メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

中国の女性教授2名が実名で習近平体制に”NO”!「自由のために立ち上がれ」檄文の波紋広がる

有馬侑之介 アクセス  

中国の大学の女性教授2名が習近平主席を批判する実名の宣言文を発表したと、1日、台湾中央通信社(CNA)など中華圏の海外メディアが報じた。

海外メディアの報道によると、最近オンライン上で「小さな火種が野原を焼き尽くす」というタイトルの宣言文が拡散したという。この宣言文は、中国広東省広州市の華南理工大学の生物科学・工学部学部長、林影氏(63)と、同学部教授の韓双艷氏(49)が作成したとされる。文書の後半には、両教授の写真と署名、身分証明書番号、華南理工大学の公印も添えられている。

報道によると、両教授は宣言文で中国共産党の一党支配体制を厳しく批判したという。彼らは①一党独裁の終結と民主的選挙の実施 ②言論の自由の回復と保障 ③国民生活の改善と公正な社会の構築 ④法治主義の確立と国民の人権保護など主に4点を要求している。

両教授は特に、習主席が2018年に国家主席の任期制限を撤廃する憲法改正を行い、3期目に突入したことを強く非難した。彼らは「中国の『指導者』は君主制に近い永続的な存在となり、国民の自由、社会の開放性、政治の多様性は永遠に党の権力下で抑圧されることになるだろう」と指摘した。

中国政府がタブー視する1989年6月4日の天安門事件について「中国現代史で最も痛ましい時期」と述べ、「しかし、今日の中国の教育システムと社会環境は、若い世代がこの歴史的事実をほとんど知らないようにしている」と批判した。

さらに、大学生たちが再び立ち上がるべき時だと強調し、「この重大な局面で、我々全員が立ち上がり習近平独裁に立ち向かおう」「自由のために独裁に反対し、民族のために立ち上がり闘おう」と呼びかけた。ただし、中国の検索エンジン百度(バイドゥ)では両名が実在の教授であると確認できるものの、宣言文の真偽は未確認だとメディアは伝えている。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「トランプも為す術なし」...米国を封じ込めた習近平の“20年戦略”
  • 「海で222キロ漂流...」リビア沖で移民45人救出!止まらぬ“亡国の連鎖”
  • 「運転しながら充電完了!」フランス、世界初“ワイヤレス充電道路”公開 “EV革命”が現実に!
  • 中国で「母を保険金に」冷酷な計画の結末、悪質で卑劣な犯行の23歳息子に最高刑“死刑判決”
  • 韓国人女性、「出国日を知らなかった」観光ビザで入国後も出国せず、出入国管理法違反で逮捕
  • 【衝撃】東京→NY「たった60分」!? 1億円で宇宙を抜ける“地球横断旅行”が始まる

こんな記事も読まれています

  • 「冬の準備、もう始めたか?」燃料凍結も警戒…車の点検が急務に
  • 「誰もが乗りたくなる車」を再現!トヨタが描く次世代カローラ像
  • 「事故なのにエアバッグが開かない?」 作動には“特定の条件”があった、その理由とは
  • 三菱、コンセプトSUV「ELEVANCE」で復活の狼煙…次期パジェロへの布石か
  • 「助けて…この子たちを」極寒のごみ箱で子犬5匹を守った母犬に世界が涙
  • 「トランプも為す術なし」…米国を封じ込めた習近平の“20年戦略”
  • 「信じた結果がこれ?」交際相手に託した事業資金が“整形代”に!裏切られた男性が下した“まさかの決断”
  • 「海で222キロ漂流…」リビア沖で移民45人救出!止まらぬ“亡国の連鎖”

こんな記事も読まれています

  • 「冬の準備、もう始めたか?」燃料凍結も警戒…車の点検が急務に
  • 「誰もが乗りたくなる車」を再現!トヨタが描く次世代カローラ像
  • 「事故なのにエアバッグが開かない?」 作動には“特定の条件”があった、その理由とは
  • 三菱、コンセプトSUV「ELEVANCE」で復活の狼煙…次期パジェロへの布石か
  • 「助けて…この子たちを」極寒のごみ箱で子犬5匹を守った母犬に世界が涙
  • 「トランプも為す術なし」…米国を封じ込めた習近平の“20年戦略”
  • 「信じた結果がこれ?」交際相手に託した事業資金が“整形代”に!裏切られた男性が下した“まさかの決断”
  • 「海で222キロ漂流…」リビア沖で移民45人救出!止まらぬ“亡国の連鎖”

おすすめニュース

  • 1
    「事故なのにエアバッグが開かない?」 作動には“特定の条件”があった、その理由とは

    フォトニュース 

  • 2
    三菱、コンセプトSUV「ELEVANCE」で復活の狼煙…次期パジェロへの布石か

    フォトニュース 

  • 3
    スバル、電動化の波の中でも“走る歓び”を守る…感性と技術で再構築する次世代パフォーマンス

    フォトニュース 

  • 4
    「給料が少ない月は触らせない」40万円未満なら“しない”妻の衝撃告白

    トレンド 

  • 5
    単なる「音楽鑑賞」でもリスクが33%低下、誰でも始められる認知症予防法に注目集まる

    ライフスタイル 

話題

  • 1
    【悪魔の宣伝】猫を殺してInstagramに投稿…26歳ラッパーが語った“衝撃の動機”

    トレンド 

  • 2
    「生き延びるために顔に刺青?」12歳少女が挑む“痛みの風習”の真実

    トレンド 

  • 3
    「韓国は処罰が甘すぎる!」飲酒運転男に母を奪われた日本人女性が涙の訴え

    トレンド 

  • 4
    アンジェリーナ・ジョリー、防弾チョッキ姿でウクライナを電撃訪問…その理由は?

    トレンド 

  • 5
    「背後から抱きつき、チュッ...」メキシコ初の女性大統領、生放送中に“セクハラ被害”

    トレンド