メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【NY米株式市場】エヌビディア急騰、米株式市場全体が反発へ…恐怖指数も低下

川田翔平 アクセス  

引用=AP通信

米株式市場は9日(現地時間)、一斉に反発した。

「ウォール街恐怖指数」は13%以上急落し20以下に落ち込み、主要3指数はそれぞれ1%以上の大幅な上昇を記録した。

最近の株価下落を圧迫していたM7ビッグテック銘柄は、米司法省の反トラスト訴訟が始まったアルファベットを除きすべて上昇した。

特にエヌビディアが3.5%以上急騰し、株価上昇を牽引した。

一斉に反発

主要3指数は序盤から好調だった。

結局、ダウ工業平均は先週末より484.48ポイント(1.20%)上昇し、40,829.59となった。

スタンダード&プアーズ(S&P)500とナスダックはそれぞれ1.16%の上昇で取引を終えた。

S&P500は62.63ポイント上昇して5471.05、ナスダックは193.77ポイント上昇して16,884.60で終えた。

「ウォール街恐怖指数」と呼ばれるシカゴオプション取引所(CBOE)のボラティリティ指数(VIX)は2.93ポイント(13.09%)急落して19.45に落ちた。

M7、アルファベットを除いて反発

同日はM7ビッグテック銘柄が強気を見せ、株価上昇の流れを主導した。

先週の4営業日間で13.9%急落した人工知能(AI)向け半導体大手のエヌビディアは、この日3%以上急騰した。エヌビディアは先週末より3.64ドル(約521円、3.54%)急騰して106.47ドル(約1万5200円)となった。

テスラも先週末の8.5%急落を乗り越え、同日2.6%急騰した。

テスラが電気部品メーカーのイートンと協力し停電になった場合家庭用バッテリーが電力供給する時間を延ばすことにしたというニュースと、ビームグローバルが太陽光・風力発電機を搭載して電気自動車を充電できる街灯を公開したことが株価急騰を引き起こした。

テスラは5.54ドル(約793円、2.63%)急騰して216.27ドル(約3万940円)で取引を終えた。

アップルは「新しいiPhoneの発表イベント当日は株価が下がる」というジンクスを破った。同日、iPhone 16、iPhone 16 Proなどを公開したアップルは0.09ドル(約13円、0.04%)上昇して220.91ドル(約3万1600円)で強含みで取引を終えた。

取引中ずっと下落していた株価は、終盤に買いが集まり、結局わずかながらも上昇に転じた。

マイクロソフト(MS)は4.02ドル(約575円、1.00%)上昇して405.72ドル(約5万8000円)、アマゾンは4.01ドル(約574円、2.34%)上昇して175.40ドル(約2万5000円)となり、メタプラットフォームズも4.52ドル(約647円、0.90%)上昇して504.79ドル(約7万2230円)で取引を終えた。

一方、アルファベットは米司法省と17の州がアルファベットを相手取って起こした訴訟の初公判が同日に開かれ、M7銘柄の中で唯一下落を記録した。

アルファベットは2.01ドル(約288円、1.33%)下落し148.71ドル(約2万1280円)で終えた。

国際原油価格反発、1%以上上昇

国際原油価格も久々に反発した。

米中経済の減速の中で石油需要が減少するという懸念が依然としてあったが、熱帯性暴風がハリケーンに強くなり米国を襲うという見通しが原油価格の上昇に繋がった。

国際原油価格の指標であるブレント原油は先週末より1バレルあたり0.78ドル(約112円、1.10%)上昇して71.84ドル(約1万280円)となった。

米国原油価格の指標である西テキサス中質原油(WTI)は1バレルあたり1.04ドル(約149円、1.54%)上昇して68.71ドル(約9830円)となった。

ブレントは7営業日ぶりに、WTIは6営業日ぶりに反発した。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!
  • 「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 2
    「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール

    トレンド 

  • 3
    「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到

    トレンド 

  • 4
    「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に

    フォトニュース 

  • 5
    「注文と違うじゃないか!」ベジタリアンメニューに“肉混入”で客激怒、店主と射殺

    トレンド 

話題

  • 1
    「編集室から脱出できないアーティスト」カン・スンユン、理想が高すぎて睡眠ゼロ説

    エンタメ 

  • 2
    「JR東海まで落とした男たち」ゼベワン、広告も番組も日本制圧中

    エンタメ 

  • 3
    「完全体は口だけ」EXO、年末も6人+訴訟3人のまま

    エンタメ 

  • 4
    「やめてって言われる女優」チャン・ヘジン、ハイテンションすぎてマネージャー悲鳴

    エンタメ 

  • 5
    「10%でここまで揉める?」EXO-CBXとSMの“細かすぎる仁義なき戦い”

    エンタメ