メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

太っても痩せても自然に戻っていく体重「セットポイント」急な体重増は加齢も原因の一つ

アイニュース24 アクセス  

自分は絶対に太らないと自信を持っている人も、様々な要因で肥満体質になってしまうことがある。

引用:Pixabay

周囲には時々大量に食べても太らず、スリムな体型を維持している人がいる。そういう人はみなに羨ましがられているが、ある時、スリムだった人が急激に太って以前の姿を見つけられないほどになることがある。どれだけ食べてもスリムだった体は見る影もなく、少し食べるだけですぐに体重が増えてしまう。

彼らが、痩せ体質から肥満体質に変わってしまったのは何が問題なのだろうか?

引用:Pixabay

『How to Eat』、『WHY WE EAT(Too Much)』などの著書で知られるイギリスの肥満治療専門外科医であるアンドルー・ジェンキンソン医師によると、人にはそれぞれ決まった「セットポイント」というデフォルトの体重があり、もっとも持続されやすく、ダイエットをして体重を減らしたあとにも、体重を増やしたあとにも最終的にはその体重に自然と戻るようになっているという。

しかし、セットポイントは永遠に変わらないわけではない。生活習慣により、上がることも下がることもある。つまり、もともとスリムだった人が突然肥満になった場合、従来のセットポイントが不規則な生活習慣などにより高くなった可能性がある。

アンドルー医師は、セットポイントを高くする主な要因として、過度の砂糖摂取、オメガ3脂肪酸不足、不規則な睡眠などを挙げている。反対に、もともとこのセットポイントが高かった人でも、これらの要因に気をつかえば、太りにくい体質になることも可能である。

引用:Pixabay

加齢も肥満体質に変わる原因となることがある。アメリカ保健福祉省の調査によると、29歳から39歳の間に女性は通常3㎏以上増加し、男性は7㎏以上増量することが確認されている。また、10年前の資料になるが、アメリカのジョンズ・ホプキンス大学が2013年に調査したデータによると、人は通常、毎年0.5㎏~1㎏程度体重が増加するという。

加齢と増量との相関は成長ホルモンによるものだ。人は思春期に成長ホルモンがもっとも多く分泌され、これは年を取ると次第に減少する。この成長ホルモンは体内の脂肪分解を促進する能力を持っているが、このホルモンが減少すると、当然、脂肪分解能力も衰える。

また、年を取ると基礎代謝量と新陳代謝が下がり、同じ量を食べて同じように動いても太りやすくなる。従来の体重を維持するためには、これまでより食べる量を減らし、これまでよりたくさん動かなければならない。

スリムな人も「私は元々太りにくい体質だ」と油断せず、日常的に健康的な生活習慣を続けることが重要だ。

アイニュース24
CP-2023-0087@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 【117歳の秘密】 世界最高齢女性の体内で見つかった“若返り遺伝子”…科学が解明した長寿の秘訣とは
  • 「海の真ん中”に立つ宿?」ヘリでしか行けない極限体験、9万円でも泊まりたい人続出
  • 「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告
  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告
  • 【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛
  • “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告
  • 【奇跡のVポーズ】 ハムスター“もち”が完璧なカメラ目線…SNSで「天才的に可愛い」と称賛
  • “電動キックボードに家族4人”写真が物議…「命知らず」「正気とは思えない」と批判殺到

おすすめニュース

  • 1
    「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた

    トレンド 

  • 2
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 3
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 4
    「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”

    ニュース 

  • 5
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

話題

  • 1
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

  • 2
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

  • 3
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 4
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 5
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース