メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

米国、中国企業50社をブラックリストに追加!半導体業界に衝撃、エヌビディアやAMDも急落

川田翔平 アクセス  

引用:ロイター 通信
引用:ロイター 通信

26日(現地時間)、米国が中国企業約50社をブラックリストに追加した。

これにより、これらの企業はエヌビディアやAMDなどの先端半導体を入手できなくなった。

対中輸出の追加規制ではなく、米国製半導体を輸入する国々が中国への迂回輸出を禁じる規制を行うとの期待から上昇していた半導体銘柄は急落した。エヌビディアは午後に入り6%急落した。

中国のAI台頭に対する圧力強化

アメリカはこの日、中国のAII技術の発展を抑制するための追加措置を発表した。米商務省産業安全保障局(BIS)は、新たに80機関をブラックリストに追加し、そのうち50社以上が中国の機関であることが明らかになった。

ブラックリストに掲載された機関に対し、米企業は政府の許可なしに半導体を供給できない。

BISはこれらのブラックリスト企業がアメリカの国家安全保障や外交政策の利益に反する行動を取ったと指摘し、中国の計算能力拡大を抑制するための措置を講じたと説明した。

商務省は数十の中国機関が先端AI、スーパーコンピューター、高性能AI半導体の開発に関与しており、軍事目的に利用しようとしているためブラックリストに掲載したと述べた。

また、リスト入りした企業のうち2社はファーウェイやその半導体子会社ハイシリコンにブラックリスト企業に半導体を供給していたと商務省は付け加えた。

さらに、27の中国企業が軍事近代化を支援する目的で米国製または米国の技術を利用した半導体を入手し、7社は中国の量子技術発展のために半導体を調達していた疑いが持たれている。

2023年のバイデン政権時にブラックリストに指定したクラウド企業インスプールグループ傘下の6子会社も、今回のブラックリストに追加された。

エヌビディア・AMDの迂回輸出経路を遮断

シンガポール国立大学のアレックス・カプリ上級講師はCNBCの取材に対し、「今回のブラックリスト追加により、中国が第三国を通じて半導体を迂回輸入する道が閉ざされた」と述べた。カプリ氏は、中国企業が第三者を介して民生用・軍事用の両用可能なアメリカの戦略的技術にアクセスできていたとし、こうした抜け穴を利用して、規制にもかかわらず米国の半導体を入手していたと説明した。

また、「米当局は今後もエヌビディアやAMDの先端半導体の密輸を防ぐため、追跡と監視を強化するだろう」との見解を示した。

半導体急落

半導体関連銘柄は大きく下落した。AI半導体の主力銘柄エヌビディアは、この日午後、トランプ大統領の自動車関税に関する発言が市場心理に悪影響を及ぼしたこともあり、6.3%急落した。エヌビディアは前日比7.64ドル(約1,152円)(6.33%)下落し、113.05ドル(約1万7,055円)まで下げた。

AMDは5.37ドル(約810円)(4.68%)急落して109.44ドル(約1万6,510円)、半導体設計の基幹技術企業ARMホールディングスは8.83ドル(約1,332円)(7.10%)暴落し、115.45ドル(約1万7,417円)となった。

ブロードコムは9.69ドル(約1,462円)(5.15%)急落し、178.57ドル(約2万6,939円)まで下落した。

AI用メモリ半導体企業マイクロンは2.95ドル(約445円)(3.13%)急落し、91.23ドル(約1万3,763円)を記録。インテルは0.77ドル(約116円)(3.16%)下落し、23.43ドル(約3,535円)で取引を終えた。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【未来の足】 ナイキ、「電動シューズ」で歩行効率20%アップ…“第2のふくらはぎ”が動き出す
  • 【ルーヴル衝撃】 王冠など宝石8点が盗難、被害総額2兆円超…中央銀行地下金庫へ“避難”
  • 「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大
  • 「この国どうなってる」 “愛情動画”投稿で結婚命令!?60日以内に挙式しなければ処罰も
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声
  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

こんな記事も読まれています

  • 【革命】「走る家電の時代か?」…シャープがEV市場に殴り込み!動くリビング「LDK+」第2章
  • 「もうガソリンいらない?」日産の“リチウム空気電池”が実現する2500km走行の現実
  • “ラングラー&ブロンコ退け!”…ホンダHRC「パスポートHRCコンセプト」が砂漠で吠える
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 「正気か」恋人の娘を殺害後に笑った20代保育士…法廷での態度に怒りの声
  • スペイン沖で6.5トンのコカイン摘発…DEA協力の“国際麻薬ルート”一網打尽
  • 【衝撃】「母乳に潜む毒」…マイクロプラスチックが免疫を崩壊させる!
  • 「命を落とすAI? 」ChatGPTの医学助言で中毒死…専門家“25%は虚偽情報”と警告

おすすめニュース

  • 1
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 2
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 3
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

  • 4
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

  • 5
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

話題

  • 1
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 2
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 3
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 4
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 5
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド