メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【腸の真実】高価な“乳酸菌サプリ”不要!専門医が教える「腸に効く簡単食材5選」

竹内智子 アクセス  

 引用:iclickart*この画像は記事の内容と一切関係ありません

英国のある専門医が、腸の健康改善に役立つ5つの食品を紹介した。

今月5日(現地時間)、BBCによると、英国の専門医アレクサンダー・バン・トゥレケン氏はコラムを通じて「高価なプロバイオティクス製品やプロバイオティクスのおやつを食べなくても、腸を健康に保つことは可能だ」と述べた。

彼は「腸内微生物は消化から免疫、気分、睡眠など多くの部分に影響を与えるため、腸の健康のためには適切な量の細菌と食物繊維が豊富な食品を摂取する必要がある」と付け加えた。

まずトゥレケン氏は、ポテトチップスの代わりにポップコーンを食べるよう助言した。ポップコーンは全粒穀物のため腸内の善玉菌を育てる食物繊維が豊富だという。砂糖などが添加されていないポップコーンは、ポテトチップス1袋よりカロリーも低く加工過程も少ないと説明した。

 引用:iclickart*この画像は記事の内容と一切関係ありません
 引用:iclickart*この画像は記事の内容と一切関係ありません

また、甘い物好きな人にはキャンディの代わりにドライフルーツを食べることを勧めている。ドライアプリコットやレーズンなどは甘いだけでなく、食物繊維やビタミン、天然の糖分が含まれているので腸に良いという。

レンズ豆やヒヨコ豆も腸の健康に役立つ食品に挙げられた。豆類にはプレバイオティクス食物繊維が豊富で、腸内微生物の良いエサになる。また食感も良く植物性タンパク質も豊富なため、肉の摂取を減らしても栄養を維持できるというのが同氏の説明である。

さらにトゥレケン氏は、塩や砂糖が添加されていないナッツ類を食べるよう助言した。不要な添加物なしに健康的な脂肪と食物繊維を摂取できるためである。

 引用:iclickart*この画像は記事の内容と一切関係ありません
 引用:iclickart*この画像は記事の内容と一切関係ありません

アイスクリームの代替としては、ケフィア(牛乳またはヤギ乳を発酵させた飲料)などの飲み物を添えた冷凍ベリーが挙げられた。甘さを保ちながら抗酸化成分や腸内微生物群を活性化する助けとなる菌が含まれていると説明した。

トゥレケン氏は「腸の健康のためにコンブチャを飲んだり、キムチやザワークラウト(キャベツの発酵食品)などの発酵食品を食べるのも良いが、それに固執する必要はない」とし、「腸と全体的な健康のために最も重要なのは、果物や野菜など食物繊維が豊富な多様な自然食品を摂取することだ」と強調した。

続けて「健康補助食品やプロバイオティクス関連製品に効果があるという明確な証拠はない」とし、「プロバイオティクス飲料やプロバイオティクスパウダーなどの奇跡的な効果をうたう製品を買うのは無駄だと思う」と付け加えた。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「食べてもすぐお腹が空く」理由が判明!ラーメンやお菓子の食べ過ぎが“脳の構造”まで変えていた
  • 「自分がどうなっても、息子だけは生かしたい」、医学の限界を越えた80歳父の愛
  • 日本では人気のこの食材、欧米では「汚い」と敬遠されていたが、いまや地球を救う食材に
  • 「心が不安定な時に惹かれる色?」最近“この色”を選びがちなら...実は“心からのSOS”かもしれない!
  • 「腎臓に300個の結石」…飲みすぎ注意!もちもち食感の裏に潜む“不都合な真実”
  • 「冷凍食品で食中毒発生!」米国の“即席パスタ”からリステリア菌検出...感染者27人・死亡6人

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

おすすめニュース

  • 1
    「国家転覆狙ったスパイ網を壊滅!」イラン軍が電撃発表、緊迫の”報復シナリオ”再び

    ニュース 

  • 2
    3日で230人倒れた…バインミー汚染騒動、妊婦にまで及んだ“危険性”

    トレンド 

  • 3
    「全長758メートルの巨大橋、完成わずか1年で崩れ落ちた…」同じ日に高層ビルの建材が地上へ落下も

    フォトニュース 

  • 4
    「ヨーグルトだけで生き延びた」...“牢の中の元大統領”サルコジ、震えながら告白「70歳でこんな試練を」

    ニュース 

  • 5
    アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「乗客より酔っていた?」深夜の国際便で基準値10倍、客室乗務員が着陸直後に救急車へ

    トレンド 

  • 2
    『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙

    モビリティー 

  • 3
    「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?

    モビリティー 

  • 4
    燃費節約のつもりが逆効果、車を壊す“あの習慣”

    モビリティー 

  • 5
    「ゴキブリの命令で殺した」…米ニューメキシコで2人を銃殺した男の供述に衝撃

    トレンド