メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「不幸な人生だ」アルトマン氏がマスク氏を痛烈批判、15兆円買収提案を「狂気の沙汰」と一蹴

太恵須三郷 アクセス  

オープンAIのCEOのサム・アルトマン氏は、テスラCEOのイーロン・マスク氏のオープンAI買収提案を「狂気の沙汰だ(Crazy stuff)」と批判した。アルトマン氏はマスク氏の人生が不幸だと感情的な攻撃も行った。これまでマスク氏の「挑発」に消極的だったアルトマン氏が正面から対抗し、人工知能(AI)覇権を巡るビッグテックの巨頭間の闘争がさらに激化している。

引用:Shutterstock

11日(現地時間)、アルトマン氏はパリで開催されたAIサミットに参加した際、ブルームバーグTVとのインタビューで、「競争相手であるマスク氏がオープンAIを遅らせようとしているようだ」と述べ、「彼がより良い製品で競争することを望んでいたが、数多くの策略や訴訟、狂気の行動でここまで来た」と非難した。アルトマン氏は「オープンAIは売却対象ではない」と断言し、「マスク氏の人生全体が不安から来ているようだ。気の毒だ。幸せな人間ではない」と人格攻撃まで行った。

マスク氏の訴訟提起や公然の非難に「紳士的」に対応していたアルトマン氏が反撃に出た。前日、マスク氏が974億ドル(約14兆9,485億円)に上るオープンAI買収提案書を送ったことに対し、アルトマン氏はX(旧Twitter)を通じて「ありがとう、でもお断りする。望むなら、我々がTwitterを97.4億ドル(約1兆4,948億円)で買おう」と皮肉った。マスク氏が提案した金額の10分の1を提示し、Xをマスク氏が買収する前の名称Twitterと呼ぶことで揶揄したのだ。これに対し、マスク氏はアルトマン氏を「詐欺師(Swindler)」と罵倒した。

マスク氏は2015年にアルトマン氏らとオープンAIを共同設立したが、2018年に全ての持分を手放した。その後、オープンAIが創業時の非営利的使命を裏切ったとして訴訟を起こしている。マスク氏はさらに一歩進め、前日にオープンAIに巨額の買収提案書を送った。

オープンAIは、最上位の非営利法人がChatGPTなどを運営する事業法人を支配する構造で、外部投資の拡大に伴い営利法人への転換が議論されている。マスク氏の買収提案は、営利法人への転換と追加的な外部投資誘致に圧力をかける意図があると解釈されている。実際、オープンAIの理事会メンバーであるラリー・サマーズ元米財務長官は「まだ公式な買収提案はない」と述べ、マスク氏の買収試みが「世論戦」であることを示唆した。

オープンAIの現在の総企業価値は3,000億ドル(約46兆508億円)に達するが、非営利法人の資産はわずか2,200万ドル(約33億7,700万円)である。アルトマン氏と現オープンAI理事会は、非営利団体に安価で一定の持分を譲渡した後、営利法人に転換する案を進めてきた。しかし、マスク氏が巨額の買収提案書を送ったことで、非営利法人持分の「公正価値」が大幅に上昇した。

アルトマン氏と理事会が、マスク氏の提案価格を下回る価格で非営利法人持分を譲渡すれば、会社に損害を与えることになり、法的問題が生じる可能性がある。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の非営利法研究者、エレン・P・アプリル氏は「非営利理事会は資産を公正な市場価値で売却する義務がある」とし、「マスク氏は公正価値を非常に高く設定したようだ」と指摘した。

アルトマン氏の攻撃的な反応には、過去1年余りにわたって進めてきた計画が崩れることへの「苛立ち」が表れている。アルトマン氏はオープンAIの従業員に「我々の構造は、どの個人もオープンAIを支配できないことを保証する。(買収提案は)我々を弱体化させようとする戦略だ」との通知を送り、「内部引き締め」にも乗り出した。

ニューヨーク・タイムズは「マスク氏が望まれない買収提案を送り、オープンAIが1年以上進めてきた企業構造改革を遅らせ、追加資金の調達計画を複雑にした」と報じた。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「前を見なくてもOK!」GM、“前方注視不要”の自動運転&AIナビ搭載EVを2028年発売へ
  • 「ヒンジの壁に阻まれ、生産に遅れ!」アップル初の“折りたたみiPhone”、来年発売は微妙か
  • 「時速453㎞!」中国が“世界最速”の高速鉄道『CR450』試験運行に成功…来年にも商業運転へ
  • 「Chrome独占に亀裂の兆しか」OpenAI、ウェブブラウザ『ChatGPT・Atlas』を公開…AI機能で主導権を握れるか
  • 「免許不要で空を飛べる!」米国で“空のF1マシン”ついに実用化、超富裕層が熱視線
  • 【難航】Appleの18インチ「折りたたみiPad」、発売は2029年以降か...価格は驚愕の「約59万円」!

こんな記事も読まれています

  • 「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
  • 【BYD苦戦】日本上陸2年でシェア0.1%未満、次の切り札は「軽EV」
  • 「NBAレジェンドのガレージ」ジョーダンはV12、レブロンはEV…二人の王が選んだ“スーパーカーの系譜”
  • 「フォルクスワーゲン『CC』」、“美しさで勝負した最後のドイツ車”…合理の時代に抗った名車
  • 「北の核放棄なんてもうやめよう!」米国内で“緊張緩和重視”の対北政策に共感の波
  • “地球外文明”の存在可能性をNASAが算出!「最も近くても3万3,000光年先」…遭遇はほぼ不可能か
  • 【NASA発表】地球に60年寄り添う「第二の月」発見!準衛星“2025 PN7”の姿とは?
  • 【最後の大勝負】バフェット氏、3年ぶりの“巨額買収”!97億ドルで「石油化学企業」を底値買い!

こんな記事も読まれています

  • 「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
  • 【BYD苦戦】日本上陸2年でシェア0.1%未満、次の切り札は「軽EV」
  • 「NBAレジェンドのガレージ」ジョーダンはV12、レブロンはEV…二人の王が選んだ“スーパーカーの系譜”
  • 「フォルクスワーゲン『CC』」、“美しさで勝負した最後のドイツ車”…合理の時代に抗った名車
  • 「北の核放棄なんてもうやめよう!」米国内で“緊張緩和重視”の対北政策に共感の波
  • “地球外文明”の存在可能性をNASAが算出!「最も近くても3万3,000光年先」…遭遇はほぼ不可能か
  • 【NASA発表】地球に60年寄り添う「第二の月」発見!準衛星“2025 PN7”の姿とは?
  • 【最後の大勝負】バフェット氏、3年ぶりの“巨額買収”!97億ドルで「石油化学企業」を底値買い!

おすすめニュース

  • 1
    人気ユーチューバー・ミミミヌ、名誉毀損容疑で告訴…出演者が「極端な選択」告白し波紋

    エンタメ 

  • 2
    NMIXX、「ブルー・バレンタイン」でMelon Top 100 1位…Netflix OST超えの“秋キャロル”誕生!

    JYPアイドル 

  • 3
    SUPER JUNIOR、「MAMAより俺たちの方が年上」発言でネット騒然…“INMA”ジョークにファン歓喜

    K-POP 

  • 4
    「急に止まるな!」交差点でバイク急停止→後続車3台が“ノーブレーキ追突”...車大破、道路は修羅場に!

    フォトニュース 

  • 5
    俳優イ・イギョン、「明白な虚偽事実」と反撃…“暴露者の逆襲”で事態さらに悪化!

    エンタメ 

話題

  • 1
    Stray Kids、“DO IT”“シンソンノルム”で超スピードカムバック…年末まで疾走!

    JYPアイドル 

  • 2
    fromis_9出身イ・セロム、“俳優イ・セロム”として再出発…333と専属契約

    エンタメ 

  • 3
    【暴露】ブライアン、「パダに恋してた」と告白…“I like you”の真相にファン騒然!

    エンタメ 

  • 4
    【炎上】“15時間無視された”ソユ、「人種差別を受けた」と主張…“誤解か被害か”でネット大混乱!

    エンタメ 

  • 5
    【戦慄】岩手でまたクマ襲撃、男性死亡…9日間で2人犠牲、専門家「異常ではなく新たな日常」と警鐘

    フォトニュース