メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「テスラ×マンソリー=激変」、サイバートラックが未来的すぎて「美」と「醜」が入り混じった最強アート作品に!?

山田雅彦 アクセス  

話題沸騰のテスラ・サイバートラック
マンソリーの手で再誕生
さらに醜くなったデザイン?

引用:Mansory
引用:Mansory

元々その独特なデザインで世界中から賛否両論を呼んでいたテスラ・サイバートラック。今回はドイツの名門チューナー、マンソリー(Mansory)の手によって再び注目の的となった。「Elongation」と名付けられたこのエディションはその名前からイーロン・マスク氏を連想させる一台である。元のデザイン・アイデンティティをある程度保ちつつ、遥かに大胆で挑発的なチューニングが施されており、その結果、賛否が分かれることに。これを「現代アート」と称賛する者もいれば、あまりにも醜いと評する者も多い。

マンソリーと言えば、高級車を華やかかつ独創的に再解釈することで知られるチューナーだが、今回も例外ではない。単なるバンパー交換ではなく、ボディ全体を再構築し、内装も一新される徹底的なフルチューニングが施されている。その結果、サイバートラックは単なる電気ピックアップトラックを超え、「デザインの怪作」や「未来志向の造形物」といった異名を獲得した。

引用:Mansory
引用:Mansory

マンソリー流「過剰美学」の極み
まるで公道を走るアート作品?

Elongationエディションの最大の特徴は外装全体に惜しみなく使用されたカーボンファイバー素材だ。フロントバンパーやボンネット、フェンダー、サイドミラーキャップ、さらにはフェイクエアベントに至るまですべてカーボン素材で仕上げられている。ボディ全体はフォージドカーボン特有の模様が際立つツートーン仕様で、視覚的なインパクトは絶大だ。さらに、ルーフには大型のフラッドライトが装着され、まるで探査車両のような佇まいを見せている。角張ったフェンダーフレアと26インチの大型ブラックホイールが融合し、もともと無骨だったサイバートラックをさらにアグレッシブな印象に仕立てている。リアビューもまた強烈で、F1マシンを思わせるブレーキライトに加え、両端に独立して装着されたスポイラーが一層の存在感を放ち、まるで「終末後の世界」を駆け抜ける車を見ているかのような迫力を醸し出している。

細部に至るまで、マンソリー特有の「過剰美学」が光る。サイドスカートからリアディフューザー、ルーフラインに至るまですべてのパーツがあえて目立つように華やかに設計されており、車両全体に「我々が手を加えた」というマンソリーのシグネチャーが散りばめられている。もはやテスラという名前は名残に過ぎず、そのアイデンティティは完全にマンソリー色に染め上げられたと言っても過言ではない。

引用:Mansory
引用:Mansory

これはクルマか、それともアートか
内装も容赦なし

外装が「暴走レベル」なら、内装もさらに衝撃的だ。グレー、ホワイト、イエローを組み合わせた大胆なカラーマッチングは一目見ただけで好みが真っ二つに分かれることを予感させる。標準仕様では合成レザーとアルミ素材が組み合わされているが、顧客の要望に応じて内装全てをカーボンファイバー仕上げに変更することも可能だ。つまり、希望すれば内装もカーボンで覆い尽くすことができるというわけだ。

シートにはキルティングパターンが施され、ドアトリムやセンターコンソールにはLEDライトとカーボンインレイが埋め込まれている。その雰囲気はまるでプライベートジェットか、未来のコンセプトカーに乗り込んだかのようだ。機能面ではベースのサイバートラックと大きな違いはないが、視覚的なインパクトにおいては比べるまでもない。

結論として、Elongationはもはや単なる「チューニングカー」ではない。テスラの名を借りて作られた、マンソリーによる「公道を走るアートオブジェ」と言えるだろう。性能はベースと変わらないが、デザインだけでその存在価値を再定義した。この車を手にした瞬間、オーナーはただの車好きではなく「パフォーマンスアートのコレクター」となるだろう。賛否は極端だが、一つだけ確かなのは、この車は絶対に普通ではないということだ。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • トヨタ、走行データを“現金化”へ!?危険イベントが高値で取引される時代に
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 韓国で高まる日本車評価、レクサス4位返り咲きに見えた“技術と品質の本当の強さ”

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 総額250兆円を投じても「史上最悪」と呼ばれるF-35…それでも米軍が手放さない“最強の戦闘力”とは?
  • 中国の脅威に“力で対抗”──日本、軍事力強化で対中抑止へ
  • 「お願いだから、私を連れて行って」…捨て犬が求めたのは食べ物よりも“ずっと一緒の家族”
  • 「外国人は技術さえ教えれば帰国させる」トランプ、韓国人300人拘束の‟前科”があっても反省なし

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 総額250兆円を投じても「史上最悪」と呼ばれるF-35…それでも米軍が手放さない“最強の戦闘力”とは?
  • 中国の脅威に“力で対抗”──日本、軍事力強化で対中抑止へ
  • 「お願いだから、私を連れて行って」…捨て犬が求めたのは食べ物よりも“ずっと一緒の家族”
  • 「外国人は技術さえ教えれば帰国させる」トランプ、韓国人300人拘束の‟前科”があっても反省なし

おすすめニュース

  • 1
    「ポーランド、ロシア領事館の閉鎖を決断」鉄道破壊“黒幕疑惑”が一気に拡大

    ニュース 

  • 2
    「危険チャレンジでまた犠牲者」…“ハンバーガー丸のみ”した20代男性が重体!脳死の可能性も

    トレンド 

  • 3
    「日本産水産物の輸入停止だ!」台湾発言に中国が猛反発、“報復制裁”連打で“全面対決モード”に突入

    ニュース 

  • 4
    「米国、禁断の線を越えたのか」ウクライナ、ATACMSによるロシア本土攻撃を初確認…戦争は新局面へ

    ニュース 

  • 5
    【お金で急接近】サウジから「1兆ドル投資」受け、大喜びのトランプ氏...皇太子の“暗殺疑惑”にも免罪符!

    ニュース 

話題

  • 1
    欧州戦略が劇的に転じる“決定的一手”…ドイツ、ウクライナへ「長距離攻撃兵器」を供与へ

    ニュース 

  • 2
    「両親を刺し殺した...」青森で衝撃事件!韓国籍の男が両親刺殺し、自ら通報

    ニュース 

  • 3
    「史上最悪の事故から46年経過...」トランプ政権、“電力危機打破”へ46年ぶりの“原発再稼働”を承認!

    ニュース 

  • 4
    「4割が止まらない」信号なし横断歩道の現実…広島で改善も、“歩行者の恐怖”は続く

    フォトニュース 

  • 5
    「無礼な中国人を見なくて済む!」百田氏、中国の圧力を一蹴、“旅行自粛要請”にも強気の反撃姿勢

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]