メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「革でもウッドでもない」内装はパイナップル!?ルノーが車内素材の常識を変えた

山田雅彦 アクセス  

ルノー・エンブレム コンセプトカー登場

内装に使用された素材は

なんとパイナップルの葉?

今後、車内でパイナップルの香りを感じる日が来るかもしれない。ルノーは、自社の水素ハイブリッドコンセプトカー「エンブレム」を通じて、新素材開発に拍車をかけている。驚くべきことに、今回はパイナップルの葉の繊維を内装材として活用する手法を採用。果物ではなく、産業素材としてのパイナップルが、自動車の内装デザインを一新しつつある。

フランスの自動車メーカーであるルノーと、世界的な自動車部品サプライヤーのフォルビアはパイナップルの葉の繊維を使ったドアトリムとダッシュボード素材を共同開発中だと発表した。この技術は2024年10月に公開された「エンブレム」コンセプトカーに採用されており、単なるショーカーではなく、実際に走行可能なデモ車両として、将来の量産化も視野に入れて開発が進められている。

過去にVWも採用

環境に優しい代替素材として評価される

今回のパイナップル繊維を用いた内装材はかつてフォルクスワーゲンがブラジル市場向けのフォックスモデルに採用したクラウア植物繊維の活用と類似している。クラウアもパイナップルと同じパイナップル科の植物で、すでに実用化されている。ルノーとフォルビアはこの技術をさらに発展させ、ダッシュボード、ドアトリム、センターコンソールなどの主要部位に適用した。これは車両全体の軽量化はもちろん、製造過程での炭素排出削減も同時に実現できる革新的な試みだ。

フォルビアは世界80以上の自動車ブランドに部品を供給する世界的な部品メーカーで、1万3,000件以上の特許を保有している。現在、世界中の車両の2台に1台にはフォルビア製品が使用されており、パイナップル繊維技術も、従来の革製品と比べてCO2排出量を大幅に削減できる環境配慮型の代替素材として高く評価されている。特にパイナップル繊維は農業副産物としても活用可能な点で、持続可能な素材としての価値が高い。

電動化戦略以上の意味を持つ

自動車メーカーの消費者戦略

エンブレムは単なる電動化戦略にとどまらず、それ以上の理念を込めたプロジェクトだ。ルノーはこの車両を通じて、車両の生産から廃棄までのライフサイクル全体で排出されるCO2量を90%削減したと主張している。これは2019年モデルのルノー・キャプチャーと比較した結果であり、単なるパワートレインの変更だけでは説明できないレベルのものだ。パワートレイン、軽量化、素材まで、あらゆる領域での総合的なアプローチなしには達成不可能な数値である。現時点でエンブレムはデモカーという形態でのみ存在しているが、ルノーとフォルビアはこれを単なるコンセプトカーに留めない意向を明確にしている。

ただし、独特すぎて奇抜とも言えるデザインは、量産化の過程で洗練させる必要があるだろう。しかし、新素材の採用という事実だけでも、持続可能性はもちろん、感性品質まで向上させられる点は注目に値する変化だ。また、パイナップルという斬新な素材を通じて、消費者との新たなコミュニケーションを図っている点で、自動車ブランドが持続可能性と感性的な価値を同時に追求する新たなトレンドを予告した事例とも解釈できる。自動車はもはや単なる移動手段ではなく、一つの空間として進化しており、その空間が今やパイナップルで彩られる準備を整えつつある。ルノー・エンブレムが残したメッセージは明確だ。環境への配慮も、今やスタイルの一部となり得るということだ。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

おすすめニュース

  • 1
    「狩りのように徐々に心理を操る」...“元ロシアスパイ”が公開した、機密情報を盗む手口とは?

    ニュース 

  • 2
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 3
    米グーグル、四半期売上高ついに1,000億ドル突破!“史上初の快挙”に世界が驚いた

    ニュース 

  • 4
    「関税250%で脅した」トランプ氏、“インド・パキスタン休戦”裏話を披露!インド政府は即反発

    ニュース 

  • 5
    「日本だけ損してないか?」米メディアが痛烈指摘…韓国は“安定合意”、日本は“トランプに屈服”の声も!

    ニュース 

話題

  • 1
    「搭乗者全員が死亡」サファリに向かっていた軽飛行機、“炎に包まれ墜落”

    ニュース 

  • 2
    「回復不能な経済被害」...米議会の対立泥沼化、シャットダウン“最長目前”!GDPに最大2兆円の打撃

    ニュース 

  • 3
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 4
    「韓国は市場を100%開放したと認めた!」米商務長官が豪語…半導体関税は“合意外”発言でソウル政府震撼

    ニュース 

  • 5
    NYT断言「米中貿易戦争はトランプ氏の完敗!」 トランプ氏の“関税作戦”が米国を弱体化

    ニュース