メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ビットコインとステーブルコインが連携し、仮想通貨市場の成長を牽引する来年の展望!米ドル支配強化の可能性

川田翔平 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません 

来年のブロックチェーンや仮想資産などのWeb3市場では、分散型金融(DeFi、ディーファイ)サービスがさらに活性化する見通しだ。特に「ビットコインの急騰」に伴い、米ドル(USD)と1対1で連動しているステーブルコインや従来の金融システムとの統合も活発化するとの見方が出ている。いわゆるビットコインによる「テックフィン(技術+金融)革命」の加速だ。

■トランプ2.0「DeFi収益拡大」に期待

23日、Web3および証券業界によると、今年1月に米証券取引委員会(SEC)が承認したビットコイン現物上場投資信託(ETF)が海外市場に定着する中、ドナルド・トランプ第2期政権発足後、DeFi市場がより拡大する見込みだ。

トランプ次期大統領の長男エリックとドナルド・トランプ・ジュニア氏がDeFiプロジェクト「ワールド・リバティ・ファイナンシャル(WLFI)」を主導していることから、好ましい規制とビジネス環境が整うと予測されている。コビット・リサーチセンターのイ・ソンヨン研究員は「バイデン政権下でのSECは主要なDeFiに対して厳しい規制措置を取ったが、トランプ次期大統領のホワイトハウス復帰とゲーリー・ゲンスラーSEC委員長の辞任後、DeFiに対する明確で友好的な法的環境が整うとの期待が高まっている」と述べた。

特に米議会で審議中の「21世紀金融革新技術法(FIT21)」が可決されれば、DeFiプロジェクトが多様な収益共有モデルを導入できるという。イ研究員は「DeFiの収益分配導入はトークンのキャッシュフローを増加させ、価値と需要を共に引き上げる可能性がある」と指摘した。

■ステーブルコインとビットコインの「テックフィン」

新年のもう一つの注目点はステーブルコインだ。米国はドル建てステーブルコイン市場を通じて競争力を高める可能性が高い。ドゥナムのアップビット投資者保護センターのユン・チャンベ研究員は「トランプ第2期政権はステーブルコインの拡大を通じて仮想通貨市場におけるドルの支配力強化を図るだろう」とし、「USDコイン(USDC)などの主要ステーブルコインはすでに米国債が準備(担保)資産の大部分を占めているため、制度化されたステーブルコインの拡大は米国債の購入促進につながる」と説明した。実際、USDコインの担保構成比率を見ると、86%が米国債(9月末時点)であり、別のUSDT発行企業であるテザーは米国債を最も多く購入している企業として知られている。

特に来年はステーブルコインと従来の金融システムの融合市場が開かれる見通しだ。すでにブラックロックとフランクリン・テンプルトンはそれぞれ国債ファンドのトークン発行を開始し、ビザ(Visa)は銀行がステーブルコインを発行できるプラットフォームを開発中だ。

グローバルWeb3ベンチャーキャピタル(VC)のHashed(ハッシュド)は「ステーブルコインを活用した企業間取引(B2B)が増えれば、グローバル資本の流れが柔軟になり、金融効率も改善されるだろう」とし、「今後の貸出市場でもステーブルコインを担保資産として使用し、新たな機会を創出できる」と述べた。

世界の仮想資産時価総額1位のビットコインの影響力もさらに拡大する見込みだ。この日のコインマーケットキャップによると、「ビットコインドミナンス(市場占有率)」は57.49%に達している。未来アセット証券デジタル資産ソリューションチームのイ・ヨンジェ上席マネージャーは「米国が『ビットコイン超大国』を宣言して以来、ビットコインは国家レベルの国際的資産となった」とし、「ウォール街を中心とした金融会社も仮想資産を基にさまざまな金融商品を提供するだろう」と予測した。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • タイタニック号「一等船客名簿」が競売へ…113年ぶりに姿現した遺品、その落札額は?
  • 「使い捨て容器を再使用」…インド鉄道で発覚した“衛生崩壊”、国民の怒りが止まらない
  • 信頼を裏切る“最低の犯罪”…登録者60万人の人気YouTuber、児童ポルノ所持で逮捕
  • 「未知のDNAが30%」…メキシコで公開された“宇宙人ミイラ”、人類の常識が揺らぐ

おすすめニュース

  • 1
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

  • 2
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 3
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 4
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 5
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド 

  • 2
    【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来

    フォトニュース 

  • 3
    1億円のピカソ作品「輸送中に消失」…警察が突き止めた“意外すぎる真実”

    トレンド 

  • 4
    【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始

    モビリティー 

  • 5
    【いかれた恋心】愛人のために妻を7度毒殺しようと…息子まで巻き込んだ“狂気の父”を逮捕

    トレンド