21.2 C
Tokyo
2025年05月29日木曜日
ホームニュース【仮想通貨】ビットコイン11万ドル突破で史上最高値を「再」更新!ビットコインに今、大手金融のカネが流れ込む理由

【仮想通貨】ビットコイン11万ドル突破で史上最高値を「再」更新!ビットコインに今、大手金融のカネが流れ込む理由

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

仮想通貨の主役ビットコインが4か月ぶりに史上最高値を更新した。今回の上昇は短期の投機マネーではなく、大手機関の資金流入によるもので、さらなる値上がりへの期待が高まっている。

23日、関連業界のデータによるとビットコインは前日、ドル建てで相次いで高値を塗り替えた。未明に10万9767ドル(約1608万円)を突破し、1月20日の最高値10万9114ドルを更新してからわずか数時間で、11万1000ドル(約1626万円)も突破した。コインマーケットキャップによる前日の終値ベースでは11万1861ドル(約1639万円)が新たな最高値となった。

ウォン建て価格も「夢の二億ウォン」に迫った。前日、仮想資産取引所ビッサムでは1億5518万ウォンまで上昇し、最高値1億6346万ウォンとの差はわずか5.8%だった。

最近のウォン高や世界市場との需給差の影響で、ドル建てに比べウォン建ての上昇ピッチはやや鈍い可能性がある。それでも投資家は機関投資家の大規模な資金流入を根拠に、今回の上昇局面が当面続くとみている。

この動きはオンチェーン指標にも表れている。仮想通貨専門メディア「コインデスク」によれば、9日(現地時間)、コインベースから1日で流出したビットコインは総額10億ドル(約1465億円)に達し、今年に入って最大の出金規模となった。コインベースは米国機関投資家が主に利用する国内最大の仮想資産取引所である。

取引所への入出金は資金移動を測る代表的なオンチェーン指標だ。一般に取引所からの出金は買い目的の移動とみなされ、資金流入のシグナルと解釈される。逆に取引所への入金は現金化を狙う売りの可能性を示す。

機関需要を示すビットコイン現物ETFへの資金流入も急増している。ブロックチェーン分析企業サンティメントによると、過去5週間でビットコイン現物ETFには総額9兆1261億ウォン(66億3000万ドル、約9713億円)が純流入した。

前日時点ではブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」に約8兆3000億ウォンが流入し、4か月ぶりの最大規模を記録した。個人投資家の過熱が牽引した過去の相場とは明らかに様相が異なる。実際、ビットコインが前日に高値を更新したにもかかわらず、個人投資家の関心は相対的に薄かった。

プレスト・リサーチのアナリストは暗号資産メディア「ザ・ブロック」に対し、「今回の上昇相場は個人の投機ではなく、機関投資家と長期資本が主導している。ストラテジ、メタプラネット、21キャピタルなど企業も積極的にビットコインを購入中だ」と述べ、「この流れが続けばビットコインは年内で最大21万ドル(約3077万円)まで上昇する可能性がある」と予測した。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了