メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

運動直後プロテインだけじゃ損、ほんとうに筋肉が求めているものは?

望月博樹 アクセス  

引用:iclickart*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:iclickart*この画像は記事の内容と一切関係ありません

筋力トレーニングなど高強度の運動を行う際、たんぱく質をより多く摂取することは、筋肉を増やし維持するのに役立つと知られている。ランニングや自転車、スイミング、テニスなど様々なスポーツをする際も、関節や靭帯の損傷を回復するためにたんぱく質を摂取することが必要だ。

多くの人は運動直後にたんぱく質を摂取することが、筋力強化と筋肉回復に効果的だと考えているが、専門家らはたんぱく質を摂取するタイミングより重要なのは、1日に摂取する総たんぱく質量だと強調している。

10月4日(現地時間)『ワシントン・ポスト』の報道によると、筋トレや高強度運動後にプロテインシェイクを飲むべきだという主張は、運動後に筋肉がたんぱく質により良く反応する時間が存在するという「アナボリック・ウィンドウ」(anabolic window)概念に由来するという。この概念によれば、運動後1時間以内にたんぱく質を摂取すると、筋肉の成長と回復を促進するのに役立つ。

『ワシントン・ポスト』は、この概念はたんぱく質サプリメントを販売する企業が主に宣伝する理論であり、そのため多くの運動者が運動後すぐにたんぱく質を摂取する習慣を持つようになったと伝えた。

引用:iclickart*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:iclickart*この画像は記事の内容と一切関係ありません

運動後、筋肉がたんぱく質により敏感になるのは事実だが、たんぱく質が反応する「同化作用の時間」は、多くの人が考えるほど短くはないと専門家らは指摘した。

カナダ・オンタリオ州マクマスター大学の運動学教授スチュアート・フィリップスは、「運動直後にたんぱく質を摂取しなければならないという考えは、概ね事実ではないことが明らかになっている」とし、「運動後24時間から48時間までも筋肉はたんぱく質に反応することができる」と説明した。

フィリップス教授は、「ジムに通う大多数の人にとって、運動直後にたんぱく質を摂取しなければならないという考えが優先順位になるべきではない」と指摘し、運動した翌日にたんぱく質を摂取しても遅くはないと強調した。

引用:iclickart*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:iclickart*この画像は記事の内容と一切関係ありません

たんぱく質の摂取時間が筋力や筋肉量の増加、回復速度にほとんど影響を及ぼさないことは、多くの研究でも立証されている。

2024年に発表されたある研究では、研究チームは健康な成人男性を募集し、2つのグループに分け実験を行った。2つのグループはいずれも高たんぱく質の食事を摂取し、8週間にわたり毎週少なくとも4日間の筋力トレーニングを行うようにした。

一方のグループは運動直前と直後にホエイプロテイン25グラムが入ったシェイクを飲み、もう一方のグループは運動3時間前と運動3時間後にホエイプロテイン25グラムが入ったシェイクを飲んだ。

研究チームによると、どちらのグループも筋肉量と筋力、運動パフォーマンスが向上した。両グループ間に有意な差はなかった。研究チームは、筋肉および筋力の成長の主要な要因は、参加者のたんぱく質摂取のタイミングではなく、毎日摂取する総たんぱく質量だと結論づけた。

米国フロリダ州ノヴァサウスイースタン大学の健康学教授ホセ・アントニオは「運動後にプロテインシェイクを飲むことは、たんぱく質を摂取する機会ではあるが、忘れたとしても大きな問題ではない。1〜2時間程度待ったからといって問題になるわけではない」とし、「重要なのは、一日の総たんぱく質摂取量だ」と強調した。

望月博樹
defaultjp@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[健康] ランキング

  • 「食べてもすぐお腹が空く」理由が判明!ラーメンやお菓子の食べ過ぎが“脳の構造”まで変えていた
  • 「自分がどうなっても、息子だけは生かしたい」、医学の限界を越えた80歳父の愛
  • 日本では人気のこの食材、欧米では「汚い」と敬遠されていたが、いまや地球を救う食材に
  • 「心が不安定な時に惹かれる色?」最近“この色”を選びがちなら...実は“心からのSOS”かもしれない!
  • 「腎臓に300個の結石」…飲みすぎ注意!もちもち食感の裏に潜む“不都合な真実”
  • 「冷凍食品で食中毒発生!」米国の“即席パスタ”からリステリア菌検出...感染者27人・死亡6人

こんな記事も読まれています

  • 「これ本当にロールス・ロイスか?」幅も姿も激変したカリナンに騒然
  • UFC王者が選ぶ“怪物マシン”、爆音が語る闘争本能
  • “90kg軽量化したプラットフォーム”で北米を獲る!ホンダの本気度にライバル震撼
  • トヨタGR、0.01mmの狂気精度、匠が支える“別世界の工場”
  • 犬だけが留守番していた家が血まみれ?帰宅した家族が見た光景
  • 運動直後プロテインだけじゃ損、ほんとうに筋肉が求めているものは?
  • イギリスでついに“ドラゴンの痕跡”発見!?専門家が導いた意外な結論
  • 「逃げるにはもう遅い」目の前1メートル、ワニが口を開けた瞬間に起きた“想定外の展開”

こんな記事も読まれています

  • 「これ本当にロールス・ロイスか?」幅も姿も激変したカリナンに騒然
  • UFC王者が選ぶ“怪物マシン”、爆音が語る闘争本能
  • “90kg軽量化したプラットフォーム”で北米を獲る!ホンダの本気度にライバル震撼
  • トヨタGR、0.01mmの狂気精度、匠が支える“別世界の工場”
  • 犬だけが留守番していた家が血まみれ?帰宅した家族が見た光景
  • 運動直後プロテインだけじゃ損、ほんとうに筋肉が求めているものは?
  • イギリスでついに“ドラゴンの痕跡”発見!?専門家が導いた意外な結論
  • 「逃げるにはもう遅い」目の前1メートル、ワニが口を開けた瞬間に起きた“想定外の展開”

おすすめニュース

  • 1
    「米頼みでは不安?]英、ロシアと密かな交渉試みるも失敗...プーチン氏、“対話の姿勢”見せず

    ニュース 

  • 2
    「10か月ぶりの奇跡!」散歩中に偶然再会した“犬の姉妹”、公園で“熱いハグ”

    フォトニュース 

  • 3
    【異例の分裂】Fed内部で“利下げ”巡り激しい対立!12月利下げの可能性は五分五分か

    ニュース 

  • 4
    「子どもに見せられない!」葛飾区議選に“目を疑うような”ポスター登場で苦情殺到 “法の抜け穴”露呈か

    トレンド 

  • 5
    【もはや鈍器級】次期iPhone、243g・9ミリ厚の“怪物機”に...冷却構造が重量化の元凶か

    IT・テック 

話題

  • 1
    「ロシアの二の舞は御免だ!」米軍、100機超ドローン迎撃の“新部隊”始動 ロシア式“飽和攻撃”一網打尽へ

    ニュース 

  • 2
    日本に牙むく中国!高市首相に「火遊びすれば焼け死ぬ」と恫喝...専門家「事実上の敵対宣言」

    ニュース 

  • 3
    ブルーオリジン、NASAの火星衛星を搭載し試験飛行に成功…スペースXを‟猛追”

    ニュース 

  • 4
    「ロレックスで態度急変?」“講義された”と怒っていたトランプがスイスに急接近…“関税戦争”の裏で何が起きた

    ニュース 

  • 5
    「トランプ、政治に私情を持ち込むのか?」進歩派NY市長への牽制で“1.5兆円の連邦支援金”停止に動く!

    ニュース