メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY株式市場】テクノロジー株の急落、循環買いでバリュー株と中小型株が上昇!

川田翔平 アクセス  

引用=ロイター聯合

ニューヨーク株式市場は、現地時間の30日、テクノロジー株の売り圧力に直面し、騰落の激しい不安定な状態で取引を終えた。

一方、バリュー株や中小型株は上昇する循環買い(ローテーション)の流れが強化された。

市場の閉鎖後、マイクロソフト(MS)を皮切りに、今週はM7銘柄の業績発表が続く中、投資家はこれらの業績発表が期待を下回る可能性を懸念し、先に売却を行った。

循環買いの強化

テクノロジー株が苦戦する中、循環買いの流れは強化された。

大型優良株30銘柄で構成されるダウ・ジョーンズ工業平均は前日比203.40ポイント(0.50%)上昇し、4万743.33で取引を終えた。

中小型株2000銘柄で構成されるラッセル2000も7.81ポイント(0.35%)上昇し、2243.14で取引を終えた。

一方、テクノロジー株の上昇を背景に、テクノロジー株の時価総額比率が急激に高まったスタンダード&プアーズ(S&P)500とテクノロジー株中心のナスダックは下落した。

S&P500は27.10ポイント(0.50%)下落し、5436.44、ナスダックは222.78ポイント(1.28%)急落し、1万7147.42で取引を終えた。

「ウォール街の恐怖指数」と呼ばれるシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティ指数(VIX)は1.09ポイント(6.57%)急騰し、17.69となった。

M7苦戦

M7の大型テクノロジー株は全体的に苦戦を強いられた。

人工知能(AI)株のリーダー格であるエヌビディアは、今回のビッグテック業績発表で自社AI半導体開発の流れが強化され、競争が激化するとの懸念から売りが殺到した。

エヌビディアは取引中5%程度の下落幅を縮めたが、終盤に再び売りが集中し、下落幅は7%まで拡大した。エヌビディアは前日比7.86ドル(7.04%/約1176円)暴落し、103.73ドル(約1万5526円)に落ちた。しかし、時間外取引では2.8%上昇し、106.61ドル(約1万5957円)で取引されている。

テスラは185万台のリコールニュースも重なり、9.48ドル(4.08%/約1419円)急落し、222.62ドル(約3万3321円)となった。

市場閉鎖後に四半期業績を発表したMSは、通常取引を0.9%下落で終えた後、時間外取引では5%急落している。MSは3.81ドル(0.89%/約570円)下落し、422.92ドル(約6万3302円)で通常取引を終えた。しかし、時間外取引では驚きの業績はなかったことが明らかになり、23.26ドル(5.50%/約3482円)急落し、399.66ドル(約5万9820円)に落ちた。

アマゾンは1.48ドル(0.81%/約222円)下落し、181.71ドル(約2万7198円)、メタ・プラットフォームズは2.52ドル(0.54%/約377円)下落し、463.19ドル(約6万9329円)で取引を終えた。

M7の中では、アルファベットとアップルだけが上昇した。

アルファベットは0.76ドル(0.45%/約114円)上昇し、170.29ドル(約2万5489円)、アップルは0.56ドル(0.26%/約84円)上昇し、218.80ドル(約3万2750円)で取引を終えた。

メタは31日、アップルとアマゾンは来月1日の取引を終えた後、業績を公開する予定だ。

原油価格は、1.4%下落

国際原油価格は前日1.7%前後の下落に続き、同日はさらに1.4%下落した。

イスラエルがゴラン高原のサッカー場への空襲に対する報復として、同日レバノンのベイルート郊外に滞在中のヒズボラ指導者を狙い、ドローン攻撃を行ったが、石油市場の動揺は見られなかった。

国際原油基準のブレント原油は、前日比1バレルあたり1.15ドル(1.44%/約172円)下落し、78.63ドル(約1万1771円)となった。6月5日以来の最低水準である。

アメリカの原油基準であるウエスト・テキサス・インターミディエイト(WTI)も1バレルあたり1.08ドル(1.42%/約162円)下落し、74.73ドル(約1万1187円)で取引を終え、約2か月ぶりの最低水準に落ちた。 

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上
  • 【日本も射程】中国「極超音速ミサイル」を大量生産へ!試験発射映像に日本領土への攻撃想定も収録
  • 「NVIDIAチップは一切使うな!」中国が“米国AI支配”に宣戦布告、国内からNVIDIA締め出しへ
  • 「炎に包まれたイラク最大ガス田」…ガス貯蔵タンクにドローン襲撃で操業完全停止!
  • 「米テックに手を出すな」韓国に“通商法301条”で恫喝…これぞ露骨な“ダブルスタンダード”の極み!
  • 「A-10もアパッチも戦力外通告」...米軍、有人機を見捨て“100万機ドローン軍”へ超速シフト!

こんな記事も読まれています

  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる
  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる
  • 「あの女か、私か!選べ!」元妻との“3人関係”要求に激怒した60歳妻、ついに引き金を引く

こんな記事も読まれています

  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる
  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる
  • 「あの女か、私か!選べ!」元妻との“3人関係”要求に激怒した60歳妻、ついに引き金を引く

おすすめニュース

  • 1
    H.O.T.チャン・ウヒョク、16歳年下女優との交際を初告白「番組がきっかけで恋愛感情が爆発」

    エンタメ 

  • 2
    「自ら公表したわけではなかった」報道の誤解をすべて説明…46歳での結婚準備と幸せへの覚悟

    エンタメ 

  • 3
    メンバー全員が徹底ダイエット&トレーニング?NOWZのアルバムコンセプトに合わせた体作りのこだわり

    エンタメ 

  • 4
    「妊娠初期でも笑顔で撮影を乗り切った」15年ぶりに共演した女優が明かす『上の階の人たち』撮影秘話

    エンタメ 

  • 5
    OH MY GIRLヒョジョン、即興ダンスも愛嬌も全力♡理想のタイプは「愛嬌を受け止めてくれる人」

    エンタメ 

話題

  • 1
    キム・ウビンとの結婚目前!女優シン・ミナが明かすウェディングドレスのこだわり

    エンタメ 

  • 2
    「初キス」はいつだったろう…‟1700万年前”

    トレンド 

  • 3
    2001年の名曲が再び輝く!雪の結晶と共に舞うfromis_9、個性あふれる冬のコンセプトフォト公開

    エンタメ 

  • 4
    「これ食べられるの?」猛々しいトラがつららを見た途端、一瞬で‟赤ちゃん化”!

    おもしろ 

  • 5
    約8万人動員!NiziU、日本武道館で4回目ツアーを完走…メンバー自ら楽器演奏も

    エンタメ