メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「売る人がいるのは、欲しがる人がいるから」麻薬に対してクリーンな「日本」それに比べて韓国は?

川田翔平 アクセス  

日本は韓国と異なり、「麻薬清浄国(麻薬に対してクリーンな国)」の地位を維持している。一般的に人口10万人当たりの麻薬犯罪検挙者数を示す麻薬犯罪係の数が20を下回れば「麻薬清浄国」と呼ばれるが、日本の麻薬犯罪係の数は昨年10.7だった。一方、韓国の麻薬犯罪係の数は昨年53.8で、2015年以降毎年20を上回っている。

先月30日、済州島(チェジュ島)で開催された第31回国際協力薬物情報担当者会議(ADLOMICO)の会場で、小野田室長は日本が麻薬清浄国を維持できている秘訣を予防教育だと話した。

小野田室長の指摘通り、日本では近年、薬物犯罪の増加率が鈍化している。警察庁によると、日本の薬物事犯者数は昨年1万3330人で、5年前の2019年の1万3364人とほぼ変わらない。これは昨年2万7611人で、2019年の1万5044人から72%急増した韓国とは対照的だ。

日本の警察の薬物中毒予防教育は、民間団体の活動と相互補完的な関係にある。民間団体が様々な商品や多様なコンテンツを通じて薬物への警戒心を高める一方、警察は現場で直接遭遇する薬物事犯について詳細に説明する。小野田室長は「警察官は現場で薬物事犯者が精神的・肉体的に衰弱していく姿を目の当たりにする」と述べ、「警察独自の強みを生かし、小学生に薬物の危険性を生々しく伝えている」と説明した。

一方で批判の声もある。薬物中毒予防教育が受講者に薬物の存在を知らせる副作用を招くという懸念だ。しかし小野田室長は、インターネットなどIT技術が発達した現在、どのみち知ることになるのであれば、警察官が学校という公的な場で正確な情報を伝えることが重要だと反論した。

安定的に管理されているからといって油断はできない。薬物事犯が増加していないということは、薬物事犯が発生していないということではないからだ。日本では若者の間で「入門ドラッグ」と認識される大麻が流行する傾向にある。

小野田室長は「一部で『大麻はタバコより害が少ない』とか『大麻は悪くない』といった誤った噂が広まっている」と懸念を示した。

日本の警察は需要と供給の両面から薬物犯罪を管理する方針だ。特に薬物事犯の約80%が使用罪であることを考慮すると、需要側の抑制・管理が必要だと小野田室長は指摘した。彼は「薬物を売る人がいるのは、薬物を欲しがる人がいるからだ」と強調した。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!
  • 「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動

    フォトニュース 

  • 2
    【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”

    フォトニュース 

  • 3
    【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる

    フォトニュース 

  • 4
    「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”

    モビリティー 

  • 5
    【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”

    フォトニュース 

  • 2
    「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後に待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!

    フォトニュース 

  • 3
    「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目

    トレンド 

  • 4
    「人間に対し攻撃的...」“感染ウイルス持ち”の実験猿21匹がトラック事故で脱走!米当局「決して近づくな」

    トレンド 

  • 5
    あの日、少年たちは迷わず捨て犬のためにジャンパーを脱ぎ、餌を差し出した「寒空の下で起きた小さな奇跡」

    フォトニュース