27.2 C
Tokyo
2025年07月29日火曜日
ホームライフスタイル【運転者必見】真夏の車内はまるでサウナ...温度60度超も!乗車前に実践できる「簡単冷却術」

【運転者必見】真夏の車内はまるでサウナ…温度60度超も!乗車前に実践できる「簡単冷却術」

引用:depositphotos

真夏の猛暑日が続くと、車内はすぐにサウナ状態になる。外の気温が35度の場合、車内温度は60度まで上昇する可能性があり、乗車直後にめまいや呼吸困難を引き起こすことがある。そのため、夏場の安全運転には走行前に車内温度を素早く下げることが重要だ。

乗車後すぐに全ての窓を開け、エアコンを強めに設定すると、熱気を効果的に排出できる。数分間全てのドアを開けたままにするか、前後の窓を開けてエアコンを強風モードにすると、空気が急速に循環し、室温が早く下がる。ただし、窓を開けたままにするのは短時間にとどめるべきだ。長時間だとエアコンに負荷がかかる可能性がある。内気循環モードよりも外気導入モードを使用するのが望ましい。

片側の窓だけを開け、反対側のドアを数回素早く開閉する方法も効果的だ。いわゆる「ドアポンピング」で、車内の熱気を物理的に排出する原理だ。これを5回ほど繰り返すと、車内温度が5度以上下がる効果が期待できる。

駐車時にサンシェードを使用すると、直射日光による温度上昇を防ぐことができる。フロントガラスやサイドウィンドウにサンシェードを取り付けたり、濃色のウィンドウフィルムを施工して紫外線や熱を遮断するのも効果的だ。ただし、フィルムが濃すぎると夜間の視界が悪くなり危険なので、適度な濃さを選ぶ必要がある。

車内に設置できる換気用ファンやUSB接続のポータブル扇風機を使うと、熱気の排出に役立つ。特に子どもやペットと同乗する場合、車内用ファンが室内の空気循環に効果的だ。

シートに取り付けるクールシートカバーやジェルタイプのシートパッドは、お尻や背中が直接熱くなったレザーシートに触れるのを防ぐ。夏場は車用の遮熱カーテンを取り付けて日差しを遮り、車内温度の急上昇を防ぐのが効果的だ。駐車中は、日差しが最も強い側の窓にカーテンを設置するとよい。

可能であれば、木陰や建物の陰に駐車するのが基本中の基本だ。外気温が同じでも、直射日光を受ける車は内部温度が10度以上高くなる。屋外駐車場に長時間停める必要がある場合は、フロントガラスやダッシュボード、ハンドルに白い布や反射シートを被せておくと、温度上昇を抑える効果がある。

猛暑時の車内環境は、単なる不快感を超えて健康への脅威となりうる。乗車前の簡単な換気と対策で、不快指数を下げ、夏場の安全運転につながる。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了