
ショートトラック元韓国代表キム・ドンソンの妻イン・ミンジョンが、養育費未払い論争について立場を明らかにした。
イン・ミンジョンは13日、自身のInstagramに長文の投稿を行った。彼女はあるメディアの記事に触れ、「『父親が生きてこそ子どもも育てられるのではないか。まずは生きてこそ全ての問題が解決する』という内容を入れた。昨年、泣きながら電話をした。深刻なうつ病とパニック障害で自殺まで試みた話だ。自動録音された部分を聞き直しても『父親が生きてこそ、父親が働いてこそ、父親が力を出してこそ子どもに養育費を送れる。だから死なないでと言った話』だった」と述べた。
続けて「怖くて、この前かかってきた記者さんの電話を取れなかった。また地獄のようなことを経験するのではないかと。しかし、また誤解を招くように前後を切って書かれた」と不満を吐露した。さらに「私たちはその悪夢の時間を過ごし、今は建設現場で働いているが、口座の差し押さえや破産などで、個人再生の弁済金として毎月約200万ウォン(約21万円)が引かれている」とも語った。さらに、『バッドファーザーズ』での公開や虚偽の混ざったインタビューなどで授業が途絶え、最低生活費にも満たない収入となり、負債は増え続けて総額6億ウォン(約6,357万円)に迫っている」と説明した。
イン・ミンジョンは「滞納した養育費をどうにかして送ろうとしているが、再起不能だったあの時間は本当に耐え難いほどの苦痛だった」とし、「夫が挫折して全てを手放してしまうのではと本当に怖い。意図的な回避者では絶対にない。何としてでもお金を稼いで養育費を解決しようという気持ちは今も変わっていない」と強調した。
彼女は「子どもが成人してからも必ず全額送る」とし、「これからはどんな仕事でも厭わず、一生懸命に働き、必ず良い姿、成長した姿をお見せする。いつか養育費を全て送れる日まで最善を尽くして生きていく」と決意を表明した。
キム・ドンソンは2018年に前妻と協議離婚した。離婚後、養育費未払いの理由で「バッドファーザーズ」に名前が挙がったことについて、彼は複数のバラエティ番組やYouTubeコンテンツに出演し、米国生活など結婚後に生じた負債を全て背負い、そのための生活苦から養育費を支払えなかったと主張した。
2022年5月には現在の妻イン・ミンジョンと再婚し、個人YouTubeチャンネルやSNSで近況を公開しながら、現場の日雇い労働などを通じて養育費支払いと生活苦の解消に継続的に努めていることを強調している。
注目の記事