
10日、YouTubeチャンネル「イゲチンチャチェジョン」のコンテンツ「パジャメパーティー」には、韓国初のトランスジェンダー芸能人であるハリスがゲストとして出演した。
この日、進行者のキム・トルトルは「歴史を作った。大きな勇気が必要だったはずだ。トランスジェンダーとしてデビューする前、不安はなかったのか」と質問した。
ハリスは「1991年に男子学生として芸能界に足を踏み入れた。エキストラ出演から始めたが、当時は戸籍が男性だった」とし、「契約の際に性自認について話したことで、破談や白紙になったケースも本当に多かった」と振り返った。
彼女は「数年前、映画のオファーが来た。トランスジェンダーが性行為をして男性の気を吸い取ると自分に変身するという内容だった。しかしそのような映画で消費されて終わりたくなかった」として断ったという。当時、制作側からはアウティングをほのめかす脅迫を受け、芸能界引退まで悩んだと吐露した。
その後、2001年に化粧品の広告に出演しスターとなったと伝えた。

彼女はまた「トランスジェンダーだと明かした時、『本当なのか』『女性であることを確認させろ』と性行為を要求されたり、『服を脱げ』といった要求を本当に多く受けた。だから役を諦め契約できなかったことが山ほどあった」と語った。
さらに「大衆から愛された時も、表では親切にしながら裏では違う話をしていた。当然、性別適合手術をしたのだから、女性として女性用トイレを使うのは当たり前なのに、なぜそれがそんなに気になるのか」と憤った。
ハリスは最後に「私は女性としての人生を望み、性別適合手術を受けた。それが夢を叶えたことだと思ったが、そこからが人生の始まりだった。社会の視線では結局『トランスジェンダー』でしかなかった」と、過酷な世間のまなざしについて打ち明けた。
コメント0