メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【暗号資産】ビットコイン、米のイラン核施設攻撃で10万ドル割れ…「安全資産」ならず

竹内智子 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

暗号資産の代表格であるビットコインの価格が22日(現地時間)、10万ドル(約1,465万600円)の大台を割り込んだ。ビットコインは先月、史上初めて11万ドル(約1,611万5,660円)を突破したが、イランとイスラエルの軍事衝突に続き、米国によるイラン核施設への直接攻撃の影響で投資家心理が急速に冷え込んでいる。

米仮想通貨取引所コインベースによると、米東部時間午後10時25分時点でビットコイン1個当たりの価格は24時間前比2.93%安の9万9,800ドル(約1,462万2,817円)で取引されていた。

ビットコインが10万ドルの大台を割り込んだのは、先月8日以来約1カ月半ぶりだ。先月22日に記録した史上最高値11万9,900ドル(約1,757万1,884円)と比べると10%超の下落となっている。

この日の価格下落は、米国によるイラン核施設攻撃で中東の緊張が高まったことが要因とみられる。

米国は21日、B-2ステルス爆撃機とバンカーバスターを使用し、イランの重要核施設3カ所を爆撃した。攻撃のニュースが報道された直後、ビットコイン価格は小幅に下落し、10万2,000~10万3,000ドル(約1,494万8,456~1,509万7,379円)のレンジで推移していた。しかし、イランの報復や米国の追加攻撃の可能性が指摘される中で売り圧力が高まり、さらに「最悪のシナリオ」とされていたホルムズ海峡封鎖の可能性が浮上したことで、下落幅が一段と拡大した。

米フォーブスは「イラン議会が世界の原油輸送の要衝であるホルムズ海峡を封鎖する法案を可決したとの現地報道があった」とし、「この措置はイラン最高安全保障会議(SNSC)の最終決定を待つのみとなっている」と伝えた。これに先立ち、イラン国営プレスTVは、イラン議会がホルムズ海峡封鎖を決議したと報じていた。

FxProの主任市場アナリスト、アレックス・クプチケビッチ氏は「中東情勢が他国にまで波及するか、イランが実際にホルムズ海峡を封鎖すれば、世界的にリスク資産への選好が悪化し、ビットコイン価格がさらに下落する可能性がある」との見方を示した。

他の仮想通貨も軒並み下落している。同時刻、時価総額2位のイーサリアムは9.43%急落の2,163ドル(約31万7,036円)、リップル(XRP)は7.32%安の1.94ドル(約284円)で取引されていた。リップルも2ドル(約293円)の大台を割り込んだ。ソラナとドージコインはそれぞれ8.59%、7.69%下落し、127.37ドル(約1万8,668円)、0.15ドル(約21円)となっている。

ホルムズ海峡封鎖が現実のものとなれば、国際原油価格が急騰し、世界経済に大きな打撃を与えることは避けられないとの見方が出ている。

ホルムズ海峡は、ペルシャ湾の入り口に位置し、湾岸産油国、イラン、イラクの主要な原油・ガス輸送ルートとなっている。世界の原油輸送の35%、液化天然ガス(LNG)の33%がこの海峡を通過する。水深が比較的浅いため、大型タンカーが通過できる航路が限られており、そのほとんどがイランの領海を通過せざるを得ないことから、事実上イランが海峡を支配している。1980年代のイラン・イラク戦争時には、ホルムズ海峡で相手国のタンカーや商船への攻撃、機雷敷設などにより航行の安全が脅かされたことがあったが、イランが完全封鎖に踏み切ったことはなかった。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • イスラエル、ハマスとの「休戦合意」を承認!ハマス拘束の人質、72時間以内に解放へ
  • 【ロボット革命】命令を超え「自ら考える」…Google新AI『Gemini Robotics』が示す進化する未来像
  • 「脚を切断されても動き続ける」極限状況を乗り切る“適応型AI”ロボット、多くの企業から注目
  • 500日以上も封鎖されたスーダン・エルファシール…国連「苦痛の震源地」、26万人が“脱出不能”の地獄
  • 「毎秒4万回振動!?」超音波で食材がスパッと切れる家庭用包丁誕生…“半分の力”で誰でもプロ級に!
  • 「中国、見えない戦争を始めた」台湾国防部が警鐘…サイバー戦・世論操作で“内部崩壊”狙う

こんな記事も読まれています

  • フランス発、空を走る「コンテナ・シャトル」誕生へ…ミシュラン支援の次世代貨物機「ナタック」が描く未来
  • 「ラングラーの1/5でこの完成度!?」マヒンドラ新型「タール」、登場と同時に“買い”の声続出
  • BMW、2028年に初の「電気M3」投入…“ハート・オブ・ジョイ”で駆け抜ける歓びを再定義
  • 「充電2回で欧州横断?」メルセデス・ベンツ、新型「VLE」公開…“EVミニバン革命”の幕開け
  • 赤ちゃんの健康を守る「最強パートナー」は犬?喘息リスク“半減”の驚きの研究
  • 「眼球ずたずた」黒クマに噛まれた妊婦、死んだふりで“九死に一生”
  • 「犬と一緒に育つと喘息リスクが半減?」――従来の常識を覆す研究結果に衝撃
  • 「これは呪いではなく特権だ」――世界的な肺がん権威者、自らステージ4の闘病を公表し“希望”を語る

こんな記事も読まれています

  • フランス発、空を走る「コンテナ・シャトル」誕生へ…ミシュラン支援の次世代貨物機「ナタック」が描く未来
  • 「ラングラーの1/5でこの完成度!?」マヒンドラ新型「タール」、登場と同時に“買い”の声続出
  • BMW、2028年に初の「電気M3」投入…“ハート・オブ・ジョイ”で駆け抜ける歓びを再定義
  • 「充電2回で欧州横断?」メルセデス・ベンツ、新型「VLE」公開…“EVミニバン革命”の幕開け
  • 赤ちゃんの健康を守る「最強パートナー」は犬?喘息リスク“半減”の驚きの研究
  • 「眼球ずたずた」黒クマに噛まれた妊婦、死んだふりで“九死に一生”
  • 「犬と一緒に育つと喘息リスクが半減?」――従来の常識を覆す研究結果に衝撃
  • 「これは呪いではなく特権だ」――世界的な肺がん権威者、自らステージ4の闘病を公表し“希望”を語る

おすすめニュース

  • 1
    「筆の握り方は哺乳瓶のようでも…」中国の3歳男児、書道の腕前で大人のプライドを揺るがす

    トレンド 

  • 2
    【健康警告】血糖値スパイクは「ただの眠気」ではない…その“想像以上の危険性”と解決策とは?

    ライフスタイル 

  • 3
    「ここが私の家でいいんですよね?」保護された野良子猫、1週間後に見せた“劇的な変貌”

    おもしろ 

  • 4
    【衝撃】父親の“思春期喫煙”、次世代を直撃...“子供の老化”1年も早まる!

    ヒント 

  • 5
    「1週間で腹が凹む」!?軍人愛用の“秘密ジュース”がTikTokで大バズリ、驚きのレシピは?

    ヒント 

話題

  • 1
    「栄光の過去から一転」...元人気子役、36歳でホームレス生活に転落!薬物と病に苦しむ姿にファン衝撃

    エンタメ 

  • 2
    「ただのマッサージ店ではなかった...」米警察が韓国人女性6人を逮捕!顔写真まで公開

    トレンド 

  • 3
    フランス発、空を走る「コンテナ・シャトル」誕生へ…ミシュラン支援の次世代貨物機「ナタック」が描く未来

    フォトニュース 

  • 4
    「世界で最も高価なコーヒー」ドバイで登場…その衝撃の価格と中身とは?

    トレンド 

  • 5
    「ラングラーの1/5でこの完成度!?」マヒンドラ新型「タール」、登場と同時に“買い”の声続出

    フォトニュース