メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

軍事価値高まる小型ドローン、中国製に勝てない現実…専門家が指摘する”政府と軍の明らかな失策”とは

竹内智子 アクセス  

ドローン製造10年の実績を持つ韓国のA社は、バッテリーセルを供給する韓国企業の探索を断念した。セキュリティが重要視される軍用ドローン市場への参入を目指し、国産部品の使用を検討したが、中国製品と比較して価格が著しく高く、採算が取れなかったためだ。A社の代表は「零細企業が大半を占める国内ドローン業界において、部品の100%国産化は事実上不可能」と語った。

世界のドローン市場が中国DJIの独占体制に固まる中、韓国のドローン業界は存続の危機に直面している。商用ドローン市場が中国に席巻されたため、韓国企業は軍用ドローンなど政府主導の公共事業に依存して生き延びている状況だ。こうした中、北朝鮮が相次いで攻撃用ドローンを公開している。一方、韓国は軍事的価値が高まる小型ドローン市場で競争力を発揮できておらず、政策転換の必要性が指摘されている。

◇周波数規制が技術開発の障壁に

小型ドローンはこれまで主に物流、農業、撮影用途で使用されてきたが、ウクライナ戦争以降、軍事用途でも広く活用されている。多くの国で政府規制を受けずに容易に飛行できる点が強みだ。

周波数規制がその一例である。韓国では小型ドローンは政府許可不要の2.4GHzや5.8GHz帯で運用可能だ。しかし、Wi-FiやBluetooth、スマートホームデバイスも同じ周波数帯を使用するため、電波干渉や混信が生じやすい。混雑した周波数帯で高度1kmまでしか飛行できないため、ドローンの出力も制限されている。あるドローン企業の代表は「米国やイラクなど他国と比べ、韓国の最大許容出力は4分の1程度に過ぎず、高性能ドローンのデモンストレーションが困難」と指摘する。

ドローン飛行支援機器の試験にも制約がある。例えば、ドローンの出力を間接的に高める信号増幅器は各種規制の対象となり、実用化された韓国製品は皆無の状況だ。

かといって、ドローン専用周波数帯(59MHz)を自由に使用できるわけではない。最高高度20kmまでのドローン運用が可能だが、科学技術情報通信部の許可が必要となる。許可条件が厳しいため、必然的に中・大型ドローンを中心にこの周波数帯が使用されている。

◇コントロールタワー不在と予算不足

全国の上空を飛行するドローンをリアルタイムで監視するコントロールタワーの不在も問題視されている。韓国大型ドローン産業協会のドローンセンター長、キム・ヒョンソク氏は「国家レベルでドローンを管理・統制する標準指針がないため、重要施設ごとにドローン管理部門が分散している」と指摘した。

2021年に導入されたドローン実名制は、その対象を2kg以上のドローンに限定している。キム氏は「中国から超小型ドローンが大量に流入しているが、個別に検知するのは不可能だ」とし、「これらのドローンが軍事目的に改造されてテロに使用された場合、事前対応は困難を極める」と警鐘を鳴らす。

こうした状況にもかかわらず、ドローン管理予算は年々削減されている。韓国国会は昨年12月、北朝鮮のドローン脅威に対応するための「前線地域大型ドローン統合システム」予算を100億ウォン(約10億4,500万円)から4,600万ウォン(約480万円)へと大幅に削減した。

ドローン関連予算の不足により、ドローン運用に不可欠なデータ基盤も脆弱化し、採算の取れない小型ドローン開発が停滞しているとの指摘が相次ぐ。KAIST国家未来戦略技術政策研究所の教授、チョ・サングン氏は「ドローンの適切な運用には様々なデータの収集・分析が必要だが、政府予算はなく、企業も採算が合わないとして断念している」と述べ、「これまで小型ドローンを政策的に育成できなかったのは、わが国の軍と政府の明らかな失策だ」と批判した。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!
  • NASA警告「南極氷棚の60%が存続困難...」 最大10メートルの海面上昇で世界沿岸都市が浸水の危機!
  • 「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!
  • IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か
  • 「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

おすすめニュース

  • 1
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

  • 2
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

  • 3
    【祝】“家族を持ちたい”夢が現実に…「キャプテン・アメリカ」クリス・エヴァンス、第1子誕生!

    エンタメ 

  • 4
    【告白】ホン・ヒョンヒ、出産後に“産後うつ”を経験…夫ジェイスンの支えに視聴者涙

    エンタメ 

  • 5
    【衝撃】D.Ark(キム・ウリム)、大麻流通および吸引容疑で逮捕…「容疑を否認」と報道

    K-POP 

話題

  • 1
    【JYP総出動】『出張十五夜』史上最大スケールのランダムプレーダンスにSNS熱狂

    JYPアイドル 

  • 2
    「心がとろけちゃう❤️」ハン・ヒョジュ×小栗旬、“チョコレート・ロマンス”で世界を魅了

    エンタメ 

  • 3
    「お前、俺と対等かコラ!」大阪・交野市役所で“パワハラ”横行...“内部通報制度”は形だけだった

    トレンド 

  • 4
    クララ、6年の結婚生活に終止符…“祝福とポジティブさ”に満ちた近況投稿が話題

    エンタメ 

  • 5
    4階から落ちそうな子どもを救うため…素手で壁を登った配達員の“英雄的瞬間”

    トレンド