メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

韓流第4世代ガールズグループKep1er、中国ステージへ!ファンが待ち望んだ“歴史的瞬間”

竹内智子 アクセス  

引用:スイングエンターテイメント
引用:スイングエンターテイメント

韓国のガールズグループKep1erに続き、ラッパーのKid Milliが来月、中国本土で公演を開催する。韓中関係改善のムードの中、これまで事実上韓国歌手のコンサート開催を禁止していた「韓流禁止令」の緩和への期待が高まっている。

20日、業界関係者によると、Kep1erは来月13日、福建省福州市で単独公演を行う。公演会場となる福建ミーティングホールは約1,500人を収容できる。

福建省文化観光庁はすでに先月中旬、ケプラーの「営業性」公演を許可する決定通知を発送している。

Kep1erは、Mnetのオーディション番組『Girls Planet 999』を通じて結成された、韓国、日本、中国、タイなど多国籍の7人からなる第4世代を代表するガールズグループである。

Kep1erの公演の翌日である14日には、『高等ラッパー3』や『Show Me The Money 777』出身のラッパー、Kid Milliが福州で公演を行う。

近年、中国国内では韓国芸能人の活動が急増している。大規模なコンサート開催は依然として制限されているものの、数曲を披露する「ファンミーティング」形式や新曲を紹介する「リスニング」イベントが継続的に開催され、これらは主に上海、杭州、重慶などの都市で行われている。

実際、前日にはSMエンターテインメント所属の第5世代ガールズグループKikiが上海で新曲のリスニングパーティーを実施し、そのさらに前の今月9日にはボーイグループNUERAが上海で同様のイベントを開催した。

さらに、個々の韓国芸能人が中国での商業イベントに参加する例も増えており、IVEのチャン・ウォニョンが上海で開催されたニューバランスのイベントに参加したケースが代表例である。

中国国内での韓国芸能人の活動拡大は、韓流禁止令の緩和への期待と中国政府の内需拡大政策によるものとみられ、業界各社は本格的な公演再開に向けた準備を進めている。

ある業界関係者は「中国でも大規模公演が実施されれば、周辺地域の消費と売上が活性化するとの認識がある」と述べ、「中国では近年、地方政府レベルでサービス消費を促進するための様々な施策が講じられている」と指摘した。

また、習近平国家主席が10月末に韓国慶州で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため訪韓する可能性も、文化交流拡大の機運を高めている。

しかしながら、こうした雰囲気が実際に韓国歌手の大規模公演解禁につながるかどうかについては懐疑的な見方もあり、中国政府が公式に「韓流禁止令」の存在を認めていないため、その解除を直接発表する措置は期待しにくいとの意見もある。

実際、今年5月、ボーイグループEPEXが福州で単独コンサートを予定していたが、開催直前に「不可抗力的理由」により延期が決定された経緯がある。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[K-POP] ランキング

  • 「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に
  • 【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に
  • 【衝撃】D.Ark(キム・ウリム)、大麻流通および吸引容疑で逮捕…「容疑を否認」と報道
  • 【JYP総出動】『出張十五夜』史上最大スケールのランダムプレーダンスにSNS熱狂
  • TXT、13作連続オリコン1位!『Starkissed』でキャリアハイ&日本5大ドーム制覇へ!
  • 「かわいいだけじゃ退屈」…ILLIT、新曲『NOT CUTE ANYMORE』で新しい私を宣言!

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦
  • 「棺の中で目を開けた!」火葬直前に60代女性が“奇跡の蘇生”で即刻病院へ搬送
  • 「観光客は昼来るな!?」東京のそば店、“観光客お断り”の張り紙で大炎上!本部が即座に撤去指示
  • 「スイス、女性徴兵制の是非を国民投票へ」賛否双方が“男女平等”を掲げるという奇妙な対立に

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦
  • 「棺の中で目を開けた!」火葬直前に60代女性が“奇跡の蘇生”で即刻病院へ搬送
  • 「観光客は昼来るな!?」東京のそば店、“観光客お断り”の張り紙で大炎上!本部が即座に撤去指示
  • 「スイス、女性徴兵制の是非を国民投票へ」賛否双方が“男女平等”を掲げるという奇妙な対立に

おすすめニュース

  • 1
    2兆円規模のアメリカ空母が“中国の砂漠のど真ん中にある”理由

    フォトニュース 

  • 2
    目の前で“核爆発の閃光を見た人々”の身体に起きる衝撃的な現象

    フォトニュース 

  • 3
    「世界最悪の空母」中国・福建艦が抱える“致命的欠陥”

    フォトニュース 

  • 4
    毎日‟少し控える”だけで、脳の老化まで遅らせられる?

    ライフスタイル 

  • 5
    男82人を呼び“妻の尊厳を損なった”…動画までSNSに拡散させた夫、ドイツで裁判開始

    トレンド 

話題

  • 1
    「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!

    フォトニュース 

  • 2
    「骨が語る衝撃事実」...ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか

    トレンド 

  • 3
    「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

    ニュース 

  • 4
    【日本も射程】中国「極超音速ミサイル」を大量生産へ!試験発射映像に日本領土への攻撃想定も収録

    ニュース 

  • 5
    「NVIDIAチップは一切使うな!」中国が“米国AI支配”に宣戦布告、国内からNVIDIA締め出しへ

    ニュース