メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

デスクワーカー必見! たった10回のスクワットが30分ウォーキングより効果的!?最新研究で判明した血糖値コントロールの新常識

有馬侑之介 アクセス  

血糖値を下げるには、30分間のウォーキングよりも、45分ごとにスクワットを行う方が効果的であることが研究で判明した。

最近、中国・浙江大学の研究チームが発表した内容によると、45分ごとにスクワットを10回するだけで血糖値が大幅に改善されることが確認された。この研究結果は「スカンジナビアン・ジャーナル・オブ・スポーツ・メディシン・アンド・サイエンス」に掲載された。

研究チームは被験者を4つのグループに分け、それぞれ異なる運動パターンを実施させた。1つ目のグループは30分間ウォーキングを1回行い、2つ目のグループは8.5時間座ったまま過ごした。3つ目のグループは45分ごとに3分間ウォーキングを行い、4つ目のグループは45分ごとにスクワットを10回実施した。

その結果、45分ごとの3分間ウォーキングとスクワット10回を行ったグループの血糖値は、座ったままのグループよりも21%低下していた。さらに、30分間ウォーキングを行ったグループと比較しても、血糖値の低下効果はほぼ2倍に達していた。

スクワットが特に効果的とされる理由は、乳酸(ラクテート)の生成にある。乳酸は細胞の代謝過程で生じる物質で、代替エネルギー源としても機能する。これは無酸素運動時の糖分解(解糖)が進む際に発生する副産物であり、体内で重要な役割を果たしている。

乳酸は筋肉細胞の表面にある「GLUT4トランスポーター」を増やし、血液中のブドウ糖を筋肉細胞へ取り込む働きを促す。その結果、血糖値の低下が促進され、この効果は短時間の運動後でも最大48時間持続するという。

研究では、筋肉がより活性化されるほど血糖値の低下効果が大きくなることも確認された。特にスクワットは太もも前面の筋肉や尻の筋肉といった大きな筋肉群を強く刺激し、ウォーキングよりも顕著な効果を示した。

研究チームは「長時間歩いたり座りっぱなしでいるよりも、短時間でこまめに筋トレを行うことが、血糖値の管理にはより有効であることが今回の研究で証明された」と結論づけている。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”
  • 【衝撃】白髪は“がん細胞”と戦った証?東大研究「髪の色を犠牲にした体の防衛反応」
  • 「富裕層の病から貧困の病へ…」世界で広がる肥満危機、国連が深刻警告
  • 人工視力が現実に! 欧州で38人の失明患者が光を取り戻す快挙
  • 「モンベル=韓国人ブランド」化!? 福岡で起きた“逆輸入トレンド”の正体

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    “関税戦争”の終わりか、それとも嵐の前の静けさか…トランプと習近平、6年ぶりの対面

    ニュース 

  • 2
    パウエル議長「12月の追加利下げは既定路線ではない」…市場に冷や水

    ニュース 

  • 3
    【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”

    フォトニュース 

  • 4
    高市首相、APEC首脳会議出席のため訪韓へ…初の李在明大統領会談を予定

    ニュース 

  • 5
    トランプ氏「韓国の原子力潜水艦建造を承認…米韓同盟は強固」

    ニュース 

話題

  • 1
    【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる

    フォトニュース 

  • 2
    「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”

    モビリティー 

  • 3
    【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ

    フォトニュース 

  • 4
    「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”

    フォトニュース 

  • 5
    「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後に待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!

    フォトニュース