メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

韓国・超有名店のケーキで「カビ騒動」!専門家「カビは削っても無意味、一口が命取り」と警告する理由とは?

有馬侑之介 アクセス  

カビが生えた食品は少量でも絶対に食べてはいけない。

最近、韓国の大田(デジョン)聖心堂(ソンシンダン)のいちごシルの一部製品でカビが発生し、販売が中止された。

聖心堂は「最近急激に気温が上昇し、いちごの供給が不安定になったことで品質管理が難しくなった」とし、「そのため、顧客満足度と製品の安全性を考慮して、販売を終了することに決めた」と発表した。

カビの生えたいちごケーキ、一口でも食べて大丈夫か?

甘くて華やかな見た目で愛されるいちごケーキ。しかし、不適切な保管方法で長期間が保管すると、すぐにカビが生えることがある。問題なのは、このようなカビの生えたケーキを「少しくらいなら大丈夫だろう」と考えて食べてしまうことがある点だ。果たして、カビが生えたいちごケーキを食べると、私たちの体にどのような影響を及ぼすのだろうか。

カビは、見えている部分だけを取り除いたとしても安全にはならない。多くの場合、カビはすでに食品の内部まで深く根を張っている。特に水分が多いいちごや生クリームは、カビが急速に広がるのに理想的な環境を提供する。そのため、表面に少しカビが見えているだけでも、内部まで汚染が進んでいる可能性が高い。

引用:Daejeon MBC News
引用:Daejeon MBC News

カビは単に食材が腐ることを意味するのではない。特定のカビは「マイコトキシン」という毒素を生成する。マイコトキシンは加熱や冷凍でも分解されることはなく、人間の体内に入ると様々な健康問題を引き起こす可能性がある。特にアフラトキシンやオクラトキシンなどの強力な毒素は、肝機能障害や腎臓疾患、さらにはがんのリスクを引き起こす可能性がある。

カビが生えた食品を摂取した場合、最も一般的な症状は消化器系の問題だ。腹痛、下痢、嘔吐などの急性胃腸障害が現れることがある。また、体質によっては、深刻なアレルギー反応を引き起こすこともある。蕁麻疹や呼吸困難、最悪の場合、アナフィラキシーショックに至る場合もある。免疫力の低い子どもや高齢者、妊婦、慢性疾患を抱えている人々にとっては、特に危険性が高い。

カビを摂取した後、症状が軽ければ自然に回復することが多い。しかし、腹痛や下痢が数日続いたり、高熱や脱水症状が現れた場合は、すぐに医療機関を受診する必要がある。特に嘔吐がひどく、水分を摂取するのが難しい場合は、速やかな治療が求められる。カビの毒素は肝臓や腎臓に負担をかけることがあるため、症状が収まった後も、一定期間は健康状態を慎重に観察することが重要だ。

引用:Daejeon MBC News
引用:Daejeon MBC News

いちごケーキのような生鮮食材が多く含まれた製品は、購入後早めに消費することが基本だ。生クリームや果物は保存期間が短く、常温に長時間置いておくと傷みやすい。特に夏のように気温が高い時期には、数時間だけ常温に放置しても細菌やカビが急速に増殖する可能性がある。ケーキを保存する際は、必ず冷蔵し、消費期限や製造日を確認する習慣をつけることが大切だ。

カビを防ぐためには、食材を扱う際の清潔を保つことが重要だ。手をよく洗い、汚れた調理器具を使わないようにする。すでにカビが生えてしまった食品は、もったいないと思っても無理に食べず、廃棄するのが最も賢明だ。少しだけカビを取り除いて食べることは決して安全ではなく、かえって健康を害することがある。

専門家は、カビの生えた食品について「一口でも食べてはいけない」と強く警告している。カビの種類や毒性は肉眼では判断できないため、安易に食べて大丈夫だと考えるべきではない。特にいちごのように水分が多く、柔らかい果物はカビが内部まで浸透しやすく、より注意が必要だ。

引用:Daejeon MBC News
引用:Daejeon MBC News

万が一カビが生えたいちごケーキを食べて異常が現れなかった場合でも、一定期間、体調を慎重に観察することが望ましい。体内に微量の毒素が蓄積されると、時間が経過するにつれて健康に問題を引き起こす可能性があるからだ。腹痛や嘔吐、下痢に加えて、疲労感や食欲不振といった症状が続く場合は、医療機関で診察を受けることが望ましい。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[健康] ランキング

  • 「知らずに飲むと危険!」賞味期限を過ぎた水に含まれる“見えない毒”の恐怖
  • 「痛風はあなたのせいじゃない」…最新研究が明かした“DNAが支配する病の真実”
  • 「わずか3分で骨がくっ付いた!」中国研究チームが開発した“骨接着剤”に世界が注目、骨折ではもう手術要らず?
  • “朝バナナ”は健康の敵!? 専門家警鐘「腸に致命的影響の可能性」
  • 「朝 vs 晩」毎日のシャワー、いつ浴びるのが体にいい?科学が教える“おすすめの入浴時間”!
  • 「美容室でリラックスのはずが」...首の角度ひとつで“脳卒中リスク”急上昇!

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 「米国支援減少」でウクライナ危機…欧州諸国が「重要武器購入」のため、緊急資金調達へ!
  • ポーランド、「ロシアガス管を爆破させた」容疑者を“引き渡し”拒否!国が犯人を“擁護”する理由とは?
  • 「雇用鈍化でFRBが動いた!」パウエル議長、「量的引き締め終了」と10月追加利下げを示唆
  • 「おばあちゃん、会いたかったニャ…」地震で行方不明になった猫、4年ぶりに飼い主と“奇跡の再会”!

こんな記事も読まれています

  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 【話題】テスラ「モデルYスタンダード」登場…“安くなったのに安く感じない”新時代SUV
  • トヨタ「フォーチュナー」2026年モデル登場…ハイブリッド化と最新安全技術で全面進化
  • 「米国支援減少」でウクライナ危機…欧州諸国が「重要武器購入」のため、緊急資金調達へ!
  • ポーランド、「ロシアガス管を爆破させた」容疑者を“引き渡し”拒否!国が犯人を“擁護”する理由とは?
  • 「雇用鈍化でFRBが動いた!」パウエル議長、「量的引き締め終了」と10月追加利下げを示唆
  • 「おばあちゃん、会いたかったニャ…」地震で行方不明になった猫、4年ぶりに飼い主と“奇跡の再会”!

おすすめニュース

  • 1
    AIがついに「夜の相手」に?オルトマンCEO、12月からChatGPTに“成人認証が必要な機能”を導入へ!

    IT・テック 

  • 2
    【注目】トヨタGR86後継、「マツダと共同開発か?」…MX-5後継と並ぶ新時代ライトウェイトFR

    フォトニュース 

  • 3
    【小さな番人】毎晩、眠れぬ飼い主をそばで見守り続けるポメラニアンの愛情に胸キュン

    フォトニュース 

  • 4
    無邪気すぎる「白菜泥棒」!白菜に潜む子犬の姿に世界中がほっこり

    フォトニュース 

  • 5
    「死ぬかと思った」...深夜の首都高速で時速180km!2車線またぐ危険走行に目撃ドライバー悲鳴

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「焼失した故郷を元に戻す!」20億ドルの宝くじ当選者、“故郷復活プロジェクト”へ巨額投資

    ニュース 

  • 2
    【エロ解禁】ChatGPTに“成人向け機能”登場!AIと“大人の会話”楽しめるバージョン、12月リリースへ

    IT・テック 

  • 3
    「動機は快楽のみ」…ブラジル美女法学生、5か月で4人を毒殺!殺害前に犬10匹に“毒実験”も

    トレンド 

  • 4
    トランプ氏、「ガザ和平会議」で“失礼発言”連発!面前で“お気に入り・不満首脳”を暴露、会場騒然

    ニュース 

  • 5
    米中貿易摩擦再燃もトランプ氏「米中関係は改善する」と自信、「APEC首脳会談」は計画通り開催へ

    ニュース