メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

加熱式タバコが「メタボ」の原因?非喫煙者の最大3.2倍…新たな研究結果が示す健康リスク

佐藤美穂 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

体に悪影響が少ないという認識から、加熱式タバコの愛用者が年々増加しているが、加熱式タバコを使用している人の「メタボリックシンドローム」の発症リスクは、非使用者と比べて最大3.20倍も高いことが明らかになった。メタボリックシンドロームとは、高血圧、高血糖、糖尿病などの代謝に関連する生活習慣病が、腹部肥満とともに発症する症候群で、早期の予防が非常に重要である。

3日、韓国地方税研究院および韓国税制財政研究院の「液体型電子タバコの税率調整案に関する研究」によると、電子タバコの歴史は20年以上前に遡る。2003年に中国で初めて開発された電子タバコは、ニコチン液を入れたカートリッジを加熱して蒸気を吸引する「液体型」だった。2000年代後半に韓国で初めて登場した電子タバコも、この液体型であった。その後、タバコを燃やさずに高温で蒸して得られるニコチン蒸気を吸引する「加熱式タバコ」が登場した。

韓国で加熱式タバコの使用者が急増したのは、2017年にフィリップモリスが「アイコス」を発売したことがきっかけだ。2017年の韓国タバコ市場における加熱式タバコの販売シェアはわずか2.2%だったが、それ以降毎年急増し、2023年には16.9%にまで上昇した。

このように、2023年には紙巻タバコの販売量が前年比2.8%減少(30億9,000万→30億箱)した一方で、加熱式タバコの販売量は12.6%増加(5億4,000万→6億1,000万箱)し、喫煙者の間で電子タバコへの関心が高まっていることがうかがえる。電子タバコ利用者は、健康に与える影響が少ない、あるいは禁煙に役立つと考えている場合が多い。

しかし最近、韓国の亜洲大学医療院と梨花女子大学ソウル病院、アメリカのコロラド大学の共同研究チームが、国際学術誌「タバコによる疾病(Tobacco induced diseases)」に発表した研究結果は、電子タバコ愛用者のこの認識が誤りであることを示している。

研究チームは、2019年に韓国医学研究所(KMI)で健康診断を受けた17万8,004人を追跡調査したところ、現在加熱式タバコを吸っている人のメタボリックシンドローム発症リスクは、加熱式タバコを全く吸わない人と比べ1.68倍高いことが分かった。また、現在紙巻きタバコを吸っていないが、加熱式タバコを3年以上使用している人の発症リスクは2.17倍に達した。

特に、過去に紙巻きタバコを吸ったことがなく、3年以上加熱式タバコだけを使用している人のリスクは、非使用者と比べ3.20倍にまで上昇した。喫煙頻度もリスクに関わる要因となった。加熱式タバコを1日16回以上吸っている人は、1日1~5回使用する人よりもメタボリックシンドロームのリスクが1.33倍高かった。

研究チームは「今回の結果は、加熱式タバコが紙巻きタバコよりもリスクが低いという前提で考える際には、慎重に対応する必要があることを示している」と指摘している。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった
  • またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい
  • 運動直後プロテインだけじゃ損、ほんとうに筋肉が求めているものは?
  • 【腸の真実】高価な“乳酸菌サプリ”不要!専門医が教える「腸に効く簡単食材5選」

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

おすすめニュース

  • 1
    「可愛すぎ!」AKMU・スヒョン、ダイエット成功?努力の結晶ボディにファンも絶賛

    エンタメ 

  • 2
    「ロシアにさらなる圧力をかけろ!」空襲で25人死亡・73人負傷…ゼレンスキー大統領が“激烈警告”

    ニュース 

  • 3
    また被害…BTSジョングク自宅に50代の日本人女が侵入未遂 再発防止策が課題に

    エンタメ 

  • 4
    【けんか腰】北朝鮮代表、日本戦握手で“拳打ち下ろし”!暴力行為連発に非難集中

    スポーツ 

  • 5
    大手芸能プロダクション幹部が泥酔状態の女性に性的暴行…被害者は後遺症で失明

    エンタメ 

話題

  • 1
    「トランプ、関税を撤廃する」高物価に追い詰められた末の“パニック決断”

    ニュース 

  • 2
    サッカー界のスター ソン・フンミン、恐喝未遂事件の公判に出廷…20代女が妊娠を装い金銭を要求

    エンタメ 

  • 3
    「45歳まで生きるべきじゃなかった」...安倍元首相銃撃犯、法廷で“犯行動機”を初証言!

    ニュース 

  • 4
    FRBに“資産バブル崩壊”警戒論高まる…12月利下げは一転「危険水域」へ

    ニュース 

  • 5
    「技術と品質はロシア超え?」中国ステルス戦闘機J-35、米が売らない“中東市場”で売り込み加速!

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]