メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

海外より国内、飛行機より車…トランプ政権下の経済不安がアメリカ人の旅スタイルを「20年前」に戻す

竹内智子 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

アメリカのドナルド・トランプ大統領が引き起こしたグローバル貿易戦争により、景気の不確実性やインフレ懸念が高まっている。この複合的な経済懸念が、アメリカ人の旅行トレンドを変えつつあることが明らかになった。

ブルームバーグは12日(現地時間)、全米自動車協会(AAA)の資料を引用し、今年の「メモリアルデー(5月26日)」の連休にアメリカ人3,940万人が自動車で移動する見込みだと報じた。これは前年比3.1%増で、20年ぶりの最大規模となる。

一方、航空機の利用者は361万人と、前年比1.7%増にとどまった。この傾向の背景には、原油価格が約4年ぶりの最低水準に落ち込み、ガソリン価格が下がったことが挙げられる。AAAによると、9日時点のアメリカ全土の平均ガソリン価格は1ガロン(約3.8L)当たり約3.14ドル(約464円)で、1年前より約50セント(約74円)安くなっている。

メモリアルデー連休のアメリカ国内線航空運賃は前年同期比2%上昇した。平均往復航空券価格は約850ドル(約12万5,567円)である。一部の格安航空会社が高級化戦略を推進し、運賃を引き上げたことも影響しているとみられる。また、最近相次いだ航空事故も逆風となっている。

旅行先にも変化がみられる。民泊の運用代行会社「ビヨンド」のジュリー・ブリンクマンCEOは、「旅行者が海外よりも米南部のメキシコ湾岸やスモーキー山脈を好む傾向にある」と述べた。

米トランプ政権の経済政策への不満から旅行支出が減少しているとの指摘もある。ブルームバーグは、最近の株式市場下落で資産が減ったアメリカの富裕層も休暇計画を見直していると伝えた。ラグジュアリー旅行の専門会社「トラベル・ビヨンド」では、問い合わせ件数が3月に前年同期比20%減少し、先月も14%減少したとのことだ。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「ロシア、鉄道網へ800件超の猛攻」…“機関士狙い”の残忍戦術でウクライナの大動脈が揺らぐ
  • 「ロシア、ウクライナの“生命線”を猛攻撃」ガス施設を避けてきた“理由”が消え、“最悪の冬”危機が迫る
  • 【ロシア衝撃】“中2で武器訓練必修化” ドローン操縦からAK組立まで…学校現場で進む「戦闘員育成」
  • 「米国の“圧迫”に歌で反撃?」マドゥロ氏、ジョン・レノン『Imagine』熱唱し“平和アピール”に踏み切る
  • 「麻薬戦争の前兆か」米フォード空母打撃群がカリブ海へ展開…ベネズエラに加わる“史上最大級の圧力”
  • 「日本へ行くな!」中国の超強硬措置 → 政府、外務省局長を緊急派遣…“手が付けられない対立”の行方は?

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「米国の“圧迫”に歌で反撃?」マドゥロ氏、ジョン・レノン『Imagine』熱唱し“平和アピール”に踏み切る
  • 「麻薬戦争の前兆か」米フォード空母打撃群がカリブ海へ展開…ベネズエラに加わる“史上最大級の圧力”
  • 「契約は遊びじゃない」NewJeansとHYBE裁判騒動、作曲家が警告する“根本的な問題”とは
  • 「クマが市内ショッピングモールにまで出没…」秋田イオンモールで起きた非常事態

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • 「米国の“圧迫”に歌で反撃?」マドゥロ氏、ジョン・レノン『Imagine』熱唱し“平和アピール”に踏み切る
  • 「麻薬戦争の前兆か」米フォード空母打撃群がカリブ海へ展開…ベネズエラに加わる“史上最大級の圧力”
  • 「契約は遊びじゃない」NewJeansとHYBE裁判騒動、作曲家が警告する“根本的な問題”とは
  • 「クマが市内ショッピングモールにまで出没…」秋田イオンモールで起きた非常事態

おすすめニュース

  • 1
    ザトウクジラが足元から急接近…ダイバー“飲み込まれる寸前”の衝撃瞬間

    トレンド 

  • 2
    英SNS350万の人気クリエイター、“がん闘病は嘘だった”と告白、しかし最も不可解なのは

    トレンド 

  • 3
    中国男、「1万回注射で人工腹筋」公開、8,700万円の“狂気美容”に波紋

    トレンド 

  • 4
    【誤算】巨大ニシキヘビに“首まで巻かれ水中へ”…観光ガイド、迂闊に触れて即ゲームオーバー寸前

    トレンド 

  • 5
    【狂気】6日間DDR144時間ぶっ通し…ハンガリー男、“人生全部ダンスマット”でギネス更新

    トレンド 

話題

  • 1
    世界トップ富豪の“質素アピール”?ゲイツ&バフェット、マック無料カードを自慢

    トレンド 

  • 2
    【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い

    トレンド 

  • 3
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 4
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”

    モビリティー 

  • 5
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル