メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

PLAVEの日本語アルバムも大ヒット!「かくれんぼ」が初の日本語ミリオンズアルバムに

etnews アクセス  

引用:Melon
引用:Melon

2025年、Melonを沸かせた主役は誰か。

カカオエンターテインメントの音楽プラットフォーム「Melon」は、Melonマガジンを通じて6月の「データラボ(Data Lab)」上半期(2025年1月1日~6月18日)集計を公開した。今年、Melonで配信された楽曲は154.2万曲に達し、今回の分析では韓国国内外の人気アーティストや楽曲など、多様な音楽データが注目を集めた。

◇ PLAVEの『Caligo Pt.1』、Melonの殿堂で初の1,000万突破アルバムに

今年上半期、最も熱烈な支持を得たアルバムはPLAVE(プレイブ)が2月3日にリリースした3rdミニアルバム『Caligo Pt.1』だ。このアルバムはリリース後24時間で1,132.9万回ものストリーミングを記録。Melonの殿堂「ミリオンズアルバム」(リリース24時間以内に100万ストリーミングを達成したアルバム)に輝いただけでなく、「ミリオンズアルバム」初の1,000万ストリーミング突破アルバムとして記録された。6月16日にリリースされた日本語アルバム『かくれんぼ(Hide and Seek)』も271.7万回のストリーミングを記録し、初の日本語ミリオンズアルバムの称号を獲得した。

SEVENTEENの『HAPPY BURSTDAY』は673.4万回で2位、G-DRAGONの『Übermensch』は420.2万回で3位となり、ソロアーティスト歴代最高記録も達成した。

◇ PLAVE「ストリーミング1位」、G-DRAGON「リスナー数1位」

今年上半期のストリーミング1位を記録したアーティストはPLAVE。上半期だけで9.5億回以上再生され、累計27.7億回を突破し、強力なファンダムの勢いを示した。『Caligo Pt.1』のタイトル曲「Dash」は1.85億回再生され、上半期最多ストリーミング曲に選ばれた。

最多リスナー数を記録したアーティストはG-DRAGONだった。今年上半期、312.3万人のMelonユーザーが彼の音楽を聴き、特に「HOME SWEET HOME」は243.4万人が聴取し、最多リスナー数を記録した。

PLAVEファンダムの熱狂ぶりは圧倒的なストリーミング数で証明され、ライブやバラエティ番組などで依然として強烈な存在感を放つ2世代アイコンG-DRAGONの大衆性はリスナー数を通じて明確に示された。

海外アーティストではチャーリー・プース、レディー・ガガ、ラウヴの順で強さを見せ、このうちレディー・ガガはブルーノ・マーズとのコラボ曲「Die With A Smile」の人気でTOP3入りを果たした。

◇ 最も検索されたアーティストは「BIGBANG」、G-DRAGONの復帰が影響

今年上半期、Melonで最も検索されたアーティストはBIGBANGだった。BIGBANGは53.7万件の検索数で1位を獲得。G-DRAGONの復帰により過去のBIGBANG楽曲への関心が急増し、前年同期比44.7%増となった。続いてIUとIVEが高い検索数を記録した。

最も検索された楽曲はZO ZAZZの「Don’t you know(PROD.ROCOBERRY)」で52.8万人が検索し1位となり、ファン・ガラムの「私はホタル」、WOODZ(チョ・スンヨン)の「Drowning」が続いた。これら3曲はいずれも今年上半期、Melonで話題の逆走現象を起こした楽曲だ。

◇ ZO ZAZZ・WOODZ・10CM、上半期逆走現象の主役に

リリース直後は大きな注目を集めなかった楽曲が口コミで広まり、後になってチャート上位に躍り出る「逆走現象」が続いた。

ZO ZAZZの「Don’t you know(PROD.ROCOBERRY)」は1月7日のリリース当日、デイリーチャート2,498位からスタートし、2月14日にTOP100、2月21日にTOP10入りを果たした。その後、3月8日から4月15日まで39日連続でデイリーチャート2位を維持。リリース初週8.2万回だったストリーミング数は逆走のピーク時(3月10日~16日)に348.8万回まで急増し、約41倍に跳ね上がった。

昨年から逆走の兆しを見せていたWOODZの「Drowning」は、今年1月1日にデイリーチャート14位でスタートし、リリースから742日目となる5月7日にTOP100の1位に躍進するという奇跡を成し遂げた。

5月のマンスリーチャート1位を獲得した10CMの「君に届け」は、3月6日のリリース当日にデイリーチャート81位でデビュー。4月30日にTOP10入り、5月11日にデイリーチャート1位を獲得し、1か月以上首位を守り続けた。

◇ ソロアーティストの躍進、半年で年間記録に迫る勢い

逆走現象の主役たちを含め、今年上半期はソロアーティストの人気が顕著だった。

WOODZ、ファン・ガラム、G-DRAGON、ZO ZAZZ、ジェニー、10CM、ロゼ、Woody、IU、ロイ・キム、OVAN、イム・ヨンウン、MAKTUBなど、計13名のソロアーティストがMelon TOP100チャートで10位以内にランクインした。

彼らのTOP10入りの累計回数は2万5,960回に達し、昨年ソロアーティストたちが1年間で記録した2万7,380回にほぼ匹敵する。わずか半年で昨年の年間記録に迫る勢いを見せており、今年上半期のソロアーティストたちの人気の高さを如実に物語っている。

なお、Melonデータラボは韓国国内外アーティストの誇るべき記録と意義深い成績を月ごとに分析・記録するコンテンツだ。今回のデータラボの全容はMelonアプリ内の「マガジン」とMelon公式SNSチャンネルで確認できる。

etnews
CP-2023-0082@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[エンタメ] ランキング

  • チョ・ヘリョン、「パク・ミソンが完全に治療を終えた」…深い友情と祈りの言葉に涙
  • 『暴君のシェフ』イ・ジュアン、初のバラエティ出演で“母への肝移植”秘話を告白!スタジオ涙
  • 「俺が終わらせる」…チ・チャンウク、ド・ギョンスとの宿命バトルが始まるディズニー+『捏造された都市』
  • 【炎上】ヘイリー・ビーバー、“BLACKPINKロゼ”巡る人種差別論争の渦中に
  • 【衝撃】Disney+新作『眩惑』中国ロケ中止疑惑…制作側「確定地点なし」で波紋拡大
  • エマ・ストーン、映画『ブゴニア』で丸刈りのCEOに…“宇宙人疑惑”が導く衝撃の新境地

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「人間をブリトーのように包んで送還」米ICEの残酷な“全身拘束スーツ”に怒りの声
  • 【世界を制圧か】中国が“電池供給網”掌握!レアアースに続き、“高性能バッテリー”も輸出規制
  • 「俺だけは知っている」名画『真珠の耳飾りの少女』、“神秘的な彼女”がついにベールを脱ぐ…?
  • 「米国の制裁、効果ゼロ?」トランプ氏の“食用油カード”に中国嘲笑「米国の代わりはいくらでもある!」

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「人間をブリトーのように包んで送還」米ICEの残酷な“全身拘束スーツ”に怒りの声
  • 【世界を制圧か】中国が“電池供給網”掌握!レアアースに続き、“高性能バッテリー”も輸出規制
  • 「俺だけは知っている」名画『真珠の耳飾りの少女』、“神秘的な彼女”がついにベールを脱ぐ…?
  • 「米国の制裁、効果ゼロ?」トランプ氏の“食用油カード”に中国嘲笑「米国の代わりはいくらでもある!」

おすすめニュース

  • 1
    米デモ参加者が「カエルの着ぐるみ」に身を包む、その理由は?

    ニュース 

  • 2
    「中国から巻き上げてウクライナ支援を!」トランプ氏、“ウクライナ勝利基金”創設を欧州に提案

    ニュース 

  • 3
    「プーチンの一言で態度急変!」トランプ氏、ウクライナ支援を一夜で“白紙撤回”...裏で何が?

    ニュース 

  • 4
    両親が27年間も“娘を監禁”!15歳で失踪したはずの娘「骨と皮だけの姿」で発見されポーランド騒然

    トレンド 

  • 5
    【危機】CO₂濃度が「史上最悪」に…国連が警告“地球は加速的に熱くなっている”

    トレンド 

話題

  • 1
    「別れ話の最中に惨劇」...イタリアの美人モデル、富豪恋人にに“24か所”刺され無残な最期

    トレンド 

  • 2
    元アイドル チョ・ミナ、会社で倒れ救急搬送…シングルマザーの奮闘に心配の声

    smartnews 

  • 3
    【我慢の限界】10年間放置された悪質コメント…人気バンドDAY6のファンが事務所の前でトラック抗議

    smartnews 

  • 4
    強姦容疑で逮捕の元人気アイドル、懲役3年6か月の判決…言い渡し前に7通の反省文を提出

    smartnews 

  • 5
    「針とペンで同級生の額に侮辱タトゥー」...10歳少年が受けた“拷問まがいのイジメ”にタイ激震!

    トレンド