メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【攻撃型ドローン時代】米陸軍、小型ドローンで「手榴弾投下訓練」初公開、実戦投入へ着々と準備

望月博樹 アクセス  

【引用:米陸軍】米陸軍が小型ドローン(無人機)を使用して手榴弾を投下する訓練シーンを初めて公開した。実戦展開に先立ち、欧州の訓練場で実施されたこの試験は、武装ドローンの戦力化を本格化させようとする米軍の意図を示す象徴的な出来事だと評価されている。米メディア「ビジネスインサイダー(BI)」は22日(現地時間)、米陸軍が先月ドイツのバイエルン州南部のグラーフェンヴェーア訓練場でドローンに「M69」練習用手榴弾を装着し、目標物に投下する試験を行ったと報じた。

【引用:米陸軍】公開された映像には、兵士らが「Skydio X10」クアッドコプター・ドローンに手榴弾を装着し、目標物として設定された木製車両模型の上空でこの爆発物を投下するシーンが収められている。実際の爆発は発生しなかったが、落下シーンを通じて投下装置の作動精度と戦術適用可能性が検証されたとみられる。訓練には第278装甲騎兵連隊、第7軍団訓練司令部、第173空挺旅団、多国籍訓練グループおよびウクライナ軍の兵士が参加した。

【引用:米陸軍】今回の試験に使用されたドローンには、米陸軍戦闘能力開発司令部(DEVCOM)が製作した「オーディブル・ドロッパー(Audible dropper)」という新型装置が搭載されている。この装置は手榴弾の安全ピンを自動で抜いた後、指定位置から正確に武器を落とすことができるよう設計された自動投下装置だ。米陸軍はこの装置を今後3Dプリンターで大量生産し、本格的な戦力化と戦術訓練に適用する計画だと明らかにした。第7軍団訓練司令部のスティーブン・P・カーペンター司令官は最近の声明で、「今回の試験は単なる装置テストではなく、NATO(北大西洋条約機構)東部防衛線(Eastern Flank Deterrence Line)構築にも寄与する重要なステップだ」と述べた。

【引用:米陸軍】BIは「今回の試験は米軍がドローンを単なる監視装置から精密打撃手段へと転換しようとする流れを示している」とし、「今後、実戦投入に向けた技術的基盤の確立と兵力訓練が並行して行われるだろう」と分析した。実際、手榴弾を投下する小型ドローンはすでにイスラム国(IS)、ウクライナ軍、ロシア軍などで広く活用されている。2010年代半ばからISは民生用ドローンに手榴弾を装着し、イラク・シリア戦線で使用した。ロシア・ウクライナ戦争では双方が小型ドローンで戦車、弾薬庫、塹壕などを精密攻撃している。特にウクライナは爆薬を搭載した一人称視点(FPV)ドローンを自爆攻撃に活用しており、ロシアも同様の武器化戦略を強化している状況だ。

【引用:米陸軍】米国防総省も小型ドローンを新たな戦力の柱として本格的に編成しようとする動きを見せている。BIによると、ピート・ヘグゲス米国防長官は最近、各師団にドローン約1,000機を配備するよう指示したという。この措置はドナルド・トランプ米大統領の「米国のドローン覇権を解き放つ大統領令(Unleashing American Drone Dominance)」に基づくものだという。米軍はインド太平洋戦域でもすでに小型ドローンを活用した偵察・攻撃訓練を進めており、同時に「敵ドローンの迎撃」に焦点を当てた「ドローン無力化」システムの開発も並行して行っている。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[フォトニュース] ランキング

  • 「通学路目前で暴走!」猛スピード左折→ノーブレーキ衝突...“高齢ドライバー”の危険運転に現場騒然
  • 「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼
  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「主導権は完全に習近平へ」…“米国を屈服させる指導者”を演じた会談の舞台裏
  • プーチン「11月中旬までに奪取せよ!」ウクライナ東部で総力戦、ポクロウスクが“火の海”に
  • 青森・核燃料再処理工場で放射線被曝事故…作業員3人を緊急調査
  • 「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「主導権は完全に習近平へ」…“米国を屈服させる指導者”を演じた会談の舞台裏
  • プーチン「11月中旬までに奪取せよ!」ウクライナ東部で総力戦、ポクロウスクが“火の海”に
  • 青森・核燃料再処理工場で放射線被曝事故…作業員3人を緊急調査
  • 「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼

おすすめニュース

  • 1
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 2
    「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目

    トレンド 

  • 3
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

  • 4
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

  • 5
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

話題

  • 1
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 2
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 3
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース 

  • 4
    「人間に対し攻撃的...」“感染ウイルス持ち”の実験猿21匹がトラック事故で脱走!米当局「決して近づくな」

    トレンド 

  • 5
    エヌビディアCEO、トランプ関税政策を称賛…「我々が米国製造業の復活を牽引する!」

    ニュース