メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【技術革命】AIが充電クセを解析…フォルクスワーゲン「EVスマートケア」がバッテリー寿命を延ばす

山田雅彦 アクセス  

フォルクスワーゲンの新バッテリー管理

ドングル×AIで劣化予測

アプリで診断と証明書発行

フォルクスワーゲンは31日、電気自動車専用の統合バッテリー管理サービス「EVスマートケア」を公開した。LGエナジーソリューションと共同開発した本サービスは、まず「ID.4」と「ID.5」に適用され、車載バッテリーの健康状態をリアルタイムで把握できるようにする。

コアとなるのは車両のOBD-IIポートに装着するワイヤレスドングルだ。走行ログや充電パターン、セル電圧などを取得し、クラウド上でAIが劣化傾向を予測。最適な充電タイミングや走行方法をアプリ経由で提案し、バッテリー寿命を最大化する。

アプリで状態確認

異常検知と通知

スマートフォンアプリ「B-lifecare」は直感的なUIを採用し、残存容量や温度、推定航続距離を即座に表示するほか、中古車取引で活用できるバッテリー性能証明書も発行する。

車両が停止してから約80秒間もモニタリングが続き、電圧の急低下など規定値を外れる挙動を検出するとSMSで異常を通知。同時にコールセンターやサービス拠点にもデータが送信され、入庫前診断を短縮する仕組みを構築した。

新型はドングル標準装備

電池信頼性とサポート強化

2024年8月1日以降に製造されたID.4、ID.5にはドングルが標準装備され、アプリは初年度無償。既存オーナーも正規サービスセンターで後付けキットを購入でき、予約取付に対応する。料金体系は地域別に順次発表される予定だ。

日本ではディーラーが高電圧バッテリーの点検・交換を担う体制が整備されており、専門家が診断に対応する。さらに、フォルクスワーゲン「ID.3」は総走行距離16万kmの耐久テスト後も容量91%を維持したと報告され、同社の電池信頼性は実証されている。EVスマートケアはこうした実績にアフターサービスを融合させ、残価向上とバッテリー不安解消を狙う。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

おすすめニュース

  • 1
    「英雄の終焉か」ウクライナ国民の51%がゼレンスキー氏に“退陣または裁き”を要求

    ニュース 

  • 2
    「金・銀バブル」1オンス4,100ドル突破!世界が“安全資産”に逃げ込む時代へ

    ニュース 

  • 3
    オランダ政府、ついに中国半導体に“鉄槌”!Nexperiaを国家安全保障の脅威と認定し“異例の介入措置”発動

    ニュース 

  • 4
    テスラ、中国で販売7万台突破…回復の兆しも“7カ月連続減少”という現実

    ニュース 

  • 5
    【AI覇権戦争】マイクロソフトとソフトバンク、英国ウェイブに20億ドル規模の投資を協議

    ニュース 

話題

  • 1
    オープンAI、ブロードコムと“カスタムAIチップ”を共同開発…「超大型コンピューティング基盤」確保へ本格始動

    ニュース 

  • 2
    「年収1,000万円じゃ話にならない」…ニューヨークで“普通に暮らす”にはこのレベルが必要

    トレンド 

  • 3
    「Apple AirPods、次のステージへ!」体温測定&カメラ搭載で“アクセサリーを超える存在”に

    IT・テック 

  • 4
    「ハマス、イスラエルを激怒させる挑発行為!」28人の遺体のうち4人だけ返還…“約束違反の代償は高くつく”

    ニュース 

  • 5
    「米、史上最長のシャットダウンの可能性」13日目も平行線…与野党の“最大の争点”とは

    ニュース