メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【新習慣】夜のおやつは”ピスタチオ”に決まり! 善玉菌UPで腸改善、朝の血糖値スパイクも防いでくれる万能食材

平野大地 アクセス  

ピスタチオで腸内フローラの健康改善 血糖値コントロールにも期待

腸内フローラは、免疫機能や代謝、炎症反応の調整など、私たちの健康を支える重要な役割を果たしている。最近では、腸内フローラのバランスを保つことが糖尿病やがんなどの慢性疾患の予防・管理にも効果があることが、さまざまな研究で明らかになっている。

こうした中、アメリカ・ペンシルベニア州立大学の研究チームは、糖尿病予備群の51人を対象に、夕食後におやつとしてピスタチオを食べることで、腸内フローラや血糖値コントロールにどのような変化があるかを調べた。

引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません

参加者は12週間にわたり、毎晩ピスタチオ56g、または全粒粉パンやバナナなど炭水化物15~30g相当のおやつを食べた。これはアメリカ糖尿病学会などが推奨する糖尿病管理ガイドラインに基づくもので、就寝前に適度な炭水化物を食べることで、朝の空腹時の血糖値上昇を防ぐ効果が期待されている。

ピスタチオがもたらす腸内フローラへの好影響

研究チームがピスタチオを比較対象に選んだのは、過去の研究でピスタチオに血糖値の安定やインスリン抵抗性の改善、さらには体内の炎症を示す数値を下げる効果が確認されていたためだ。

今回の研究では、参加者の便サンプルを分析した結果、ピスタチオを食べたグループで「ラクノスピラ科」という善玉菌が増えていることが分かった。ラクノスピラ科は、腸内で「ブチレート」などの健康に役立つ成分を作り出す。

ペンシルベニア州立大学のクリスティーナ・ピーターソン栄養学准教授は、「ブチレートは腸のバリア機能を保ち、強い抗炎症作用があるため、全身の炎症を抑え、糖尿病になるリスクも下げる」と説明している。

また、ピスタチオを食べたグループでは、腎臓や心臓に悪影響を及ぼす物質を作る菌や、体に必要な抗酸化成分を分解する菌が減少していたことも明らかになった。

研究チームは、ピスタチオに豊富に含まれる食物繊維や不飽和脂肪酸が善玉菌のエサとなり、腸内環境をより健康な状態に整えてくれる可能性があると分析している。

研究を主導したテレンス・ライリー博士は「ピスタチオが糖尿病予備群の腸内フローラを健康的に変化させることを確認した。今後は、ピスタチオ摂取による糖尿病発症の遅延など、長期的な健康効果についても研究を進めていく予定だ」と話している。

この研究成果は、最新の学術誌『Current Developments in Nutrition(栄養学最新動向)』に掲載された。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 【健康習慣】昼食後に襲ってくる眠気、脳科学が示す午後も集中力を保つためのシンプルな5つのステップ
  • 【細菌の楽園】台所スポンジから最大540億個の細菌、便と同程度のレベルと研究報告
  • フライドポテトは「最悪の食品」だった! 老化・糖尿病・心疾患を招く危険なメカニズムを専門医が警告
  • 【前兆症状】41歳でアルツハイマー診断 平均より30年早い発症と映画の記憶喪失
  • 「やればやるほど体に毒」運動に励むほど知らぬ間に壊れていく“体の部位”とは
  • 組織の「時間泥棒」リーダー、何が問題なのか?“時間を生み出す”上司になる方法を徹底分析

こんな記事も読まれています

  • 新型「マカン」登場…ポルシェ2026年型EV SUV、スマホがキーに!自動駐車&ゲーム機能まで搭載
  • 【EVの限界】テスラ・サイバートラック、ルビコン・トレイルで大破!3日間立ち往生の末にようやく脱出
  • 「プレミアムEVの最前線」BMWグループ、電動化300万台突破とインフラ拡充でリーダーシップ強化
  • 【交通事故最新データ】死亡者の約75%は男性?速度超過・飲酒運転・シートベルト未着用が招く“致命的リスク”
  • 赤ちゃん象、折りたたみ椅子に挑戦するも大失敗…必死の姿が愛らしいと話題に
  • 目の見えない保護猫ジムが教えてくれたこと…飼い主の体験談が世界で反響
  • テレグラム・デートは危険極まりない!140万円の最高級ワインを飲んだ男が“飲み逃げ”
  • コールドプレイ不倫スキャンダルを彷彿…ネスレCEOも“禁断の社内恋愛”で電撃失脚

こんな記事も読まれています

  • 新型「マカン」登場…ポルシェ2026年型EV SUV、スマホがキーに!自動駐車&ゲーム機能まで搭載
  • 【EVの限界】テスラ・サイバートラック、ルビコン・トレイルで大破!3日間立ち往生の末にようやく脱出
  • 「プレミアムEVの最前線」BMWグループ、電動化300万台突破とインフラ拡充でリーダーシップ強化
  • 【交通事故最新データ】死亡者の約75%は男性?速度超過・飲酒運転・シートベルト未着用が招く“致命的リスク”
  • 赤ちゃん象、折りたたみ椅子に挑戦するも大失敗…必死の姿が愛らしいと話題に
  • 目の見えない保護猫ジムが教えてくれたこと…飼い主の体験談が世界で反響
  • テレグラム・デートは危険極まりない!140万円の最高級ワインを飲んだ男が“飲み逃げ”
  • コールドプレイ不倫スキャンダルを彷彿…ネスレCEOも“禁断の社内恋愛”で電撃失脚

おすすめニュース

  • 1
    怖いもの知らずで水を飲みに来たゾウに立ち向かった子カバ3頭…微笑ましい結末

    フォトニュース 

  • 2
    フォルダブルiPhoneにタッチID復活か サイドボタン搭載で指紋認証が再び

    IT・テック 

  • 3
    トランプの科学敵視、「独裁者の手法と酷似」…ヒトラーやスターリンと同列視するNYTの警告

    トレンド 

  • 4
    低カロリーで満腹感!ダイエットの味方「こんにゃくグミ」の効果と注意点

    トレンド 

  • 5
    サラダ野菜は「冷凍厳禁」?冷凍で栄養と食感を損なう野菜まとめ

    トレンド 

話題

  • 1
    海辺で“死んだ魚”踏み、「足切断」の危機!中国男児、迅速治療で奇跡の回復

    トレンド 

  • 2
    「また捨てられるかも...」恐怖で震えていた犬、猫ダンテの助けでトラウマ克服!今では留守番も問題なし

    フォトニュース 

  • 3
    地下鉄サリン事件から30年…教祖の娘が韓国入国拒否、ネットで割れる「娘に罪はあるのか」論争

    トレンド 

  • 4
    新型「マカン」登場…ポルシェ2026年型EV SUV、スマホがキーに!自動駐車&ゲーム機能まで搭載

    フォトニュース 

  • 5
    「返せ!」…路上で14歳少女の髪を掴んだアメリカ人女性、イタリアで一体何が?

    トレンド