メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

米IIHSが2024年の安全性能を発表!スバル フォレスターが最高評価を獲得、驚きの落選車種も

山田雅彦 アクセス  

スバルのSUV「フォレスター」が

米IIHSから最高の安全評価を獲得

リリックとブロンコスポーツは認定されず

引用:Jarvis Subaru

米高速道路安全保険協会(IIHS)は2024年型モデル車両を対象とした安全性能評価の結果を発表し、19台が「トップセーフティピック(Top Safety Pick)」に選定されたことを明らかにした。受賞車両には電気自動車(EV)、ハイブリッド車、ガソリン車が含まれ、コンパクトカーからSUV、ピックアップトラックまで幅広い車種が選ばれた。

「トップセーフティピック」は小型オフセット前面衝突、中型オフセット前面衝突、そして新基準の側面衝突テストで全て「優」評価を獲得した車両に与えられる。さらに、全グレードのヘッドライト性能で「優」または「良」評価を受け、歩行者対応の衝突防止システムでも優れた性能を示す必要がある。

引用:PistonHeads
引用:J.D. Power

基本の「トップセーフティピック」

9車種が受賞

基本の「トップセーフティピック」に選定された車両はアウディSUV・Q8、フォード・F-150クルーキャブ、フォード・F-150エクステンデッドキャブ、インフィニティ・QX80、キア・K4、メルセデス・ベンツEクラス、日産・キックス、トヨタ・カローラセダン、トヨタ・クラウン シグニアの9車種となった。

IIHSは一部モデルが追加テストを受ける場合、上位の「トップセーフティピック プラス」に格上げされる可能性があると言及。特に新基準の中型オフセット前面衝突テストの結果が今後の車両評価に大きく影響すると見られる。

引用:Motor1.com
引用:The Border Mail

「トップセーフティピック プラス」

さらに10車種が上位認定

より厳しい基準の「トップセーフティピック プラス」では、フォード・マスタング マッハE、インフィニティ・QX60、マツダ・CX-70、マツダ・CX-70 PHEV、メルセデス・ベンツCクラス、メルセデス・ベンツGLC、リビアン・R1S、スバル・フォレスター、トヨタ・タンドラ クルーキャブ、ボルボ・XC90 プラグインハイブリッドの10車種が選ばれた。

これにより2024年型モデル基準で、IIHSの安全性評価認定車は計56台となった。特にEVとハイブリッド車の割合が年々増加しており、環境性能と安全性能の両立が進んでいることを示している。

引用:Motor1.com
引用:Auto Trader

キャデラック・リリックとフォード・ブロンコスポーツ

基準未達で選外に

IIHSはこの2モデルが一項目で基準を満たせなかったため認定から外れたと発表。キャデラック・リリックはヘッドライト評価で「不可」、フォード・ブロンコスポーツは新基準の側面衝突テストで「良」評価にとどまった。

この結果、両車種は「トップセーフティピック」に認定されなかった。ただし、各メーカーの改良により今後の評価が変わる可能性もある。

引用:Le Guide de l’auto
引用:Cars.com

製造時期で

異なる安全基準

IIHSは一部車両の安全性評価が製造時期により異なる可能性を強調。例えば、フォード・マスタング マッハEは2024年8月以降製造の車両のみが「トップセーフティピック プラス」の対象となる。

そのため、消費者は車両購入時にIIHSの安全性評価が適用されるグレードや製造時期を確認する必要がある。安全性はもちろん、最新の安全技術を搭載した車両を選ぶことが重要となる。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • テスラ神話崩壊!米EVシェア「80%→38%」大暴落…フォード・GM・中国勢が王座に牙を剥く

こんな記事も読まれています

  • 「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
  • PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
  • ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
  • 【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
  • 「ドアが開かず窓を割った」…テスラ“モデルY”でドアの不具合多発!米当局が17万台対象に緊急調査
  • 「戦争は拡大の一途か」トランプ政権、ウクライナへ1.5兆円武器支援…“ロシアの停戦交渉の不誠実”を断罪か
  • 「高卒歓迎」が逆にプレミア化?資格支援・免許費用免除まで…人手不足で待遇競争が過熱
  • 北、「侍の末裔が東洋制覇を夢見る」日本の豪州との安保強化を“侵略の戦争同盟”と断罪

こんな記事も読まれています

  • 「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
  • PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
  • ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
  • 【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
  • 「ドアが開かず窓を割った」…テスラ“モデルY”でドアの不具合多発!米当局が17万台対象に緊急調査
  • 「戦争は拡大の一途か」トランプ政権、ウクライナへ1.5兆円武器支援…“ロシアの停戦交渉の不誠実”を断罪か
  • 「高卒歓迎」が逆にプレミア化?資格支援・免許費用免除まで…人手不足で待遇競争が過熱
  • 北、「侍の末裔が東洋制覇を夢見る」日本の豪州との安保強化を“侵略の戦争同盟”と断罪

おすすめニュース

  • 1
    「手榴弾の10倍の効力」…実際に当たったときに見える視界、閃光手榴弾が生む地獄

    フォトニュース 

  • 2
    モスクワに北朝鮮「金正恩崇拝アート」襲来!派兵賛美の絵まで展示、“ロシアとの危険な蜜月”を誇示

    ニュース 

  • 3
    世界新聞協会、米政権の「記者ビザ5年→240日」短縮に猛反発…報道自由の崩壊を警告し“撤回声明”を発表

    ニュース 

  • 4
    国際社会の非難噴出も…米・イスラエル関係は「鉄壁」ルビオ国務長官、ネタニヤフ首相と会談し“揺るぎない支持”を示す

    ニュース 

  • 5
    トランプ氏、訪英中に米英「技術パートナーシップ」締結へ…“先端技術同盟強化”で世界のテック勢力図に波紋

    ニュース 

話題

  • 1
    「0.1秒で都市が消える」…冷戦が生んだマッハ3超巨大爆撃機XB-70ヴァルキリーの狂気と悲劇

    フォトニュース 

  • 2
    イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止

    ニュース 

  • 3
    「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化

    ニュース 

  • 4
    「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う

    ニュース 

  • 5
    「生きるために祖国を捨てる」...ウクライナ若者が国外へ“脱出ラッシュ”!ポーランド国境に長蛇の列

    ニュース