メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

SBS『靴を脱いでドルシンポマン』イ・サンミン、新婚キム・ジュノに「離婚しろ」暴言!再婚メンバー残留で番組存続危機

竹内智子 アクセス  

引用:SBS『靴を脱いでドルシンポマン』
引用:SBS『靴を脱いでドルシンポマン』

SBSのバラエティ番組『靴を脱いでドルシンポマン』で、イ・サンミンが新婚3か月のキム・ジュノに離婚を迫る発言をして視聴者の批判を浴びた中、二人の正式な残留が一層注目を集めている。

『靴を脱いでドルシンポマン』側は10日、ソ・ハヨンPDの200回記念の感想と番組の方向性に関するインタビューを公開。その中でソPDはイ・サンミンとキム・ジュノの残留を公式化した。これまで二人が再婚したことで番組タイトルと合わないという世論が広がり、降板の必要性まで取り沙汰されていただけに、今後の出演可否は関心を集めていた。

これに対しソPDは「正直、二人が再婚を伝えた時、制作陣の中でも『これで番組のタイトルが揺らぐのではないか』と悩んだ」としつつ、「意外にも二人が新しい人生を始めたことで、むしろ番組の物語が拡張された」と語った。「離婚の痛みで終わるのではなく、再び愛を見つけ、新しい視点から人生を語れるようになった。そのおかげで四人の会話が一層立体的になった。今後は「独身」というレッテルよりも『人生の第2幕を準備する人々の物語』という色合いが強くなるだろう」と述べた。

引用:SBS『靴を脱いでドルシンポマン』
引用:SBS『靴を脱いでドルシンポマン』

一方、イ・サンミンとキム・ジュノの残留が公式化される中、最近の放送で物議を醸した発言も再び注目を集めている。イ・サンミンは9日放送分で「200回の間に皆さんは何をしていたのか。私とキム・ジュノは結婚した」と語ったうえで、「私が望む番組の方向性はこれだ」と前置きし、「300回にはウォンヒ兄さんが結婚して、400回にはタク・ジェフン兄さんが結婚し、その時同時にお前(キム・ジュノ)が離婚しろ」と口にした。

キム・ジュノが「なぜ僕が離婚するのか」と困惑すると、イ・サンミンは「番組が回らなければならない」と理由を説明。キム・ジュノが「兄さんが先に再婚したんだから兄さんが先に離婚しろ」と返すと、タク・ジェフンは「番組のためにやってくれ」と加勢。イ・サンミンは「影響力はお前の方が強い」「400回なら3年経った頃だ」と発言し、イム・ウォンヒも「いいね、番組の正体性に合っている」と同調した。さらにイ・サンミンは「私は500回で離婚、ウォンヒ兄さんは600回で離婚、そして700回の時(タク・ジェフンが)臨終」と付け加えて笑いを誘った。

これに対しネットユーザーたちは「こんなことを言うのか」「これが面白いのか」「台本ならもっと問題」「配偶者を軽んじている」「ブーメランになるぞ」「あまりにも軽率」といった否定的な反応を示した。さらに、イ・サンミンとキム・ジュノの残留正式化に対し、「もうシングルじゃないのに」「『アラフォー息子の成長日記』と同じで格好が悪い」「続けるのは正しいのか」「番組名を変えるべきでは?」「趣旨を変えるのか」と戸惑いの声も上がった。

『靴を脱いでドルシンポマン』はこれまで3〜5%台の視聴率を維持し、今年3月には5.5%(ニールセンコリア全国基準)の最高視聴率を記録するなど安定した人気を得てきた。幸せなゲストたちとは対照的に、タク・ジェフン、イ・サンミン、キム・ジュノ、イム・ウォンヒが見せる失敗談や人生経験に基づく自嘲気味の冗談で笑いと共感を呼んできたが、二人の再婚で番組の根本的なアイデンティティが揺らいでいるとの指摘も続いている。そこへ新婚のキム・ジュノに対するイ・サンミンの「度を越えた暴言」と残留決定が重なり、200回を超えた『靴を脱いでドルシンポマン』がどのような転機を迎えるのか注目される。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[エンタメ] ランキング

  • 「編集室から脱出できないアーティスト」カン・スンユン、理想が高すぎて睡眠ゼロ説
  • 「JR東海まで落とした男たち」ゼベワン、広告も番組も日本制圧中
  • 「完全体は口だけ」EXO、年末も6人+訴訟3人のまま
  • 「やめてって言われる女優」チャン・ヘジン、ハイテンションすぎてマネージャー悲鳴
  • 「10%でここまで揉める?」EXO-CBXとSMの“細かすぎる仁義なき戦い”
  • 「もう何も信じられない」AIが作った“俳優のスキャンダル”、被害者は人間だった

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目

おすすめニュース

  • 1
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 2
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 3
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 4
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 5
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド 

話題

  • 1
    【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来

    フォトニュース 

  • 2
    1億円のピカソ作品「輸送中に消失」…警察が突き止めた“意外すぎる真実”

    トレンド 

  • 3
    【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始

    モビリティー 

  • 4
    【いかれた恋心】愛人のために妻を7度毒殺しようと…息子まで巻き込んだ“狂気の父”を逮捕

    トレンド 

  • 5
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露

    フォトニュース