メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ランチア・フルビアが再び復活?ステランティスが商標登録、次世代SUVとしての登場か

山田雅彦 アクセス  

ステランティス傘下のランチア

欧州で新たに商標権を登録

新型フルビアがついに復活か?

引用:Lancia

ランチアが再び復活への歩みを進めている。最近、新型イプシロン(Ypsilon)を発売したランチアは2026年にガンマ(Gamma)クロスオーバー、2028年にはデルタ(Delta)の発表を予定している。そんな中、ステランティスが欧州で「フルビア(Fulvia)」という商標権を登録したことが明らかになり、別のクラシックモデルが復活する可能性が浮上している。

欧州連合知的財産庁(EUIPO)によれば、ステランティスは「陸上用動力車両」部門で「フルビア」の商標権を取得。この商標登録は1月30日に申請され、2月5日から有効となった。自動車メーカーが過去のモデル名を保護するために商標権を更新することは珍しくないが、フルビアという名称が再び登場したことから、単なる保護にとどまらない意味を持つ可能性が高い。

引用:Lancia
引用:Lancia

2003年にも一度

復活を試みたフルビア

フルビアは1963年から1976年まで生産されていたランチアのセダンおよびクーペモデルで、特にクーペモデルはランチア史上最も美しいデザインの一つと評価されている。ランチアは2003年、フルビアクーペコンセプト(Fulvia Coupe Concept)を公開し、再度復活を試みたが、最終的に量産には至らなかった。

このコンセプトモデルはフィアット・バルケッタ(Fiat Barchetta)と同じ前輪駆動(FWD)プラットフォームを使用し、1.8リッター自然吸気4気筒エンジンを搭載。出力は約140馬力で、アルミニウムボディを採用して軽量化を図り、パフォーマンス向上にも成功していた。内装にも高級素材を使用し、プレミアム感を強調していたが、ランチアはこのモデルの少量生産計画を撤回。フルビアの復活は再び先送りとなった。

引用:Lancia
引用:Lancia

今回はSUVとして復活?

伝統的なクーペは難しいかも

2008年にもフルビア復活の可能性が取り沙汰された。この時はアルファロメオ・ブレラ(Alfa Romeo Brera)のプラットフォームをベースに開発されるとの予想があったが、結局このプロジェクトも頓挫し、ランチアのフルビア復活の可能性はさらに低くなった。

現在、ステランティスが商標登録を行ったことは事実だが、フルビアが元々のクーペ形態で復活する可能性は低いと見られている。近年の自動車市場ではクーペよりもSUVやクロスオーバーモデルが人気を集めており、ステランティスもこの流れを反映させる可能性が高い。もしフルビアが再登場するとすれば、従来のクラシックなクーペではなく、電動SUVやクロスオーバーとしての登場すると予想されている。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「核実験再開なら即報復」…プーチン、トランプの“核挑発”に“同等対応”宣言!
  • NVIDIA、時価総額ついに5兆ドル突破!…ドイツGDPさえ超えた“AIの巨人”
  • 「政治的ショーか、外交戦略か?」トランプ大統領、金正恩との再会に固執する“本当の狙い”は?
  • 「核実験再開を命じる!」トランプ氏、ロシアの“核誇示”に反発

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「核実験再開なら即報復」…プーチン、トランプの“核挑発”に“同等対応”宣言!
  • NVIDIA、時価総額ついに5兆ドル突破!…ドイツGDPさえ超えた“AIの巨人”
  • 「政治的ショーか、外交戦略か?」トランプ大統領、金正恩との再会に固執する“本当の狙い”は?
  • 「核実験再開を命じる!」トランプ氏、ロシアの“核誇示”に反発

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目

    トレンド 

  • 5
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

話題

  • 1
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

  • 2
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 3
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 4
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 5
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース