32.3 C
Tokyo
2025年07月05日土曜日
ホームライフスタイル「目が失明する恐れも」...インド発「尿で眼を洗う」動画に専門家が猛批判!

「目が失明する恐れも」…インド発「尿で眼を洗う」動画に専門家が猛批判!

「尿で目を洗う」動画に批判殺到

最近、SNSで「尿で目を洗う」行為を推奨する動画が拡散され、激しい論争を呼んでいる。

台湾メディア「CTWANT」の26日付(現地時間)の報道によれば、インド在住のある女性がInstagramに投稿した衝撃的な「目の洗浄法」動画が拡散され、ネットユーザーたちに衝撃を与えた。

引用:SNS

動画内の女性は「朝一番の尿で目を洗うとドライアイや充血が和らぐ」と主張し、実際にこれを実演してみせた。

女性は「薬に頼らない生活」を追求するとして、やかんに事前に採取した尿を小さなカップに移した。そしてカップを目に当て、尿が眼球を湿らせた後、何度も瞬きを繰り返した。

女性はこの方法がドライアイ、充血、腫れ、刺激などの目の不快感を解消するのに効果的だと主張した。

再生回数を稼ぐためか、実際に女性の無責任なアドバイスを真似する人もいた。

しかし医療専門家らは、この行為に科学的な根拠が全くないだけでなく、深刻な健康リスクを引き起こす可能性があると強く警告している。

尿を使用した眼の洗浄の危険性…「眼感染症と視力喪失のリスク」

泌尿器科専門医のジェイソン・フィリップ博士はX(旧Twitter)を通じて「このような行為は絶対にしてはいけない。尿はトイレに流すべきで、自傷行為に使ってはならない」と強く警告した。

フィリップ博士は、人間の尿のpH値が約5.5~6.5で酸性であるのに対し、目に使用する洗浄液のpHは7.4で中性に近いアルカリ性でなければならないと説明した。

肝臓専門医として知られるシリアック・アビー・フィリップス博士も「尿は無菌ではなく、体内から排出された後は細菌、毒素、代謝廃棄物と混ざる」とし、「これらの物質が敏感な目に触れるべきではない」と強調した。

彼はこのような行為を「悲しくて恐ろしいこと」と表現し、強く批判した。

眼科専門医のルチカ・アガルワル博士も「人間の尿の主な機能は代謝廃棄物を排出することであり、医学的な効能は全くない」と断言した。

彼は「尿の酸性成分は目の表面の涙膜保護層を破壊し、ドライアイや充血を悪化させ、さらには角膜炎や結膜炎といった感染症を引き起こす可能性がある」と警告した。

引用:GettyImageBank

医療専門家らは、ドライアイや充血などの症状がある場合、検証された医学的方法で対処するよう勧めている。

ドライアイの緩和には、防腐剤を含まない人工涙液や生理食塩水を使用することが望ましい。

また、専門家らはインターネット上で流布する検証されていない民間療法を盲目的に信じないよう注意を呼びかけている。

特に体内から排出された廃棄物である尿を再び体に使う行為は、科学的根拠がないだけでなく、深刻な健康リスクを招くおそれがある。

 

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了