メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「鉄壁の装甲×405馬力」戦車すら引きずるD9、“テディベア”と呼ばれた破壊神の知られざる猛威

荒巻俊 アクセス  

イスラエル国防軍が改造したD9装甲ブルドーザーは、戦場で「テディベア」と呼ばれながら60トン超の巨体に15トンの追加装甲を纏い、敵弾と爆風をものともせず前線を押し開く怪物だ。全長8メートル、高さ4メートル、幅4.5メートル、405馬力のCat 3408Cディーゼルが家屋を瞬時に押し潰し、市街地でも幅員を拡げる。単なる建機の域を超え、最前線で工兵戦車として歩兵と装甲車を護衛し続ける存在になった。

改造ポイントは徹底的だ。ほぼ無敵の厚装甲に加え、RPGの破壊力を散らすスラットアーマーを装着し、操縦席には多層式防弾ガラスを採用する。2名乗員を守る乗降口と視界窓は最高レベルの防護等級で封鎖。機関銃・榴弾発射器・煙幕弾投射器を車外に設置し、重機ながら自衛火力を備える。70トンを超える推進力と巨大ブレード、分厚いクローラーが組み合わさり、戦車さえ牽引する牽引力と障害物粉砕力を同時に発揮する。

D9の最も象徴的な任務は阻塞突破だ。鉄条網、土嚢、防御壁、地雷原、倒壊した建物、さらには敵機甲部隊の前哨まで豪腕ブレードで薙ぎ払う。市街戦では歩兵が安全に前進できるルートを数分で確保し、敵の隠れ家や地下トンネルを次々に崩落させる。実際、ガザやレバノンの密集市街でD9が現れた瞬間、ゲリラ側が塹壕を放棄する場面が複数記録されている。

攻勢終了後、D9は即座に防御建設へ姿を変える。塹壕掘削、土塁構築、土嚢積みで即席防壁を築き、敵の逆襲を遮断する。破壊された道路や橋を補修し、仮設橋梁を敷設して補給路を再生、歩兵戦闘車や戦車の燃料補給を可能にする。重装甲ゆえ砲撃下でも作業を継続でき、作戦テンポを落とさない点が他工兵車両と一線を画す。

部隊生存率の向上も見逃せない。地雷処理ローラーや爆発物探知装置と連動し、IEDや罠を物理的に踏み潰しながら進むため随伴歩兵の被害を最小化する。2018年に実戦投入された遠隔操作型「D9R Panda」は、複数の監視カメラと電子制御装置を搭載し、乗員を危険地域から隔離したまま同等の作業をこなす。2019年以降はアイアンフィスト能動防御システムも加わり、対戦車弾の直撃リスクをさらに減衰させた。

実戦例は枚挙に暇がない。2008〜2009年のイスラエル・ガザ戦争では100台超のD9が建物粉砕とトンネル封鎖に投入され、作戦の成否を左右した。2014年には対戦車ミサイルで1両が被弾し操縦士が戦死したが、別のD9が即応反撃で敵兵8名を排除。この一連の行動はイスラエル国内で「巨獣の恩讐」と報じられ、兵士の士気を劇的に上げたとされる。

戦術的影響は火力以上に心理面で顕著だ。障害物と共に敵の防御意志を粉砕し、崩れた瓦礫が視界を奪う間に歩兵が突入することで、電撃的な前線突破を実現する。現代の統合作戦では戦闘機や榴弾砲の火力支援と連動し、D9が道を開き、戦車が進み、歩兵が制圧する三位一体が常套手段となった。

もっとも、圧倒的破壊力は常に論争を呼び込む。民家ごと更地にする運用は人権団体から激しい非難を浴び、キャタピラー社へのボイコット運動も続く。それでもイスラエル軍にとってD9は兵士の生命を守り作戦を成功へ導く最後の保険であり、ガザからヨルダン渓谷まで、紛争が続く限り鉄の咆哮は止む気配がない。

荒巻俊
CP-2022-0278@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[フォトニュース] ランキング

  • 東名高速で「ビタ付け団子走行」が暴走劇に…追い越し直後に衝突、運転手の“異様な冷静さ”が話題に
  • フォード「ブロンコEV」登場…BYD電池搭載、キャンピング仕様で中国市場に挑む
  • 「触ってもいいですか?」小さな淑女のお願いに、警察犬が見せた“心温まる”反応とは?
  • 【人気爆発】4年待ちの「ランドクルーザー」、値上げしても完売続出…“売れるから強気”
  • 「お前だけでも生きなさい」母犬は空腹でも少ししか食べず、美味しい餌をすべて子犬に譲った
  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット

こんな記事も読まれています

  • フォード「ブロンコEV」登場…BYD電池搭載、キャンピング仕様で中国市場に挑む
  • 【人気爆発】4年待ちの「ランドクルーザー」、値上げしても完売続出…“売れるから強気”
  • フェラーリでもポルシェでもない…伝説俳優マックイーンが最後まで愛した「ハドソン・ワスプ」が競売へ
  • 【スバル覚醒】「インプレッサ魂」がEVで蘇る!独自開発の高性能ヘイローモデル計画始動
  • 「これを言うと政治人生終わるが…」トランプ氏、外交の場で「彼女は美しく若い」など各国首脳に言いたい放題!
  • 【投資家必見】太陽光・電力インフラ株に強気予測!米AIデータセンター建設加速で電力“深刻な不足”懸念
  • 「ロシア経済は崩壊する!」トランプ氏“終戦拒むプーチン”に激怒…トマホークで報復か、世界緊張が一気に高まる
  • グーグル、インドに2兆円の超大型投資!AI拠点設立で“技術革新”を加速…モディ首相「インドはついに先進国の扉を開く」

こんな記事も読まれています

  • フォード「ブロンコEV」登場…BYD電池搭載、キャンピング仕様で中国市場に挑む
  • 【人気爆発】4年待ちの「ランドクルーザー」、値上げしても完売続出…“売れるから強気”
  • フェラーリでもポルシェでもない…伝説俳優マックイーンが最後まで愛した「ハドソン・ワスプ」が競売へ
  • 【スバル覚醒】「インプレッサ魂」がEVで蘇る!独自開発の高性能ヘイローモデル計画始動
  • 「これを言うと政治人生終わるが…」トランプ氏、外交の場で「彼女は美しく若い」など各国首脳に言いたい放題!
  • 【投資家必見】太陽光・電力インフラ株に強気予測!米AIデータセンター建設加速で電力“深刻な不足”懸念
  • 「ロシア経済は崩壊する!」トランプ氏“終戦拒むプーチン”に激怒…トマホークで報復か、世界緊張が一気に高まる
  • グーグル、インドに2兆円の超大型投資!AI拠点設立で“技術革新”を加速…モディ首相「インドはついに先進国の扉を開く」

おすすめニュース

  • 1
    「生きたカエルを飲めば治る」信じた82歳女性、寄生虫感染で緊急入院⁉︎

    トレンド 

  • 2
    【米国話題】体重5.8kgの“スーパー赤ちゃん”誕生!母と同じ誕生日に歓喜

    トレンド 

  • 3
    「テロリスト・プーチンを屈服させろ!」ゼレンスキー氏が“戦争終結”を宣言…トマホークでクレムリンを壊滅させるのか

    ニュース 

  • 4
    トランプ発言でドルステーブルコイン「テザー」暴騰⁉︎ 日本市場が騒然!

    ニュース 

  • 5
    「英雄の終焉か」ウクライナ国民の51%がゼレンスキー氏に“退陣または裁き”を要求

    ニュース 

話題

  • 1
    「金・銀バブル」1オンス4,100ドル突破!世界が“安全資産”に逃げ込む時代へ

    ニュース 

  • 2
    オランダ政府、ついに中国半導体に“鉄槌”!Nexperiaを国家安全保障の脅威と認定し“異例の介入措置”発動

    ニュース 

  • 3
    テスラ、中国で販売7万台突破…回復の兆しも“7カ月連続減少”という現実

    ニュース 

  • 4
    【AI覇権戦争】マイクロソフトとソフトバンク、英国ウェイブに20億ドル規模の投資を協議

    ニュース 

  • 5
    オープンAI、ブロードコムと“カスタムAIチップ”を共同開発…「超大型コンピューティング基盤」確保へ本格始動

    ニュース