メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

タカタ製エアバッグの問題が再燃、アメリカで28人目の死亡者発生…1億台規模のリコールに破産

山田雅彦 アクセス  

史上最悪のリコール事例

タカタ製エアバッグ問題

アメリカで28人目の死亡者発生

引用:NHTSA、Daily Mail

エアバッグやシートベルトなどの基本的な安全装置は、恐ろしい交通事故が発生しても我々の生存確率を劇的に高めてくれる。特にエアバッグは過去にはオプション装置だったが、今では認識が変わり、仕様に応じた差別なく提供されている。しかし、搭乗者を保護するために搭載されたエアバッグが深刻な怪我を引き起こしたり、命を奪ったりすることがあればどうなるだろうか。

想像するだけでも恐ろしいことであるが、これは1990年代後半から続いている問題でもある。まさに自動車史上最悪のリコール問題の一つ、タカタ製エアバッグ問題である。大規模なリコールにもかかわらず、未だに問題の部品を交換していない車両が事故に遭い、死亡者が増加している。

引用:Reddit
引用:NHTSA

2004年型ホンダ・シビック運転者

事故6年後に死因が明らかに

先日4日(現地時間)、アメリカの自動車専門メディア「カースクープス(Carscoops)」は、アメリカでタカタ製エアバッグによる 28人目の死亡者が発生したと報じた。厳密には、2018年に発生した事故であり、6年前のものであるが、この事故の死亡者がタカタ製エアバッグによって命を失ったという事実が最近明らかになった。

米国道路交通安全局(NHTSA)によると、2018年当時2004年型ホンダ・シビックの運転者はアラバマ州イートワカウンティで走行中に事故に遭った。事故当時車両の速度が速かったため、現場の状況は悲惨であり、当局が運転者の 正確な死亡原因を特定するまでに長い時間がかかったとされている。

引用:WSJ
引用:Automotive News Europe

エアバッグの威力が爆弾並み

世界中で少なくとも36人の死亡者が発生

問題のエアバッグ製造会社タカタは2001年、エアバッグの推進剤テトラゾールの代わりに硝酸アンモニウムを導入した。これはダイナマイトに匹敵する威力を持つ商業用爆薬であり、コストを既存のテトラゾールの10分の1に削減できるという利点があった。しかし、硝酸アンモニウムには、水分や湿気に曝されると爆発力が急激に上昇するという致命的な欠点がある。

これは湿った気候で事故が発生した場合、爆発力の上昇につながり、最終的には過度な爆発圧力によって内部部品の金属片が搭乗者に深刻な負傷をもたらしたり、死亡に至らせたりする可能性があることを意味する。結局、2004年タカタ製エアバッグが搭載されたホンダ・アコードのエアバッグ爆発事故を皮切りに、現在までに世界中で少なくとも36人以上の死亡者が発生している。負傷者は400人を超えている。

引用:Gurley Leep Honda
引用:The New York Times

1億台規模のリコールに破産

一部の車両は依然として運行中

このため、2013年からタカタ製エアバッグのリコールが各国で実施され、全世界で販売された1億台の車両がリコール対象となった。莫大なリコール規模であったため、タカタ社がこれをすべて負担するのは無理であった。結局、タカタ社は創業84年で破産の道を歩むこととなった。硝酸アンモニウムが推進剤として採用される以前からその危険性は指摘されていたが、経営陣の頑固さが最悪の結果を招いた。

ホンダはタカタ製エアバッグを最も多く搭載しているメーカーとして知られている。現在までにリコール対象車両の95%の部品が交換されたが、 残りの5%は世界各地で依然として危険を抱えたまま運行中である。ホンダは声明を通じて、タカタ製エアバッグリコール対象のホンダおよびアキュラ車両の所有者には、できるだけ早く公認ディーラーでリコールを受けるよう促した。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?
  • 「差した瞬間、爆発!」テスラ車の充電でアダプターが粉々に…“非認証製品”使用に警鐘

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

おすすめニュース

  • 1
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

  • 2
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 3
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 4
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 5
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース 

話題

  • 1
    「人間に対し攻撃的...」“感染ウイルス持ち”の実験猿21匹がトラック事故で脱走!米当局「決して近づくな」

    トレンド 

  • 2
    エヌビディアCEO、トランプ関税政策を称賛…「我々が米国製造業の復活を牽引する!」

    ニュース 

  • 3
    北、戦略巡航ミサイルを試射…トランプ氏の「金正恩との会談希望」に“返答”

    ニュース 

  • 4
    「武力行使を放棄せず!」中国、「平和統一」の文言削除、台湾統一へ“戦時モード”突入か

    ニュース 

  • 5
    あの日、少年たちは迷わず捨て犬のためにジャンパーを脱ぎ、餌を差し出した「寒空の下で起きた小さな奇跡」

    フォトニュース