メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

共産党のプロパガンダか?トランプが「ハーバード叩き」の最中、中国人留学生の卒業スピーチに疑惑の目

竹内智子 アクセス  

引用:liberale
引用:liberale

5月29日、米ハーバード大学の卒業式で学生代表スピーチを行った中国人留学生・張雨融(チャン・ユーロン)が、中国のSNS上で賛否両論の的となっている。卒業式直後には、多様性と国際協力を訴えるその姿勢に称賛の声が集まったが、やがて彼女の家族的背景をめぐる疑念が浮上し、一転して激しい論争を巻き起こしている。

張氏はハーバード大学ケネディスクール(行政大学院)で国際開発学の修士号を取得。スピーチでは「私たちの人間性を守る(Defending Our Humanity)」をテーマに、外国人の友人のために中国語の洗濯機説明書を翻訳したエピソードを紹介し、多様性と寛容の重要性を強調した。

米メディアによれば、張氏は近年まれに見るハーバード卒業式の中国人代表スピーカーであり、その映像は中国国内で急速に拡散。中国風刺繍をあしらった衣装や、トランプ前大統領の「留学生入国制限」政策を暗に批判したとされる発言内容も注目を集めた。

しかしその後、彼女の経歴に関する情報が明るみに出ると、状況は一変する。

「特権層の娘では?」 推薦状とNGOをめぐる疑念

香港メディア「明報」は6月2日、張氏が2022年に中国生物多様性保護・緑色発展基金会(通称:中国緑発会)で長期インターンを務め、同団体の周晋峰(ジョウ・ジンフォン)事務総長からの推薦状をもとにハーバードへ進学したと報道。さらに張氏の父親が同団体の特別基金の執行理事を務めていたことも判明し、「推薦は利益供与ではないか」との疑惑がSNSで拡散した。

ネット上ではすぐさま公平性を疑問視する声が相次ぎ、中国緑発会は関連する公式投稿を削除するなど、火消しに追われた。

「中国共産党のプロパガンダが浸透?」との批判も

論争は想像以上に拡大し、2日には微博(Weibo)の関連ハッシュタグ「#ハーバード大学スピーチ 中国人女子学生の窮地#」が1日で4,000万回以上閲覧される事態に。あるユーザーは「中国共産党のプロパガンダがハーバードにまで及んでいる」と指摘。別の投稿では「彼女の発言は単に西側のポリティカル・コレクトネスに迎合したものだ」とし、中国緑発会が西側のNGOを通じて中国に思想的影響を及ぼそうとする“代理人”ではないかという見方まで浮上している。

実際、中国緑発会は中国科学技術協会の主導で設立された国家レベルの公共財団であり、その政府色の強さも今回の反発の一因となっている。

ケネディスクールの「党校」化指摘も

米ウォール・ストリート・ジャーナルは1日、「ハーバード大学ケネディスクールは中国共産党の『海外党校』と揶揄されるほど、幹部留学の定番となっている」と報道。過去には劉鶴・前副首相や李源潮・前国家副主席なども同校の卒業生であり、中国共産党との結びつきが指摘されてきた。

実際、上海の党機関紙『上観新聞』は2014年、「中国共産党の海外党校ランキングを作るなら、ケネディスクールが1位になる」とまで表現している。

張氏のスピーチ自体は多くの人々の共感を呼んだが、その裏にあるネットワークと構造が疑念を呼び、思わぬ波紋を広げている。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「こんなに涼しくていいのか?」エアコン代も安く家賃も低い“空きゼロ物件”とは
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • OpenAIサム・アルトマンCEOまで参戦!シリコンバレー億万長者が「不老長寿ビジネス」に雪崩れ込む
  • 米・路面電車で23歳のウクライナ難民女性刺殺!床に血が滴る中、乗客は救助せず“スマホ撮影”
  • 「中国人は一歩も近づくな!」NASA、中国人研究者を完全排除へ…“宇宙競争からの排除”を宣言
  • ハリウッド震撼!パラマウントがワーナー・ブラザース買収へ…米メディア勢力図が一変か

こんな記事も読まれています

  • 欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • 【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV
  • トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む
  • 【奇跡の救出】川を渡るシマウマの群れ、巨大ナイルワニに襲われかけた瞬間…カバの“完璧アシスト”で救われた!
  • 「こんなに涼しくていいのか?」エアコン代も安く家賃も低い“空きゼロ物件”とは
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • 「お願いだから誰か降りて…」離陸直前の旅客機に突きつけられた“まさかの要求”とは

こんな記事も読まれています

  • 欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • 【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV
  • トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む
  • 【奇跡の救出】川を渡るシマウマの群れ、巨大ナイルワニに襲われかけた瞬間…カバの“完璧アシスト”で救われた!
  • 「こんなに涼しくていいのか?」エアコン代も安く家賃も低い“空きゼロ物件”とは
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • 「お願いだから誰か降りて…」離陸直前の旅客機に突きつけられた“まさかの要求”とは

おすすめニュース

  • 1
    「俺と結婚してくれよ!」泥酔男性、客室乗務員にプロポーズ断られ“乱暴騒ぎ”...機内大混乱で緊急着陸

    トレンド 

  • 2
    「お前が百獣の王だって?猫にしか見えないけどね」巨体のカバと川で遭遇し、慌てて逃げ出すライオンの“意外な一面”

    フォトニュース 

  • 3
    欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開

    フォトニュース 

  • 4
    狩猟本能に駆られたヒョウが飼育員へ全力疾走…その時トラが見せた“驚きの行動”

    フォトニュース 

  • 5
    ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT

    フォトレポート 

話題

  • 1
    子犬に「バイバイ」と声をかけたら…信じられない反応にその場の全員が驚愕

    トレンド 

  • 2
    【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV

    フォトニュース 

  • 3
    「僕をおいていかないで!」ママの帰宅を待ち続けたレトリバーが見せた“人間味全開の拗ね顔”の一件

    フォトニュース 

  • 4
    トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む

    フォトニュース 

  • 5
    「世界一背の高い花嫁!」身長207cmの女性と163cmの夫、“45cm差”を超えて結ばれた物語

    トレンド