メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

世界は今、大砲の射程を競う…火薬か電磁か、砲戦覇権をめぐる米欧日の攻防

梶原圭介 アクセス  

【引用:Hanwha Aerospace】古来、火薬式大砲では射程と威力が概ね反比例の関係にあった。弾体を重くして威力を高めれば初速や射程は落ち、推進薬を増やせば砲身や薬室が耐えられず破裂の危険が高まるためである。19世紀中葉に後装式や鋼製砲身、無煙火薬など近代技術が導入され、以降は砲身長の延長や弾薬改良で性能を伸ばしてきたが、根本的な物理限界は残されたままであった。

【引用:Nammo】第一次・第二次世界大戦を通じて砲の射程は飛躍的に伸び、野砲クラスでも十数キロを達成した。しかし戦後は推進薬と砲構造の限界により伸びが頭打ちとなった。既存のロケット補助弾(RAP)や抗力低減型(BB)などを用いても曲射砲の実効射程は概ね30〜40kmに止まり、野戦火砲の長距離化は従来技術だけでは限界に達していることが明白になった。

【引用:GettyImagesKorea】そこで欧米やアジア各国は弾自体に推進や姿勢制御を組み込む方向へ舵を切った。ラムジェット推進弾は砲身を離れた瞬間からラムジェットを作動させ、燃費効率の良さで射程100〜150km級を狙う設計が現実味を帯びている。滑空弾は高高度で翼を展開して滑空飛行し、精度を保ちながら100kmを超える到達を可能にする。これらは対砲兵レーダーの探知範囲(おおむね50〜70km)外からの打撃を可能にし、従来の対火力戦のパラダイムを根本から揺さぶるものである。

【引用:米海軍】他方で電磁的原理により弾丸を加速するレールガンは、理論上は従来砲を凌駕する初速と射程を実現し得るが、膨大な電力供給、発電機・蓄電装置の可搬性、反動制御や弾頭の安全性といった技術的課題が残る。これら新技術は軍事技術競争において大きな戦略的意味を持ち、日本を含む同盟国は長射程精密火力の実用化に向けて開発と運用の両面で検討を進めている。火薬に依拠する伝統とラムジェット・滑空・電磁といった革新の間で、砲兵戦の支配原理が書き換えられようとしている。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[フォトニュース] ランキング

  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か
  • 「領空を破ったロシア戦闘機を即座に撃墜」——トルコの“容赦なき決断”
  • 「空の上の航空母艦」——6,000人を乗せ、1か月着陸せず飛べる“冷戦期米軍の技術的ロマンの極致”

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 腐敗遺体が住宅街に放置…警察が急展開で韓国人の身元を確認、背景に何が?
  • 空軍改革の要だったのに…最新鋭テジャスがドバイで炎上墜落
  • 「EU、中国を本格包囲へ」域内投資に“現地雇用強制・技術移転”を要求、日本企業に思わぬ追い風か
  • 中国、「グリーン」どころか“ブラックAI”全開!世界中の機密情報を吸い上げる吸血マシン化

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 腐敗遺体が住宅街に放置…警察が急展開で韓国人の身元を確認、背景に何が?
  • 空軍改革の要だったのに…最新鋭テジャスがドバイで炎上墜落
  • 「EU、中国を本格包囲へ」域内投資に“現地雇用強制・技術移転”を要求、日本企業に思わぬ追い風か
  • 中国、「グリーン」どころか“ブラックAI”全開!世界中の機密情報を吸い上げる吸血マシン化

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ、また“見せかけの和平”か…」プーチン満足の“降伏シナリオ”をゼレンスキーに突きつける!

    ニュース 

  • 2
    「NATO加盟禁止・領土譲渡」...ウクライナが強要されている“不平等条約”に国内騒然!

    ニュース 

  • 3
    米国務長官、ウクライナに警告!「決断遅れれば命が失われる」終戦案の“早期受け入れ”を強く要求

    ニュース 

  • 4
    「国境変更はNO!」欧州がトランプ和平案に激震…“ウクライナの実質降伏”と欧州安保崩壊の危機に奔走

    ニュース 

  • 5
    「トランプ和平案、ロシアが作成か?」特使娘が指摘した“怪しいロシア語表現”

    ニュース 

話題

  • 1
    「軍国主義の復活は許さない!」王毅外相、高市首相の“台湾発言”を痛烈批判

    ニュース 

  • 2
    米国務長官、「和平案は米国製だ!」と断言…“ロシアの希望リスト”疑惑を痛烈に一蹴

    ニュース 

  • 3
    男性トランスジェンダーが女性更衣室に…「抗議した女性」が追い出されたのはなぜか?

    トレンド 

  • 4
    トランプ「和平案は最終でない」…米欧・ウクライナが猛反発、“支持はロシアだけ”の異様な構図

    ニュース 

  • 5
    「ずっと一緒じゃなかったの?」最愛の飼い主に裏切られた犬、“絶望のどん底”にいる姿が心をえぐる

    Uncategorized