メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「イラン核施設を粉砕せよ!」トランプ大統領が電撃空爆断行!「完全破壊」宣言の背後にあった極秘シナリオ

荒巻俊 アクセス  

引用:トランプ大統領のInstagramアカウント
引用:トランプ大統領のInstagram

米国が21日(現地時間)、イランの核施設3か所を直接攻撃し、中東情勢は新たな局面を迎えた。

米軍はこの日、トランプ大統領の決断により、イランのフォルド、ナタンズ、イスファハンの核施設3か所をB-2ステルス爆撃機とバンカーバスターGBU-57を使用して電撃的に空爆した。

この攻撃はイランの核問題とイスラエル・イラン間の武力衝突、さらには中東情勢全体に重大な転換点をもたらした。トランプ大統領は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で「非常に成功した攻撃」と述べ、全航空機が無事帰還したことを明らかにした。今回の空爆は、イスラエルの先制攻撃に続き、米国が直接イランの核プログラムを標的にした初の軍事行動となる。

引用:トランプ大統領のInstagramアカウント
引用:トランプ大統領のInstagram

イスラエルは13日、「立ち上がるライオン」作戦でイランの核施設と軍事目標約100か所を空爆し、イラン・イスラエル戦争の引き金を引いた。イスラエルは200機以上の戦闘機(F-35Iアディールステルス戦闘機を含む)を投入し、ナタンズ核施設の地上試験用濃縮施設を破壊。さらに、イラン革命防衛隊のホセイン・サラミ司令官、モハマド・バゲリ参謀総長など高官や核科学者を標的に殺害した。

国際原子力機関(IAEA)はナタンズ施設で放射能および化学物質による汚染を確認したが、地下濃縮施設は無傷だとみている。イランは報復として、150~200発の弾道ミサイルと100機以上のシャヘドドローンでイスラエルを攻撃。イスラエル側は少なくとも280人の死傷者を報告した。

引用:Yuotubeチャンネル「K-CORPS」
引用:Yuotubeチャンネル「K-CORPS」

米国の直接介入はイスラエルの空爆から8日後に実施された。トランプ大統領は19日に2週間以内にイラン攻撃の是非を決定すると発表したが、わずか2日後にこの空爆を敢行。これは「イランに時間を与える」という発言が欺瞞的戦術だった可能性を示唆している。

米国がイスラエルへの武器供与による間接支援を超えて直接核施設攻撃に踏み切った背景には、イランの核兵器開発が差し迫っているという危機感、イスラエルからの度重なる支援要請、そして米国の超党派的な対イスラエル支持姿勢が複合的に作用したとみられる。

トランプ大統領は前政権時代、アブラハム合意や在イスラエル米大使館のエルサレム移転などを通じ、イスラエルへの強い支持を示してきた。これは米国とイスラエルの間で「認知同盟」と呼ばれる特別な関係を反映している。

イランの核問題は2002年の反体制組織による暴露に端を発し、2015年の包括的共同作業計画(JCPOA)で一時的に沈静化したが、2020年にイランが協定履行を停止したことで再び悪化した。

IAEAはイランが核拡散防止条約(NPT)に違反したと宣言。イランは最新のIR-6遠心分離機を設置し、濃縮活動を拡大した。米中央軍はイランが1年以内に核兵器級ウランの生産が可能だと警告。イスラエルはイランが月300発の弾道ミサイルを生産し、自国を脅かしていると判断した。

トランプ大統領はイランの核保有が自身の任期初期に重大な安全保障上の脅威になると判断し、これを阻止するため先制的な軍事行動を選択したと分析される。

米国の空爆は、イランの反応と事態拡大の可能性次第で中東情勢を左右する見通しだ。

イランはすでにイスラエルからテヘラン・メヘラーバード国際空港、サウスパースガス田、国防省本部などへの空爆で被害を受けている。今回の米国による追加攻撃で少なくとも78人が死亡、329人が負傷し、高官20人以上が死亡する被害が発生した。

イランのアッバス・アラグチ外相は核兵器開発を行わないという和解の用意があると表明したが、ウラン濃縮権を主権として主張しているため、交渉妥結の可能性は低い。イランは中東の米軍基地に報復攻撃を行う可能性があり、これはトランプ政権のさらなる軍事行動につながりかねない。イランの同盟勢力であるイエメンのフーシ派やレバノンのヒズボラが加われば、中東全域に紛争が拡大する危険性もある。

トランプ大統領は今回の空爆がイラン政権の打倒ではなく核兵器開発の阻止が目的だと強調し、地上軍の派遣はしないと明言した。

問題は、イランの核施設が一部しか破壊されず、技術と人材が残っている限り、核プログラムの再建可能性が高いという点だ。

IAEAはナタンズの地下施設が無傷だと報告しており、専門家らは米国のバンカーバスターだけではイランの地下核施設を完全に破壊することは困難だと分析している。イラン指導部が今回の攻撃を契機に内部統制を強化し、核開発にさらに注力する可能性もある。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「日米同盟、新たな黄金時代へ!」中国に対抗し、レアアースで新たな“同盟戦略”を構築
  • 「採掘よりずっと儲かる...」ビットコイン採掘企業がAIに急旋回!“旧産業の終焉”か
  • 【独裁続く!】92歳のカメルーン大統領、“8度目”の当選...“臨終間近”まで政権維持か
  • 米GA「夢の武器」レールガン公開!“マハ6”でミサイル迎撃、戦場の常識が変わるか
  • 「ドルの代わりに元をあげる...」中国、発展途上国の“ドル負債”塗り替え、“ドル覇権”に挑戦!
  • 【冬目前】ロシアとウクライナ、電力・ガス施設を狙う「エネルギー戦争」激化!都市部で“暖房危機”迫る

こんな記事も読まれています

  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
  • ポルシェAGが公開…「カイエン・エレクトリック」に搭載される800V高電圧技術、業界最高水準の性能へ
  • 【世界No.1SUV】トヨタ「新型RAV4」登場…電動化で進化した“最強SUV”が再び走り出す
  • 「救えたはずの命」…世界を揺るがすテスラ事故、革新の象徴が直面した“安全の限界”
  • 「日米同盟、新たな黄金時代へ!」中国に対抗し、レアアースで新たな“同盟戦略”を構築
  • 「誰がヒーター消したニャー!」一瞬で“温もり”を奪われた、猫兄弟の“睨み顔”が可愛すぎる
  • 「パパ、起きてよ!」睡眠中の危機を察知、忠犬の“必死の叫び”が奇跡を起こす
  • 「採掘よりずっと儲かる…」ビットコイン採掘企業がAIに急旋回!“旧産業の終焉”か

こんな記事も読まれています

  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
  • ポルシェAGが公開…「カイエン・エレクトリック」に搭載される800V高電圧技術、業界最高水準の性能へ
  • 【世界No.1SUV】トヨタ「新型RAV4」登場…電動化で進化した“最強SUV”が再び走り出す
  • 「救えたはずの命」…世界を揺るがすテスラ事故、革新の象徴が直面した“安全の限界”
  • 「日米同盟、新たな黄金時代へ!」中国に対抗し、レアアースで新たな“同盟戦略”を構築
  • 「誰がヒーター消したニャー!」一瞬で“温もり”を奪われた、猫兄弟の“睨み顔”が可愛すぎる
  • 「パパ、起きてよ!」睡眠中の危機を察知、忠犬の“必死の叫び”が奇跡を起こす
  • 「採掘よりずっと儲かる…」ビットコイン採掘企業がAIに急旋回!“旧産業の終焉”か

おすすめニュース

  • 1
    「すべてを消し去る」トランプ、米海軍14隻を集結…侵攻寸前の“あの国”で何が起きているのか

    フォトニュース 

  • 2
    「ついに日本も核保有?」…中国牽制を掲げて動き出す“核推進潜水艦”計画の衝撃

    フォトニュース 

  • 3
    「一生女として生きてきたのに...」32歳女性、産婦人科受診で“本当の性別”を知り、衝撃!

    トレンド 

  • 4
    「微笑の裏に快楽と犯罪帝国...」23歳美女インフルエンサーの“衝撃的な正体”にブラジル騒然!

    トレンド 

  • 5
    「一晩のうちに1,000脚が消えた...」スペインの首都で椅子が大量に盗まれるワケとは?

    トレンド 

話題

  • 1
    【完全に男】女子競泳界を席巻した米・水泳選手、「性別確認拒否」で世界水泳連盟から制裁!

    トレンド 

  • 2
    【衝撃】若い太陽は地球を襲う「宇宙の嵐」だった!初期地球に降り注いだ“宇宙放射線”の恐怖

    Uncategorized 

  • 3
    ENHYPEN、1年のワールドツアー完走…ソウルで「感動のフィナーレ」

    K-POP 

  • 4
    来春ニューアルバム発売&世界65公演ツアー準備中…6年ぶりの完全復帰へ

    HYBEアイドル 

  • 5
    ルセラフィムのキム・チェウォン&ホ・ユンジン、“お酒トーク×北米ツアー裏話”で素顔全開

    エンタメ