メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トランプ政権、NSC職員約100人をクビに…国家安全保障体制を大幅に見直し

荒巻俊 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

ホワイトハウスが米国大統領の外交・安全保障諮問機関である国家安全保障会議(NSC)の組織縮小に着手した。

AP通信やCNN、ワシントン・ポスト紙などは、複数の関係者の話として、100人を超えるNSC職員が23日(現地時間)に解雇または免職の通知を受けたと報じた。

APによると、具体的な規模は不明だが、このうち90〜95人は国務省や国防省、情報機関など他の政府機関から派遣された専門人材だという。派遣職員は希望すれば元の所属機関に戻ることができ、政治任用者の多くも政府内の他のポストに移動する見込みだ。NSCの全職員数は支援要員約180人を含め395人程度とされており、一度に4分の1以上が削減されたことになる。

ワシントン・ポスト紙は、今回の人員削減がマルコ・ルビオ国務長官主導で実施されたと伝えた。ルビオ長官は今月初めにマイク・ウォルツ前安全保障顧問が突如解任された後、安全保障顧問を兼務してきた。その後、ルビオ長官がNSCの業務体制をトランプ大統領の政策決定スタイルに合わせるため、大規模な組織縮小を準備しているとの見方が出ていた。特定の問題に関する政策を研究し大統領に助言する従来のNSCの役割ではなく、トランプ大統領の指示を実行する組織に変貌させるとの観測もあった。

同紙によると、これまでトランプ大統領の側近たちは1975年と1989年に国家安全保障顧問を務めたブレント・スコウクロフトのモデルに倣うよう進言してきたという。スコウクロフトはNSCの役割を大統領への「私的助言」に限定すべきと考え、2期の任期中、小規模な組織を維持した。トランプ政権第1期で国家安全保障顧問を務めたロバート・オブライエン氏とNSC事務局長を務めたアレクサンダー・グレイ氏は最近の寄稿で、「行政スタッフを除き、NSCの政策スタッフをアイゼンハワー政権レベルの60人規模に縮小できる」と主張した。

1947年に設置されたNSCは徐々に拡大し、バラク・オバマ政権時の2010年には370人にまで増加。ジョー・バイデン政権末期の今年1月時点では300人規模を維持していた。トランプ大統領は2期目の政権発足直後の今年1月、派遣公務員160人を職務から外し、元の所属機関に戻している。

ただし、トランプ大統領の指導スタイルを考慮すると、NSCのスリム化が適切でないとの分析もある。一部では、政府内の意見の不一致を調整したり、大統領が誤った判断を下す際に適切な助言で歯止めをかけたりする機能も弱まるのではないかとの懸念も出ている。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【決戦モードへ】ゼレンスキー、スウェーデン製「グリペン戦闘機」150機を導入へ!“欧州の支援”が一気に加速
  • 「日本列島を、強く豊かに。」高市首相、防衛費増額を“2年前倒し”!トランプ来日前に“安保カード”切る
  • 【密輸気球】ベラルーシから“タバコ気球”侵入、4千人が足止め!リトアニア政府「組織的作戦」と断定
  • 「米サブプライム再び崩壊か?」自動車ローン業者が“相次ぎ破産”...「2008年の悪夢再来か」との声も
  • 「日米関係をさらに強化しよう!」高市首相の選出に米国が祝意メッセージ
  • 「支持率71%!」高市内閣、発足直後支持率“歴代5位” 若年層で圧倒的人気

こんな記事も読まれています

  • 「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
  • 【BYD苦戦】日本上陸2年でシェア0.1%未満、次の切り札は「軽EV」
  • 「NBAレジェンドのガレージ」ジョーダンはV12、レブロンはEV…二人の王が選んだ“スーパーカーの系譜”
  • 「フォルクスワーゲン『CC』」、“美しさで勝負した最後のドイツ車”…合理の時代に抗った名車
  • 【決戦モードへ】ゼレンスキー、スウェーデン製「グリペン戦闘機」150機を導入へ!“欧州の支援”が一気に加速
  • 「日本列島を、強く豊かに。」高市首相、防衛費増額を“2年前倒し”!トランプ来日前に“安保カード”切る
  • 【密輸気球】ベラルーシから“タバコ気球”侵入、4千人が足止め!リトアニア政府「組織的作戦」と断定
  • 「米サブプライム再び崩壊か?」自動車ローン業者が“相次ぎ破産”…「2008年の悪夢再来か」との声も

こんな記事も読まれています

  • 「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
  • 【BYD苦戦】日本上陸2年でシェア0.1%未満、次の切り札は「軽EV」
  • 「NBAレジェンドのガレージ」ジョーダンはV12、レブロンはEV…二人の王が選んだ“スーパーカーの系譜”
  • 「フォルクスワーゲン『CC』」、“美しさで勝負した最後のドイツ車”…合理の時代に抗った名車
  • 【決戦モードへ】ゼレンスキー、スウェーデン製「グリペン戦闘機」150機を導入へ!“欧州の支援”が一気に加速
  • 「日本列島を、強く豊かに。」高市首相、防衛費増額を“2年前倒し”!トランプ来日前に“安保カード”切る
  • 【密輸気球】ベラルーシから“タバコ気球”侵入、4千人が足止め!リトアニア政府「組織的作戦」と断定
  • 「米サブプライム再び崩壊か?」自動車ローン業者が“相次ぎ破産”…「2008年の悪夢再来か」との声も

おすすめニュース

  • 1
    仲間を犬商人から救うため、鉄柵を噛みちぎったゴールデン…“勇気ある友情の行動”に涙が止まらない

    トレンド 

  • 2
    【夫婦ビジネス】60万円払って“推しの子”と夢のデート、しかし警護員はまさかの「夫」だった!?

    トレンド 

  • 3
    「食道に腕時計!?」腹痛で病院に行った34歳男性の腸から“ボルトがぎっしり!”

    トレンド 

  • 4
    【大炎上】奈良公園で“韓国菓子のごみ”を非難した女性、ネットで猛批判…その理由とは?

    トレンド 

  • 5
    「モアイ石像の運び方はこれだった!」イースター島の巨大石像、「ひょこひょこ歩くように」運ばれたことが実験で判明

    おもしろ 

話題

  • 1
    「ネットを外れたら即死では?」中国625mの“ロープなしバンジー”計画、体験料は驚きの3.6万円

    トレンド 

  • 2
    【野蛮の極み】世界遺産に刻まれた“ハングルの傷跡”…サグラダ・ファミリアで落書き騒動、韓国でも波紋

    トレンド 

  • 3
    「保証人になってから地獄を見た」シン・ドンヨプ、人生の影を初めて語る

    エンタメ 

  • 4
    「100%脳損傷を確信している」ブリトニー・スピアーズ、強制収容と薬物投与の過去を振り返る

    エンタメ 

  • 5
    「季節がすっかり変わりました」ユムデン、元夫の死を経て綴った穏やかなメッセージ

    エンタメ