15日、スペインのサン・ハビエル空軍基地で行われた「AIRE 25」エアショーにおいて、スペイン空軍所属のユーロファイター・タイフーン戦闘機がカモメと衝突する前代未聞の事故が発生した。機体は推定1億ドル(約146億円)相当という超高額な最新鋭戦闘機で、キャノピーに激突した衝撃により操縦席のガラスが破損、大きな穴が空いた。だが操縦士は冷静に対応し、奇跡的に無傷で着陸した。

この事故は航空写真家ハビエル・アロンソ・デ・メディナ・サルゲロが偶然撮影していた4枚の連続写真によって明らかになった。当初は気付かなかったものの、無線で事故の一報を聞いた後、写真を確認したところ、キャノピーに向かってカモメが突進し、粉々に砕け散る瞬間が克明に記録されていたという。

航空機と鳥類の衝突、いわゆるバードストライクは決して珍しい現象ではない。米国では年間1万件を超える報告があり、世界中の航空業界が対策に追われている。ただし、被害の大半はエンジンへの吸い込みによるもので、今回のように操縦席の窓ガラスが直撃を受ける事例は極めて稀だとされている。

戦闘機は時速約600マイル(約960km)で低空かつ高難度の機動飛行中に、右側キャノピーへと一直線に飛来したカモメに衝突された。ポリカーボネート製の防弾ガラスは瞬時に粉砕され、操縦席には大きな穴が形成されたが、操縦士の冷静な操縦判断が被害拡大を防いだ。

緊急事態が発生すると、操縦士は即座に演目を中止し、標準的な緊急コードに従って着陸態勢を確保した。地上では救助チームがすでに待機しており、安全に滑走路へ着陸。その後、整備チームが直ちに損傷箇所を確認し、機体の運航可否を判断したという。

戦闘機のキャノピーには通常、高強度の防弾複合素材が使用されており、その交換コストだけで数十万ドル(数千万円)に達する可能性がある。また、気密性の破壊は操縦士の生命維持や脱出機構の安全性にも直結するため、今回のような事故は軍用機運用における深刻な警鐘といえる。

軍事演習やエアショーでは、照明、音響、レーダーなどによる鳥類排除システムが導入されている。特に低空飛行や編隊飛行の際には、バードストライクのリスクが著しく高くなるため、事前の飛行経路の策定や鳥類モニタリング体制の強化は不可欠だ。

今回の事件は、どれほど高価で高性能な戦闘機であっても、自然の予測不能な要素の前では脆弱であるという現実を浮き彫りにした。最悪の事態を回避できたのは、人間による即応力と的確な判断力によるものであり、記録された衝突映像は航空安全管理の観点から極めて貴重な教訓となる。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトニュース] ランキング

  • あの日、少年たちは迷わず捨て犬のためにジャンパーを脱ぎ、餌を差し出した「寒空の下で起きた小さな奇跡」
  • 死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった
  • 【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か
  • 【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行
  • 【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!
  • 「突然現れた逆走車!」避けきれず2歳と4歳の子ども含む6人負傷、5台巻き込む大惨事

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目
  • 「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”
  • 「迎撃不能の海の怪物」…ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!
  • ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目
  • 「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”
  • 「迎撃不能の海の怪物」…ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!
  • ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

おすすめニュース

  • 1
    「中国のレアアース独占が米国を覚醒させた!」供給網確保へ天文学的投資、“貿易戦争”に挑む反撃の盾

    ニュース 

  • 2
    国内企業トップら、トランプ氏と会談…「対米投資」アピール

    ニュース 

  • 3
    【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る

    モビリティー 

  • 4
    高市首相「トランプ氏、北朝鮮の非核化に努力を約束」…訪日を機に“核保有国容認”から一転?

    ニュース 

  • 5
    日米、「AI電力インフラ強化」で60兆円規模の投資合意

    ニュース 

話題

  • 1
    「史上最悪の警察作戦」ブラジル・リオで麻薬掃討中に64人死亡、住民にも被害…「これは戦争レベル」

    ニュース 

  • 2
    「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?

    IT・テック 

  • 3
    「制御不能の強い男たち」...トランプと習近平が示す、世界を揺るがす“危険な政治手法”

    ニュース 

  • 4
    「嫉妬か、それとも...」5歳少女、“生後21日の妹”を窓から投げ落とし死亡!

    トレンド 

  • 5
    「目覚めたら、なぜかタイ訛りに...」脳卒中で倒れた29歳女性、世界で100件未満の“珍しい病気”発症!

    トレンド