メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【世界で最も汚い観光地】2位はニューヨーク、1位の都市にネット騒然「行く前に掃除道具を持参すべき?」

竹内智子 アクセス  

世界の主要観光都市の街の清潔度ランキングが発表された。

引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ
引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ

米国の廃棄物処理専門業者「イーグル・ダンプスター・レンタル(Eagle Dumpster Rental)」が、世界の主要観光都市の中で最も街の清潔度が低い都市のランキングを最近公開した。

この調査は、▲Numbeoの汚染指数 ▲Atlas D-Wasteの廃棄物発生量 ▲各都市のごみ処理データを基に総合スコアを算出。スコアが高いほど街の衛生状態が悪いことを示している。

10位にはロマンチックな都市、フランスのパリがランクインパリは華麗なエッフェル塔やセーヌ川、モンマルトルの丘など、魅力的な景観で有名だが、屋外での飲食文化や街のゴミ箱不足などの理由から、衛生面で否定的な感想を持つ観光客も少なくない。同社が算出した清潔度スコアは60.26。

引用: Luciana Smania-shutterstock.com
引用: Luciana Smania-shutterstock.com

9位はモロッコのマラケシュアフリカならではの異国情緒を色濃く残す都市で、世界的な観光地の一つだが、メディナ(旧市街)地域の清潔状態はやや劣悪だと知られている。清潔度スコアは64.09。

8位は米国サンフランシスコが占めたサンフランシスコは米カリフォルニア州北部に位置する多様性と芸術の街だ。最先端の技術・文化・自然が融合した世界的な観光都市だが、中心街の衛生問題は訪問者に衝撃を与えることもある。ホームレス問題や複合的な都市課題が街の衛生にも影響を及ぼしている。清潔度スコアは68.87。

続いて、タイのバンコクが清潔度スコア70.41で7位に入り、ギリシャのアテネ(70.82)、メキシコのメキシコシティ(70.84)、ブラジルのリオデジャネイロ(77.53)、エジプトのカイロ(81.17)と続いた

引用: Selcuk Oner-shutterstock.com
引用: Selcuk Oner-shutterstock.com

2位には世界の首都と呼ばれる米国のニューヨークがランクイン。ニューヨークは文化・芸術・経済・ファッション・メディアの中心地で、24時間活気に満ちている。しかし、約900万人の人口と毎年数千万人の観光客が押し寄せるため、街の衛生管理は容易ではない。特に地下鉄の駅や繁華街周辺ではゴミや悪臭問題が頻発している。

ニューヨークには馴染みの観光名所が集中している。自由の女神像、タイムズスクエア、セントラルパーク、ブルックリンブリッジなど、世界的な観光地を一度に楽しめる。特に米国の象徴である自由の女神像は、フェリーでリバティ島まで行き、事前予約すればクラウン展望台まで上ることができる。

「華やかなネオンサインと観光客で常に賑わうタイムズスクエアも外せないスポットだ。この場所はブロードウェイミュージカル劇場が密集する地域で、1904年に米国の日刊紙「ニューヨーク・タイムズ」の本社がここに移転したことから、この名が名付けられたとされている。年中無休で大型LED電光掲示板とネオンサインが輝く街として有名だ。

引用: Vlas Telino studio-shutterstock.com
引用: Vlas Telino studio-shutterstock.com

1位には、イタリアのローマが名を連ねたローマは古代遺跡と豊かな文化遺産に出会える名高い観光地だが、長年の市民の主要な不満の一つであるゴミ問題は解決されていない。一部の地域では不法投棄やゴミ収集の遅延が頻発している。

ローマを訪れたら、ローマ建国神話の舞台となった七つの丘の一つに位置するカンピドリオ広場(Piazza del Campidoglio)や、ローマの象徴であり世界の七不思議の一つでもあるコロッセオ、パラティーノの丘などを訪れるのがおすすめだ。コロッセオは古代ローマの剣闘士が戦った円形競技場で、内部見学が可能。美しい夜景スポットとしても知られている。

また、重要な遺跡の一つであるパラティーノの丘は、紀元前からネロやアウグストゥスなど、ローマの皇帝が居住していた豪華な住宅街であった。英語で宮殿を意味する「palace(パレス)」という言葉は「palatine(パラティーノ)」に由来している。ローマの夜景の最高峰とも呼ばれ、幻想的なローマ市内の夜景を楽しむことができる。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 【衝撃】白髪は“がん細胞”と戦った証?東大研究「髪の色を犠牲にした体の防衛反応」
  • 「富裕層の病から貧困の病へ…」世界で広がる肥満危機、国連が深刻警告
  • 人工視力が現実に! 欧州で38人の失明患者が光を取り戻す快挙
  • 「モンベル=韓国人ブランド」化!? 福岡で起きた“逆輸入トレンド”の正体
  • コロナを救ったアルコールが今度は“有害物質扱い”!? EUで論争激化
  • あなたの歯ブラシ、“菌まみれ”かも!? 最大1,200万個の細菌が潜む衝撃事実

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

おすすめニュース

  • 1
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 2
    「韓国は市場を100%開放したと認めた!」米商務長官が豪語…半導体関税は“合意外”発言でソウル政府震撼

    ニュース 

  • 3
    NYT断言「米中貿易戦争はトランプ氏の完敗!」 トランプ氏の“関税作戦”が米国を弱体化

    ニュース 

  • 4
    「バイデン、お前の恩赦は全部ひっくり返す!」トランプ氏、“前政権抹消”に暴走…法の壁さえ踏み越えるのか

    ニュース 

  • 5
    米中首脳会談が「戦争の行方」を左右する?ウクライナ参謀「ロシアは中国依存の属国状態」

    ニュース 

話題

  • 1
    「トランプ氏、カーニー首相を完全スルー」拗ねた態度に会場ざわつく…乾杯では“一瞬アイコンタクト”

    ニュース 

  • 2
    「政府機能は止まり、経済指標は欠如」...「米雇用統計」未発表で“金融政策”判断に混乱!

    ニュース 

  • 3
    【爆弾発言】トランプ氏「モディ首相は世界一ハンサム、だがまるでキラーだ!」

    ニュース 

  • 4
    「日米で大きな食い違い」...米政府公開の“投資資料”に見えた“数字のトリック”!日本政府困惑

    ニュース 

  • 5
    「地球終末兵器誕生か...」プーチン氏、原子力魚雷“ポセイドン”の試験成功を発表!

    ニュース