
K-POPアイドル文化と韓国の伝統に対する深い理解、そして作品の高い完成度で好評を博しているNetflixの米アニメーション「K-POP デーモンハンターズ(K-Pop Demon Hunters)」が社会現象を巻き起こす中、そのOSTも米ビルボードチャートで逆走を続けている。
21日(現地時間)、ビルボードがウェブサイトに掲載した26日付ビルボードメインシングルチャート「Hot 100」トップ10予告記事によると、「K-POP デーモンハンターズ」に登場するガールズグループ「HUNTR/X」が歌う「Golden」が4位を獲得。先週の6位から2ランク上昇し、同チャートでの自己最高位を記録した。
また、今週の「ホット100」チャート全体が公開されれば、先週に引き続き「K-POP デーモンハンターズ」のOSTに収録された8曲が同時にチャートインすると予想されている。
さらに、「Golden」はビルボードのグローバルチャート2部門である「グローバル200」と「グローバル(米国除く)」でともに2位を獲得。昨年は両チャートで1位を獲得していたが、K-POPの代表的ガールズグループ「BLACKPINK」の新曲「JUMP」に首位の座を譲った。2020年9月に新設された両チャートで、バーチャルアーティストが1位を獲得したのはハントリックスが初めてである。
OSTの人気と共に、これらの楽曲を実際に歌唱したミュージシャンへの関心も高まっている。特にハントリックスの歌唱パートを担当したミュージシャンが全員韓国系アメリカ人であることも注目を集めている。
ルミ役を担当したイ・ジェ(EJAE・キム・ウンジェ)は「K-POP開拓史」とも呼ばれるSMエンターテインメントの元練習生で、Red Velvetの「Psycho」など、すでに有名なK-POP作曲家として活躍中だ。作曲・作詞の才能だけでなく、伸びやかな高音など歌唱力も抜群。力強い高音で悪鬼を退治するルミの役柄は、彼女だからこそ可能だったと言える。また、映画俳優シン・ヨンギュンの外孫でもある。
ミラの歌唱は最近急成長中のオードリー・ヌナ(Audrey Nuna・チュ・ヘウォン)が担当。ヒップホップ、R&B、オルタナティブポップを自在に行き来し、独創性を認められている彼女は、8月に開催される「2025インチョンペンタポートロックフェスティバル」出演が予定されており、大きな期待が寄せられている。ラッパー兼シンガーソングライターのレイ・アミ(Rei Ami・イ・イェウン)がジョイの歌唱パートを担当したが、彼女もまたヒップホップ、エレクトロニックなど多様なジャンルを網羅している。
サイザーボーイズの実際の声は、SBS TVオーディション「K-POPスター」出身でSMエンターテインメントのプロデューサー兼作曲家のアンドリュー・チェ、THE BLACK LABELのプロデューサー、デニー・ジョン、グループ「U-KISS」出身のケビン・ウー、グループ「ZE:A」出身のネクウェイブ、SEVENTEENやRIIZEのアルバムなどに参加したsamUILeeが担当した。
「Golden」「Your Idol」「Soda Pop」などが収録されたOSTは、今週のビルボードメインアルバムチャート「ビルボード200」で5位を獲得。先週の2位から3ランク下落したものの、週間販売量は85,000枚を記録し、自己最高販売数を更新した。
「K-POP デーモンハンターズ」は、退魔師でありK-POPガールズグループでもあるハントリックスが、悪霊かつK-POPボーイグループのサイザーボーイズを打ち負かす物語だ。ハントリックスは韓国の伝統的な芸能者の究極とも言える巫女を、サイザーボーイズは今なお多様に解釈される冥界の使者をモチーフにしている。
注目の記事