メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「テスラ売上は回復中」マスク氏、対談で好調アピール プーチンとの関係問われ、激昂「5年前に1度通話しただけ」

梶原圭介 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

テスラCEOのイーロン・マスク氏は20日(現地時間)、最近続いていたテスラの売上減少について「回復傾向にある」と主張した。

マスクCEOはカタールの首都ドーハで開かれた第5回カタール経済フォーラム(QEF)の対談プログラムにオンラインで参加し、「テスラの売上は回復に転じた。ヨーロッパを除くすべての地域で好調だ」と語った。

司会者から「5年後もテスラのCEOでいると思うか」と問われると、「そのつもりだ」と即答した。さらに「間違いないか」と追及されると、「いや、私が死ぬ可能性もある」と冗談交じりに返した。

また、マスクCEOはかつてトランプ政権下で「政府効率局(DOGE)」の長官を務めていた際、テスラ車の所有者たちを狙ったテロが発生したとし、「私とテスラに対する深刻な暴力行為があった」と述べ、「他人の車を壊し、私を殺すと脅す行為は悪だ。彼らは刑務所に入るべきであり、我々が必ず追及する」と強い口調で語った。

政治資金への寄付については「今後は大幅に減らすつもりだ。もう十分やったと感じている」とし、距離を置く姿勢を見せた。

マスクCEOは2024年の米大統領選挙において、トランプ候補への支持を公言し、複数の政治団体に総額2億5,000万ドル(約359億6,779万2,000円)を寄付していた。

マスクCEOはまた、対話型生成AI「ChatGPT」を開発したオープンAIに対する訴訟を継続する考えを明らかにし、「オープンAIという名称は、私が『オープンソース・非営利』を前提に作ったものだ」と述べた。

マスクCEOは2015年にサム・アルトマン氏とともにオープンAIを共同創業したが、経営権を巡る対立から2018年に取締役会を退任。その後、自身でAI技術開発企業「xAI」を新たに立ち上げた。

マスクCEOは「オープンAIが営利企業へと転換するのは、アマゾンの熱帯雨林を守るという名目で資金を集め、実際には伐採業者になるようなものだ」と批判。

マスクCEOによる訴訟提起後、オープンAIは営利法人化の計画を事実上撤回した。

宇宙開発企業「スペースX」については、軍用無人機(ドローン)などの武器生産に踏み出しているのかとの質問に対し、「スペースXが武器事業に参入するとは考えていない。提案は多くあるが、すべて断っている」と答えた。

スターリンクやスペースXの上場計画については、「スターリンクについては将来的に上場する可能性はあるが、急ぐつもりはない。米国で上場する際に避けられない株主主導の訴訟が面倒だ」と懸念を示した。

一方、今回の対談で司会を務めた米ブルームバーグのミシャル・フセイン氏との間で、やや緊張感のある場面もあった。

フセイン氏が、マスクCEOのDOGE長官在任時の利益相反やトランプ政権による対外援助削減をめぐる疑惑を問いただすと、マスクCEOは不快感をあらわにした。

また、「ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とどれくらい頻繁に連絡を取っているのか」と問われると、「5年前に一度ビデオ通話をしただけで、現在は一切ない」と返答。「なぜ私がプーチン大統領と話していると思うのか」と逆質問し、不快感を示した。

フセイン氏が米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の関連報道を引用すると、マスクCEOは「WSJは地球上で最悪の出版物だ」と非難した。

フセイン氏が話題を変えようと「ご回答に感謝します。残り時間が少ないので…」と述べると、マスクCEOは「私はX(旧Twitter)でプーチン大統領に関する投稿をしただけだ。これは典型的な『レガシーメディア』による虚偽報道だ」と付け加えた。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「こんなに涼しくていいのか?」エアコン代も安く家賃も低い“空きゼロ物件”とは
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • OpenAIサム・アルトマンCEOまで参戦!シリコンバレー億万長者が「不老長寿ビジネス」に雪崩れ込む
  • 米・路面電車で23歳のウクライナ難民女性刺殺!床に血が滴る中、乗客は救助せず“スマホ撮影”
  • 「中国人は一歩も近づくな!」NASA、中国人研究者を完全排除へ…“宇宙競争からの排除”を宣言
  • ハリウッド震撼!パラマウントがワーナー・ブラザース買収へ…米メディア勢力図が一変か

こんな記事も読まれています

  • 欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • 【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV
  • トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む
  • 【奇跡の救出】川を渡るシマウマの群れ、巨大ナイルワニに襲われかけた瞬間…カバの“完璧アシスト”で救われた!
  • 「こんなに涼しくていいのか?」エアコン代も安く家賃も低い“空きゼロ物件”とは
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • 「お願いだから誰か降りて…」離陸直前の旅客機に突きつけられた“まさかの要求”とは

こんな記事も読まれています

  • 欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • 【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV
  • トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む
  • 【奇跡の救出】川を渡るシマウマの群れ、巨大ナイルワニに襲われかけた瞬間…カバの“完璧アシスト”で救われた!
  • 「こんなに涼しくていいのか?」エアコン代も安く家賃も低い“空きゼロ物件”とは
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • 「お願いだから誰か降りて…」離陸直前の旅客機に突きつけられた“まさかの要求”とは

おすすめニュース

  • 1
    「俺と結婚してくれよ!」泥酔男性、客室乗務員にプロポーズ断られ“乱暴騒ぎ”...機内大混乱で緊急着陸

    トレンド 

  • 2
    「お前が百獣の王だって?猫にしか見えないけどね」巨体のカバと川で遭遇し、慌てて逃げ出すライオンの“意外な一面”

    フォトニュース 

  • 3
    欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開

    フォトニュース 

  • 4
    狩猟本能に駆られたヒョウが飼育員へ全力疾走…その時トラが見せた“驚きの行動”

    フォトニュース 

  • 5
    ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT

    フォトレポート 

話題

  • 1
    子犬に「バイバイ」と声をかけたら…信じられない反応にその場の全員が驚愕

    トレンド 

  • 2
    【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV

    フォトニュース 

  • 3
    「僕をおいていかないで!」ママの帰宅を待ち続けたレトリバーが見せた“人間味全開の拗ね顔”の一件

    フォトニュース 

  • 4
    トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む

    フォトニュース 

  • 5
    「世界一背の高い花嫁!」身長207cmの女性と163cmの夫、“45cm差”を超えて結ばれた物語

    トレンド